Nicotto Town



amazon早し

2月18日と言うより、19日未明
コンビニで支払ったのですが、
20日昼に届きました。

アマゾンは大手様過ぎるので、気持ち的には
あまり注文したくないのですが(へそ曲がり)
書籍などはセブンネットなどで扱ってないものでも
アマゾンにはある事がおおいので、やはり頼んでしまいます。

欲しい本は、ある程度ためておいて、まとめて注文します。
送料節約のためです。
今回は4冊で約5千円。
街中の書店まで行くと、電車で往復680円だったかな。
送料より高く付いちゃう上に、目当ての本が無い場合もあるし。

書店で本を物色する行為そのものは楽しいんですけど。
買う本がはっきりしてる時と、書店に並びそうに無い本の時は
ネットショッピングになりがちです。

町の本屋さんを応援したい気はあるんですけど。
現実には、そう出来難いファクターが付きまといます。

アバター
2012/02/22 00:44
ひろりん様
文房具屋さんも、楽しいですよね^^
使いもしない物まで、物色しちゃいます。
買う必要ないシャープペンなのに、いちおう新製品見ておかないと、気がすまない^^
アバター
2012/02/22 00:41
ちょこ様
そうそう、取り寄せは大変。
書店は流通ルートでやり方が決まってるみたいだから、
その店に在庫がないと、流通だのみになっちゃうのがつらいです。
書店さんも口出せない所にいっちゃう。
もう少し小回りきけばいいのにね。
アバター
2012/02/22 00:35
F.Fox様
たくさんありますよね、どのジャンルの商品も。
一度見始めると、限りなく探索しちゃいます。
多くの物が一般的小売り価格より安いのも、魅力です。
アバター
2012/02/21 23:47
もとみ様
ですよね。本屋さんで色々物色するのは、楽しいものです。
その時その場の気分で、目に止まるものを引っ張り出して
ぱらぱら、めくって見えるし。持って帰ってすぐ読めるし。
書店さんの紙の匂いと雰囲気がいいです。
アバター
2012/02/21 23:42
ブラボー様
すごい数ですねー。
本はよくお読みになってるだろうとは思いましたが。さすが。
おき場所大変ですね。私は引越しの折ダンボールに詰めた本が
そのまんま物置に眠りっぱなしです。
アバター
2012/02/21 23:39
べー★beta6様
それは、大変そうですね^^ 
物によっては、重くて困るでしょうに。
届くって言う事は、住所教えてるって事ですか?
なんか、お人よしなのでしょうかね^^
アバター
2012/02/21 23:34
てるりん♪様
ブックオフ近所に無いですねー、ハードオフならあるけど。
売った事あり^^。
本屋さんに注文て言う手もありますね。
やっぱり、便利さには惹かれますよね。
アバター
2012/02/21 23:34
私も欲しい本が決まっている時はネットを活用します。
何と言っても、”確実にある=手に入る”のが嬉しい、特にウチのような田舎は☆
でも、本屋さんを徘徊するのも大好きです。あと文房具屋さんも。
新しい出会いがたくさんあって楽しいですよね^^
アバター
2012/02/21 22:54
その気持ち、わかります!
私も本屋さんが好きだし、応援したいです。
でも、ほしい本がおいてないことが多いんですよね。
取り寄せを頼むと何週間もかかったりするし・・・。
アバター
2012/02/21 22:31
amazon は 結構利用しています。
画像が出ていますし、サイズや色も豊富で
お店を歩いて探すより 便利かもしれませんね。^ ^
アバター
2012/02/21 21:57
シリーズ揃えたい時とかは
アマゾン、頼りになりますね^^
早いですし、重いもの持って帰らなくてもいいし^^

でもまあ、お気に入りの新刊とかは
本屋さんですねえ
新しいお気に入りを見つけるのも
本屋さんじゃないとね^^
本屋さんでうろうろするのも好きだもんですから♥
アバター
2012/02/21 20:32
ハロー

私の部屋には20000冊の本が並んでます、どれも大切な本なので捨てられない。
そして読んだ本には必ずプレゼントをはさんでおきます、次回読んだ時の楽しみに。
押し花だったり・季節の葉っぱだったり・折り紙だったり、必ずもう一度読みます。
アバター
2012/02/21 17:13
アマゾンか~。
自分では発注したこと無いのですが、
帰国の折には毎日配達に来ます。
何故って?
中国の知り合いが私の帰国に合わせて、勝手に自分の欲しい物を注文して、
私にハンドキャリーしてもらうため・・・
酷い時は私の荷物より多い時があったりして><
恐ろしや、大陸根性!
アバター
2012/02/21 14:39
私もアマゾン、利用します♬ 大手とか、あんまり考えた事なかったw
新品だと、1,500円以上で無料だったと思います。
古書でも、CDでも送料入れてもBOOK OFFより安いし、キレイだし、利用しちゃいますw
本屋さんは本屋さんで大好きなんですけどね~。立ち読みが多いですw
買うなら、近場だと、BOOK OFFですね。それか、口コミ等もチェックできるし、ネットに限りますw
電子書籍もかなり出てきてるし、そのうち本屋さんも縮小されていくんでしょねぇ。
あ、街の本屋さんでも、行くのにお金と時間かかるので、どうしてもソコにしかないものでも
電話して、送ってもらったりします(笑) 送料400円ぐらいかかるけど、田舎なのでやっぱり便利ですw
アバター
2012/02/21 14:13
olive様
重いものと大きいものは、ネット都合いいですよね。
私は庭用の肥料とか、とても運べないので、ネット利用です。
家具なんかも、送料コミで考えると、意外にネットが安い。
ニトリやホームセンターで調べてから、買うのはネットだったりします^^
下調べは必要で重要ですけどね。
アバター
2012/02/21 14:08
ピアス様
実際、買い始めると、止まらない傾向が^^
探すと、けっこう出てくるんで、たいしたものですね。
つい、昔買えなかったCDとか、探したりして。探し当てちゃったりして^^
過去へさかのぼって、買い進めたりしがちです。
アバター
2012/02/21 14:04
ちょみ様
えーそうでしたか^^ 
アマゾンめ、着々と罠を広げているな^^
まあ、コンビニ支払いの手間もあるので、やっぱりある程度まとめますけどね。
アバター
2012/02/21 14:01
Mt.かめ様
図書館も使いますね。お出掛け前の、郷土の歴史みたいなのは
普通手に入らないし。目的地辺りをコピーして来るとか。
小説などはすっかり読まなくなっちゃったので、
資料・知識の仕込みとして利用する事が多いです。
アバター
2012/02/21 13:55
リンゴ@ジュース様
そうですね、まとめちゃうとね。
私だって、学生の頃はそんなに買えなかったですよ~
でも考えてみよー、ゲームソフトより安いよ?^^
アバター
2012/02/21 12:24
ネットショッピング、便利なんですよね。
私も、たまに注文しますよ(^^)
最近では、こたつ布団も、そうですし、
靴のラックとかも。。。
家で、ものさしで計って、このサイズなら置ける!とか
わかるし、便利です。
アバター
2012/02/21 10:11
もう届いたのですか~
先日、中古本を発注したのは、久々のAMAZON利用でした。
数えるほどしか買い物したことがなかったのですが、
確かに欲しいものがはっきりしている時は便利ですね~
たいして欲しくないものまで買ってしまう危険性はありますが・・・
「glee」のCDと、シリーズ新作のゲーム、どうしよう~(^_^;)
アバター
2012/02/21 08:15
アマゾンは今は少額の買い物でも送料無料ですよー(´▽`)
私はどんどん買いまくってますvv
アバター
2012/02/21 08:13
わたしは図書館で借りてから買うかどうか決めます(笑)
コミックは即買いですけど。ネットで買うのは
手に入りにくい絶版のものかなぁ。
アバター
2012/02/21 07:22
まとめて買うんですね^^
私からみてはすごいです^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.