Nicotto Town



歴史はどこにある

町にはそれなりに歴史がある筈です。
けれど、掘り起こすのは、むつかしい。

はっきりした歴史の中心があればね。
城下町の、城。門前町の、寺院。港町の、港。
そう言うのは、調べやすいし、地元の人も意識してる。

農地中心の地域が一番、分かりにくいみたいです。
はっきりした開拓の歴史なんて、そうそう残っていない。
まして、田園地帯の中心地を見ようと思っても
そんなのは、普通なかったりします。

古墳などで、その時代からここに人が居たんだな、と
おぼろげに分かるくらい。
それから、神社。でも多くの神社は区画整理で移動してたり
村の合併などで統廃合されて、もとがどこの神様だったか、わかんない。

その町の、どこが一番、その町らしい場所なのか。
歴史に根付いた場所は、どこに。なかなか、見えてきません。

そんな事を考えながらも、明日22日は、
ちょっと歩いて来たいなと思っています。

朝うまく起きられればね~~(←オイ)

アバター
2012/02/23 00:17
F.Fox様
土が生々しく感じますよね。
古墳など、必ず誰かが手を入れてる訳ですから。
なんて言うか、土jに人の触った痕が残っている、って言う事になります。
存在は忘れられても、その人たちが拓いた所を、私たちが利用している
そう思うと、やっぱり、足元の土が、生々しい古代を感じます。
アバター
2012/02/23 00:09
ちょみ様
道祖神は面白いらしいですね。
研究してる人も、研究所もけっこう出ているみたいです。
姿かたちの意味は、私にはなかなか分かりませんが。
今日行った東郷町には、おもったより沢山信仰されていました。
アバター
2012/02/22 23:59
てるりん♪様
色々ありますよね。変わっていかない訳はない。
よその町に歩きに行く時は、あくまで傍観者ですから、
あまり主観的なことは言えませんけど。
山を削って道を広げて、だから人が住んでくれて人口が増えて。
古墳や遺跡が更地になったり、神社が合併したり。
生活と保存とは、いつも天秤に掛けられる難問ですね。
アバター
2012/02/22 23:46
olive様
ご心配有難うございます。
若干、降られました^^ 傘は用意してましたけどね。
行けば行っただけの事はあるなぁと思いました。
アバター
2012/02/22 23:43
ピアス様
人間、何かでご飯食って行かないとなりませんからね。
昔の人は何をして生活してたのか、とか
古地図や地形図も見るといいんですけどね。
なれないと、資料を探すのもなかなか出来ませんよね。
私もです^^
アバター
2012/02/22 23:28
Mt.かめ様
勿論そうですとも^^
迷子にならない程度に色々行きます。
が、今日も若干道に迷ってました^^
アバター
2012/02/22 23:24
ポロリもあるよ!様
歩くのは楽しいですよ♪
若干、持久力勝負な面が出てきますけど。
観光と挑戦のどちらを重視するか、いつも迷います^^
アバター
2012/02/22 22:27
歴史って その場に何百年も前にあった事とか
本当にあったのかしらって思いますが
古墳とか 実際に目で見える証拠があると
何だか ロマンが湧いてきますね^ ^
アバター
2012/02/22 21:38
歴史はよく解らないけど…
道端のお地蔵さんとか道祖神の顔とか形、服(着てるのもあるvv)で
そこがどういう土地柄だったか、ていうのは解るそうですね。
私はよくドライブ中にちょっと見かけない道祖神見つけると
すぐ写真撮りに降りちゃいます~
アバター
2012/02/22 14:17
私の住んでいた実家は田舎ですが、市に合併する町の時に、その地域の大字地区の範囲なんですが
歴史を書いた本が書く家庭に1冊づつ配られました。主に田園地帯ですがwww
一番古い木とかが書いてありました(笑)2本あってその1本が実家の木でしたw
でも、その2本も、もう無いんですよね~。寂しいけど。
色んな事が変わっていきますが、都会ほどかわりません。変わらないけど、やっぱり変わってく。
わびすけさん、素敵な散策はできられましたか?
アバター
2012/02/22 14:11
今頃、歩いているのでしょうか(^^)
夕方くらいから、天気が下りのようですよ。
雨に降られなければ、いいけれど。
アバター
2012/02/22 09:07
最近は、小学校の社会の時間は地元の歴史や産業を調べることから始めるようです。
で、画用紙にまとめて ○○新聞 として、貼り出す^^
苦手な子はかわいそうです。→うちの息子(^_^;)
東海地方は、他所より歴史的に面白い所がいっぱいありそうですね。
ついつい城跡や有名な神社仏閣に関心がいっちゃいますけど^^
わびすけさん、郷土史研究家みたい^^
いいお天気になるといいですね♪
アバター
2012/02/22 08:27
そんな早朝から歩くんですかー。
神社仏閣も好きですがいりくんだ訳の分らない
小道を歩くのも好きです。忘れ去られたような石碑が
あったり、思いがけない所に商店があったり・・・
アバター
2012/02/22 01:17
ぶらりとさんぽするのおもしろそうです^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.