Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


むかし むかし

ひらがなを書くのにはまっているおちびさん。

「 むかしむかしにはね、こんな“ひらがな”もよく使ってたんだよ(・ω・) 」

と、

『 ゐ 』 と 『 ゑ 』

を書いて見せたら、

「 へんなの~(´∀`) 」

と笑われました。

・・・あれ、あんまり信じてない?w

ほんとにあるのよ、やゐゆゑよ。


君の好きな百人一首にも書いてあるよ、と言ったら、

早速『 ゑ 』を真似して書いてました。


情報ソースが私だけだと、不安でしたか、そーですか(´・ω・`)

アバター
2012/02/29 08:56
ほほ~、さすがに詳しいですな~(*・ω・*)

うなぎ屋さんのうなぎに擬態している「う」の字変換は・・・全く需要が無さそうですなwwww

旧字体って何か好きですけどね~。
アバター
2012/02/28 21:43
ちなみに汎用機と言われる高級コンピュータには、大量の変体仮名が登録されています。
うなぎ屋さんの看板に使われてる「な」の字とかは、元々は「奈」の崩し字からできているのでしょうが、役所のシステムなんかに使えるように、妙な文字が沢山登録されているのです。
私の若いころは、おじいちゃん・おばあちゃんの世代には、そういった文字を名前に使われている方が多かったのですが、今は世代交代が進んだせいか、あまりみませんね。
というより、Windowsにそういった文字がないのが原因かなw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.