RPG四天王
- カテゴリ:ゲーム
- 2009/06/08 01:51:45
“ RPG系 途中燃尽症候群(要するに根気が無く、飽きっぽいだけ) ”の私が、飽きずに全クリしたRPG、それが四天王。
それはつまり、全クリまでこぎつけたRPGが4つしかない、という事。
そして残念な事は、それらのデータは全てぶっ飛んでいて使えない、という事。
そういうのに限って、無性にやりたくなったりするから困る。
■ RPG四天王の方々 ■
『 Final Fantasy VI 』
生まれて初めて、全クリしたRPG。
セッツァーが好きで、セッツァーが異常に強かったなぁ。
でも、よくスロットで全滅させてたよなぁ・・・、目押しとかできない・・・。
男は黙って運任せ!
そんな、セッツァーが好きさ!
血塗られた盾も・・・。
今から思えば暇だったんだなぁ・・・、私。
えぇ、二周目からは、全員頭にドリルを装備です。
ちなみに、FFはFFVIIからが記憶の始まり、という妹(高校生)にとっては、逆に新鮮らしいですよ、2Dは。
『 Final Fantasy VII 』
これは、クラスのゲームする子の間でかなり流行った。
私のマイホームはゴールドソーサー。
え?メテオが近づいてる?何のこと?
と、言わんばかりにバイクゲームとシューティングゲームにいそしむ毎日。
そして、間違ってヴィンセントと観覧車に乗ってしまい、ゲームなのに気まずい雰囲気を味わうはめに。
別荘も持ってますよ、あんまり行かないけど。
そして、ティファ派かエアリス派かで論争勃発。
なぜいつも、ここにユフィが入らないのか疑問です。
マテリア持ってくからか?
ちなみに私は、キャハハのスカーレットがキレてて好き。
女の子の人気はクラウド、ヴィンセントに集中する中、私はシド。
クラウドもヴィンセントも、ネクラなので好みじゃないのです。
シドは見た目や性格も好きだけど、マテリアを育てる時にも非常に役に立つ、良質なオッサンです。
えぇ、オッサンキャラ好きですが、何か?
シドとワンコXIIIだけでも世界を救える強さ。
『 デビルサマナー ソウルハッカーズ 』
後半になればなるほど、主人公が役に立たなくなってくる不思議なゲーム。
ゲームを進めれば進めるほど、主人公は後ろへ後ろへと下がっていくのです。
悪魔相手にしてるんだから、正しいといえば正しい図。
お酒屋さんの女将さんがステキ。
そして、いまだに覚えてる挨拶「サワッディーカップ」。
隠しステージのベルゼブブも倒したよ~。
ダーク悪魔で押し進めてみたり、使えなさそうな悪魔ばっかり揃えて挑んでみたり、コペルニクスで運に頼ってみたり、色々楽しかった!
パラダイムXの相性診断の結果は何回やってもランチだし・・・。
そして、私の主人公と造魔の名前。
“ 本名:森○ 一義 ハンドルネーム:タ○リ 造魔名:イイトモ ”
えぇ、ネーミングセンスはありませんよ?
『 女神転生3 ノクターン 』
いきなり世界崩壊にウケてしまい、どつぼにはまった。
氷川さんのソリコミに負けて、シジマ勢に加勢。
最終的には、
マサカドゥスをつけ、ほぼ無敵な主人公。
デスカウンターを連発する、完全攻撃型のシヴァ。
回復、攻撃に大忙しのヴィシュヌ。
基本サポート役のミカエル。
というチーム。
そして控えには、
何故かレベルMAXのジャックフロスト。
何故かレベルMAXのジャックランタン。
見た目セクシーだから、というだけでいるレベルMAXのヤクシニー。
そして、お守りとしてサキミタマ。
なに、この控えメンバー。
四天王には入ってませんが、アクションRPGということで聖剣伝説も好き。
LOMまでは楽しかった。
4は買ってガッカリ&クリアしたら押入れ行き。
ただ、鞭という武器が3から消えてしまったのがヒジョーに残念でならない。
聖剣3は、デュラン:デュエリスト、ケヴィン:デスハンド、ホークアイ:ナイトブレード。
やられる前にやっちまえ・野郎集団でござい。
LOMは、鈍器振り回してます、鈍器。
お供のゴーレムは端から端を行ったりきたりしながら、ひたすら自爆する特攻野郎です。
うん、なんだか、聖剣もやりたくなってきた。
2とか3とか、リメイクしてくれんかな~?
やっぱり、氷川さんのソリコミは強烈ですよね~。
ソリコミに惚れたのもありますが、シジマ勢は私の好きな悪魔が多いというのも魅力の一つでした。
悪魔のミキシングにはまったならば、ソウルハッカーズもぜひどうぞ。
かなり良質な作品ですよ~^^
氷川さんのソリコミ、強烈でした!
ダンテにこてんぱんにやられて、クリアはできませんでしたが^^;