Nicotto Town



息子、久しぶりの号泣


今日は息子と大学病院へ。
朝食抜きで甲状腺ホルモンの負荷検査を受けるため。

病気の後遺症で様々なホルモンの分泌異常が起きている息子の体。
内分泌の専門の先生から検査を勧められて、今回 初めて甲状腺の分泌についての
検査を受けることになりました。

息子の血管を探し出すのは至難の業のようで、今のように体が大きくなるまでの期間
採血などの検査は本当に苦労の連続でした。

このところ、成長ホルモンの力を借りて20cm以上背が伸びたので
昔に比べると格段にルートの確保はやりやすくなってきたと思っていました。
が、それは上手な看護士さんのお陰だったと、今日の様子を見ていて
思い知らされたのでした。

息子、久しぶりに1時間号泣。
看護士さん、奮闘して下さいましたが何度刺し直してもルートの確保ができず
主治医にSOS。
ですが先生も四苦八苦で、その後も息子の号泣は続き…。
手の甲や腕に何度刺された跡が付いたことか。
最終的に左手に確保が出来、なんとか予定の検査を終えることが出来ました。

看護士さん、先生…お手数をおかけしました。
息子の頑張りをすごく、すご~く誉めて下さり、本当に頭の下がる思いでした。

お腹が空きすぎていて、検査を延期してもやむを得ないかなと覚悟もしましたが
息子は息子なりに成長していたのですね。
帰りは約束通りに近くのファミリーレストランへ。
今日の頑張りに敬意を表して…チョコサンデーを付けてっ♪

泣き疲れて、採血と採血の合間は熟睡モードでした。
(処置室は他のお子さんの泣き声の合唱だったのですが、よっぽど疲れたのでしょう^^;)
検査が延期になると、再び朝食抜きで検査に行かなければならいないものね…。
だから1回で済んで良かったね…。
今日は本当にお疲れさまでした。

アバター
2012/02/22 23:07
> chocoさん

お疲れのところ、誠にありがとうございますm(_ _)m
とにかく、終わってくれてほっとしています^^;
朝食抜きの検査は、本当に骨が折れますね。。。
アバター
2012/02/22 23:03
がんばりましたね、
息子さんもしのみぃさんも。
お疲れ様でした✿

朝食抜きだなんて辛すぎる>m<
アバター
2012/02/22 15:21
> さゆたまさん

点滴がもれちゃったんだね。
抗生物質だと余計に漏れやすいんだって。
息子も太さが違っていたことがあった。
痛くなかった?可哀想に(;;)

本当に1度で終わって良かった…ほっとしています。
体はまだ硬直しまくっていますが^^;

いつもありがとうね…感謝で一杯です^^
私の腰痛と肩こりもついでに飛んでいってもらいましょうか^^;
アバター
2012/02/22 15:14
昔、点滴をやっていて(小学校の頃)途中で中で外れてしまって
腕がぽっこり腫れたら
看護婦さん、いきなりそれをビシバシひっぱたいて、「こうすれば大丈夫。」だって。
泣かなかったけど『ひどすぎるっ!!』って記憶があります(^^;

頑張ったね。
痛いの痛いの飛んでいけーー

アバター
2012/02/22 15:09
> ポヨヨンちゃん

首からですか…(;;)
物言えぬ赤ちゃんだから出来たのでしょうね。
ポヨヨンちゃんは切なかったですよね…。

時にはやむを得ず、こんなところからという
場所から採血しますが…前回は指でした(-_-)
ですが、看護士さんの方々はいつも低姿勢で
かえって申し訳ないぐらいです…。

しばらく検査の予定はなさそうですので
ちょっとほっとしています、私^^;

いつも温かいお言葉、エールをいただきまして
ありがとうございます^^
アバター
2012/02/22 14:22
頑張りましたね。
本当に本当にお疲れ様。
涙ぐんじゃいます。

娘が赤ちゃんの時、ある検査のために、
やはり採血ができなくて、
最終的には、首からとったことを思い出して、
しのみいさんもさぞお辛かったことと
お察し申し上げます。
アバター
2012/02/22 12:02
> ☆-葵-☆さん

「ごろにゃんっ♪」って、喜ぶかも~^^;
いつもどうもありがとうねっ、葵さん^^
アバター
2012/02/22 11:59
息子さん頑張りましたね><
ぎゅーっ!って抱きしめてあげたいです!
アバター
2012/02/22 07:52
> いーちゃんラブ女さん

全身に力が入っていたようで、まだ…肩がガッチガチに凝っています^^;
時々、自分で代わりばんこに揉みほぐしてみたり、肩をまわしてみたり…。
でも、そんなことぐらいでは直りそうもない状態です(-_-)
全身マッサージで夢心地になりたい…。

ねぎらいのお言葉ありがとうございます^^
いーちゃんラブ女さんも、お仕事大変でしょう。
良い方とペアが組めるといいですね。
気を付けていってらっしゃいませっ♪
アバター
2012/02/22 07:36
検査おつかれさまです。息子さん。血管が細いと大変ですよね。息子さん、号泣するほど
辛くて、でも、よくがんばりましたね。しのみぃさんも付き添いおつかれさまでした。
アバター
2012/02/22 05:13
> ロイさん

血管が細い方用の針ということは「極細」の針なのでしょうか?
小児科で行っている検査ですので、針は細目のものを使用している
のかもしれませんが、今度聞いてみますね^^
いつも情報や知恵を下さり、ありがとうございますっ♪
アバター
2012/02/22 00:51
うちの家内も腕の静脈が細いので、いつも採血の際、看護師さん、苦労してます。 アメリカでは、採血用の針が数種あり、家内の場合はバタフライという針を使うと、比較的に簡単に採血出来ます。 この針は特別なので、家内のことを知らない看護師さんは普通の針を使おうとするので、家内は事前にリクエストします。 もちろん、いつもの看護師さんは、家内のことを知ってので、なにも言わなくてもこの針を使います。 次回の採血の際、看護師さんに聞いてみるといいですよ。
アバター
2012/02/21 21:59
> ☆はなとり☆さん

今日は足下にあるベッドで傷口を消毒する
就学前の男の子の泣き声が悲痛で…。
堪えました(;;)

それから、ミッキーマウ○やアンパン○ンといった
キャラクターの音の出るおもちゃが数個置いて
あるのですが、これらの音がかなりのボリュームで。
今日はこれらの音が騒音にしか聞こえなくて
疲れが3倍増…。

極めつけは3歳ぐらいのお子さん2人が目の前のベッドを
挟んで鬼ごっこを始めて(>_<)
それぞれ別の親御さんのお子さんでしたが、どちらも
注意をしないで笑って見ているので、目が点。
さすがにこういった光景は今まで見たことがなく。

私が固まってしまっていたら、年配の看護士さんが
「お友だちを寝せるから静かにしてもらえるかな~?」
と、やんわりと声をかけると
「ほらっ!静かにしなって。やめなっ!」
と、ひとりのお母さんが。
ちらっと顔を見たら、こ…恐い顔してたっ(>_<)

そんなこんなで、余計に疲れたのだと思います。
もう少ししたら、お風呂の順番がくるので
出来ることならば、今夜は早めに寝たいと思います。
(娘試験前だよ~^^;早めに寝れるかな…(-_-))

はなとりさんだったら、怒鳴ってた?^^;
いつも本当にありがとうございますっ^^
アバター
2012/02/21 21:49
息子さん、本当に頑張りましたね。
なかなか血管が探し当てられない子って大変なんですよね。
ウチの息子も喘息の発作で何度も何度も点滴のお世話に
なりましたが、血管が見つけられなくて、声が枯れて泣き声に
ならないくらいになって・・・が何度もありました。
でも、親は処置室立ち入り禁止でしたので、
「点滴も出来ず、このまま発作が起きて死ぬんじゃないか」
と、待合室でボロボロ泣くしか出来ませんでした。
主治医も看護師さんも息子をあやしながら大汗をかいて頑張って
くれていたのを見て、本当に頭が下がる思いでした。
しのみぃさんも本当に本当にお疲れ様でした。
アバター
2012/02/21 21:30
> rihitoさん

想像できません…今のrihitoさんからは。
ですが、それだからこそ、今のrihitoさんから
たくさんのバイタリティを感じるのでしょうか^^

息子も病気ばかりの人生でしたが、それでも
少しずつですが、入院回数や欠席回数が減り
10年前には想像できなかった元気な姿があり。

30歳台から40歳台にかけての10年は、本当に
多くのことを経験させてもらったなと、思います。
温かいお言葉…感謝、感謝ですm(_ _)m
アバター
2012/02/21 18:57
大変ですね。
お疲れさまでした。元気になられるといいですね。
ぼくも子供のころはよく病気をして、あるときはそれこそ、片方の腕だけではたらなくなり、両腕注射の後だらけになりました。いいわけだけど、そのこともあって、ボールが10メートルも投げられなかったですね。子供の頃は、毎年、病気していました。今では考えられないですが、大人になるとマラソンできたらいいですね。
アバター
2012/02/21 18:09
> まやさん

先ほど、ホットカーペットの上で10分ほど休憩。
温まったら頭痛が和らぎました^^

明日からは娘の学年末テストが始まります。
今、インフルエンザと風邪とで欠席者や早退者が続出の状態。
無事…終わると良いのですが。

いつも本当にありがとうございます^^
アバター
2012/02/21 18:06
> ✿青い野の実✿さん

大人方でもいらっしゃいますよね…。
血管の細い方(-_-)
私の太い血管、分けてあげたい^^;

息子は主人に似たみたい。
主人も細いんですよね…。
似て欲しくないところばかり似てしまうって、本当ですね。。。

温かいお言葉…ありがとうございますっ^^
アバター
2012/02/21 17:06
お疲れ様でした。私も血管が出にくいタイプで、何度も刺されることがあります。息子さん、よく頑張りましたね。
横についていらっしゃる、しのみぃさんも大変でしたね。一回で済んで、ホント良かった^^
アバター
2012/02/21 16:50
息子さん よく頑張ったね^^
しのみぃさんも おつかれさま
私じゃくじけちゃうかもしれないな~

おいしいもの 作って喜ばせて あげてね^^b
私もちなみに 血管が細くて過去数回の入院では 点滴が大変でした^^;
アバター
2012/02/21 16:15
> ハナコさん

私…忍耐ないものですから、自分の腕を差し出したいところですが
ぐっっっと、我慢^^;
全身に力が入りすぎて、肩はガッチガチ…偏頭痛の足音が聞こえてきそうです。
お薬、飲んできますっ^^;

花丸いただけまして(!?)恐縮でございますm(_ _)m
アバター
2012/02/21 16:12
頑張られましたね。我が子が泣いてる姿をみるのはツライことです。

「よくできました」!!
アバター
2012/02/21 16:04
> おおちゃん

精神的に幼い息子ですが、年齢的なことと体力的なことから
小さい時のように押さえつけたり、適当なことを言って
半分は騙すようなやり方は出来ないので…。
自分で「やる」という決断ができるように、持っていって
あげることぐらいしか、私に出来ることはなくて。

自分で決めたことは、周りにやらされている場合に比べ
我慢する力が増すように思えます。

いつも素早いコメントと、温かいお言葉…ありがとうございます^^
アバター
2012/02/21 16:00
> あーにゃさん

青あざだらけの両腕になりましたが、長袖で見えないから
本人はそういう状態とは気が付かず…^^;
良かったです。

先生や看護士さんがやりにくいと申し訳ないので
私は物陰に隠れるように待っていました。
待つ身は辛いですが、何はともあれ終わって良かった~^^

ねぎらいのお言葉…ありがとうござました。
アバター
2012/02/21 15:43
 よく頑張ったねぇ(´;ω;`) ホンマ頭から撫で上げるように抱きしめてあげたいっ♬

 息子君の頑張りもじゃけど、しのみぃさんも よく頑張りましたっ(*´σー`)エヘヘ

 
アバター
2012/02/21 15:36
本当に本当にお疲れさまでした。
よくがんばったね。
しのみぃさんも、お疲れさまでした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.