Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


好きな肉料理。


んー、肉類は比較的なんでも美味しくいただけちゃうんですが(ただし、モツ類だけは苦手ですorzでも焼き鳥のレバーと砂肝とキンカンは大好物です^^)、特に好きなのは、



治部煮!!!!!!!(←漢字あってる自信がありません。間違っていた場合は盛大に突っ込みをよろしくお願います。。。)



鴨のお肉と野菜とすだれ麩をとろみをつけた醤油味の出汁?で炊き上げた、金沢の郷土料理?です。

お味ももちろんグーなんですが、なんつーか思い出の味なんですよね~これ。


10年くらい前の4月下旬、一人旅で金沢行きました。(2泊3日)

あの頃はまだ一人旅歴も浅く、しかも直前の冬に行った京都(やはり2泊3日)より(飛行機代込みで)旅行費用が4万円位安くて舞い上がっていた上に、京都・鎌倉以外に一人旅で行くのが初めてだったのでテンパりまして^^、ムック本(まっ●るだったかる●ぶだったか)に出ていた高そうな割烹料理屋(基本お任せのみだったと思う)に二日目の夕飯の予約の電話入れちゃったんです!!

電話かけてた時は舞い上がっていたんですが、いざ電話かけ終えると
「・・・なんか身の程知らずな所に電話かけちまったかな~」
と焦り、
「でも大丈夫だよね!ガイドブックに出てんだからぼったぐりとかじゃないよね!!」
と自分を励まし^^、見た目クールに、しかし内心あたふたしながら旅行当日。

兼六園の満開の桜も素晴らしく、兼六園自体も素晴らしく、桜越しの金沢城が素敵で、近江町市場近くの回転寿司もリーズナブルで美味しくて、ひがし茶屋街も武家屋敷の通りも雰囲気あって素敵で・・・とわきゃわきゃやってるうちに、あっという間に二日目の夕飯の時刻。

当時持ってた服の中で一番落ち着きのあるものを着て髪もきちっとセットして、恐る恐る行ってみたら、テーブル席ではなくカウンターに通されまして(^^;

ドキドキしながらも、奇麗な仲居さんの
「何かお飲みになりますか?」
に、日本酒(ブランド名は忘れましたが美味しかった❤)の熱燗を頼んでしまったのは、今考えてもさすがあじゅみだと思います(^^;

えー、結果だけ書きますと、お料理も非常に繊細で美味しく、雰囲気も良く、お値段はちょっとかかりましたが大満足でした。

その時に緊張しながら食べたものの中に冶部煮があったんです。

その冶部煮の中には鴨肉、野菜、すだれ麩以外に、鴨の軟骨を砕いたものが入った鴨肉のお団子が入っていて、それがすっごく美味しかったんです!!!

もともと鴨肉は好きなんですが、それ以来冶部煮があじゅみのナンバーワン鴨料理になりました。

今でもこの季節になると、無性に冶部煮が食べたくなってきます。。。

東京でも、大手だと『大志満』(おおしま)という金沢料理屋さんがチェーン展開していますが、やはりお値段と敷居が少々高く中々入りづらいのが現状(;;)

でもいいのです。

どのお店に行ってもあの思い出の味にはかなわないでしょうから☆

そしていつか、縁があって再び金沢行くことになったら、本場の冶部煮を食べたいと思いつつ、今日はここで筆を置かせて頂きます。

ありがとうございました。

アバター
2012/03/07 22:41
紫織ちゃん、明日御休なのぉ~?池袋行くのぉ~?
一緒に行きたいかも~~。
今日の明日じゃ無理かなぁ~?
てかリア初対面でイキナリこういう誘い方もどうかと思うんだけど~。
もし明日の早朝までにコメできたらオイラのブログの方に御返事くらはい~(^o^)/~~
アバター
2012/02/20 21:38
☆ てんしゃんw
冶部煮美味いよ~❤
金沢料理・・・で合ってると思う。

>10年前の金沢行き、その理由
いや、発端はTV番組。
旅番組が金沢特集で、兼六園の琴柱灯篭が凄く素敵で、
「こ、これは絶対金沢行かねばっ!!」
と翌日旅行社に駆け込んだわけで。
でも突発的に行ったけど、兼六園素敵だし、武家屋敷とか茶屋街とか雰囲気いいし、食べ物美味しいしいいとこだよ、金沢。
てんしゃんも行ってみるといいのだぁ❤

>熱燗
当時、おれ2●歳。
この当時から酒は強かった^^
可愛く「冷たい烏龍茶ください❤」って言える可愛げは・・・・・・・・・・・・・なかったなorz
アバター
2012/02/20 21:06
それ、聞いたことある~(漢字合ってるよ)
金沢料理だったのは知らなかったけどね

あじゅみ~も10年も前に一人旅で金沢に
行くなんて、おつだねぇ。。。( *´艸`)クスクス
金沢は兼六園に武家屋敷と見所がいっぱいあるから
私も大人になったら行ってみたいと思ってた場所だぁ

緊張しながらお店に入って熱燗注文するなんぞ
お店の人も、この娘やるな~~って思ったかもね?ウフフ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.