Nicotto Town


はまの独り言


コツ&簡単な料理を教えてください。

最近、めっきり寒くなりましたね。
休日は、いかがお過ごしですか?

この私めは、来週月曜日もお休みでございます=3連休♪
やっぱりムカつきますよね。。。。
でも。10月は、土日祝も休まず仕事をしていましたので、その代休ですから。お許しくだせぃ。

一人暮らしも、かれこれ、20年近くになりますが、中々、料理の腕が上がらないんですよね。
今でも、仕事が早く終われば、できる限り料理を作ってはいるのですけどね。中々上達しないです。
ですので。食材のお買い物をするときも、”失敗の保険”として、ふりかけは買うようにしています。(ご飯だけはどうにか炊くことはできます♪)

まぁ。野菜炒め程度の炒め物はできるのですけどね。
もし、良ければ、料理が上達するコツがあれば教えてくれませんか?
それと。仕事から帰って、疲れて料理するのも辛いので、簡単に調理できる料理があれば、ぜひぜひ教えてください。
よろしくです。m(_ _)m

お礼に残った代休すべて差し上げます!!(な~んて嘘です。)

アバター
2008/11/30 20:36
>和希さん

コメントありがと。
お誕生日おめでとうです。何か良い現物支給はもらいましたか?(笑)

サイトの情報ありがとうございます。
今度、作るときに参考にしながら作ってみますね。
ありがとうございます。
アバター
2008/11/30 20:35
>nimoさん

コメントありがと。
もうかれこれ、自炊は長いんですけどね。だめです。

やっぱり、冷蔵庫ってうのが、みそなんですね。
お鍋は、おいしいですし、その後の雑炊が、またおいしいのですよね。2度おいしい!ですね。
今は、一食分?くらいのものがありますから、重宝しますよね。

ただ、旦那さんがいないときこそ、凄い料理作って、一人で楽しむのもありかな?(笑。ちょっと思っただけです。)
ご意見ありがとうございました。
アバター
2008/11/30 20:31
>更紗さん

コメントありがと。

そらさんと同じ意見ですね。
情報ありがとうございます。
今度、カレーで試してみますね。
ただ、煮物だけはねぇ~。自分の腕だとまだまだ無理ですね。(苦笑)

自分もインスタントは、多用していますよ。
ただ、チンするだけの冷凍食品(お弁当のおかずシリーズ)だけですけど。(笑)
アバター
2008/11/30 20:27
>そらさん

コメントありがと。
味付けは確かに難しいですよね。
この位かな?と思っても、辛すぎたり、味が無かったり。

冷凍庫保存ですか。ん~今度試しににカレー作ってしてみますね。

簡単レシピをいくつか持っておくのが良いのですね。
今度インターネットなどで、調べてみます。
情報ありがとうございます。

ちなみに、自分も作る時間が無いときは、オリ○ンで買って食べてます。(笑)
アバター
2008/11/30 19:58
わたしは「Cookpad」っていうサイトでいろんなレシピ検索して作ってるよ^^
アバター
2008/11/30 18:26
お鍋は煮込むだけでいいし、翌朝雑炊としても食べられるしいいですね~。
ひとりご飯は、沢山作ってももったいないですよね*
ダンナが夕飯いらない時は、面倒になります*
更紗さんが言われるように、冷凍は重宝しますね。
あとお肉は買った時にラップで小分けしたり、すぐ使えるようにしたり。
私も昔は本を見たりネットで見て、レパートリーを増やす努力をしていましたが
今はなかなか・・・*

自炊されて、上達したいと思われるはまさん。
その気持ちがあれば、大丈夫ですよ!!!
アバター
2008/11/30 12:48
私の場合は休日に大量に作って冷凍しちゃいます。
パスタソースやカレー、煮物など、冷凍すると少し味が落ちてしまう
ような気はしますが、まぁ自分が食べるものだから全然問題なし・・です(笑)
後は最近のインスタントは楽でいいですよ^^
味も結構おいしいですし、時間の短縮にはもってこいです!
アバター
2008/11/30 10:40
初めて書き込みさせてもらいますねー(^^)。

料理で一番失敗しやすいのは、味付けだと思うんです。
調味料は入れたら最後、足し算はできるけど、引き算はできません。
そこで、まずは途中で入れる調味料を自分が「このくらい」と思うより少なく入れておく。
入れたら、調味料が溶けて全体に行き渡るまで1~2分待ち、味見をしてみる。
味見をして、足りないと思う調味料だけちょっと足す。これで90%は食べられるはずです。
出来上がって、ごはんと食べ合わせてみても足りなければ、またさらに足せばよいです。

自分も自炊派ですが、最初はよく調味料入れすぎて失敗しました(^^;)。
友達に上のアドバイスもらってから、味付けで失敗はほぼなくなって
作っていくうちに大体の入れる量が、目分量でわかるようになってきました。
でも、今でもたまに失敗することもwwww。
忙しいと事前にわかっている時期は、カレーなど大量に作っておいて
容器に入れて冷蔵庫保存。食べる分だけ小鍋で温めて食べるようにするとか、
ハムエッグ丼や野菜炒め丼、煮込みうどんなどなど、簡単調理レシピが5つくらいあれば
なんとか乗り切れます。作りたくないときは、素直に外食もします。
アバター
2008/11/30 10:24
>みぃぱんさん

コメントありがと。
インスタントは、重宝していますよ。(笑)
確かに、白菜とかキャベツとか加えるだけってありますよね。

まだ、あまり試したことないので、今度試してみますね。
ありがとうございます。
アバター
2008/11/30 09:05
ん~アドバイスできるくらいの腕前じゃないんですが・・・・。
今まで料理はなるべく手作りの物を作ってました。
けど先日インスタントの物を(その時はグラタンでした)使って
調理したらとても楽でした。味もまずくないし。
最近のインスタントは野菜をプラスして作るタイプとか豊富ですよね。
中華料理系に多いのかな?マーボーナスとか回鍋肉とか・・・・。
上達するかは別として、簡単にできるのでその辺を試してみては
いかがでしょうか?
アバター
2008/11/29 22:19
リリンさん

コメントありがと。

ふむふむ。お塩とお醤油が大事なんですね。参考になりました。

味噌ラーメン。中々味な作り方ですね。今度実践してみます。

ところで、リリンさんは、色々バイトされてたんですね。
アバター
2008/11/29 21:41
塩・醤油は美味いものを使うべし!!

簡単で野菜の取れるメニューをひとつご紹介
味噌ラーメンを作るとき 
野菜炒めを作ってスープとちょっと量を減らしたお水を投入
すこしに込んで 茹でた麺の上にかけると美味しww

実際、ラーメン屋でバイトしてるとき こんな作り方だったww



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.