生活の緩みが
- カテゴリ:30代以上
- 2012/02/29 13:50:02
うちの地域の都市ガス屋さんは
この時期に、一年分のガスの使用量を教えてくれます。
私は引き落としではなく月々届く払込票によって納めます。
2月分の払込票に、半券みたいなのが付いていて、
そこに去年2月からこの1月までの月毎の使用量が記載されているのです。
何となく眺めると、今年の1月が、かなり増えています。
ガスは暖房器具に使わないため、冬に増える理由は、湯沸しでしょう。
まあ水が冷たい分火をつける時間も長いのかもしれませんが、
それでも去年よりちょっと多いです。
お風呂に入るパターンが変わらないのだから、増加の理由は
炊事用のお湯の使用。
そう言えば、去年と比べて、湯沸かし器のスイッチを
付けっぱなしにしてる事が多くなってるような。
昼の洗い物にお湯は使わない、という去年の引き締めを
今年は怠っているような。
便利さや快適さに、引き締めが緩んでいる、そういう数値と読めます。
電気料金は自分で確認しないと分からないものの、
ガスがこの調子では、電気も緩んでいるに違いありません。
これは、いかん。
制服の乱れが何とかいう学校時代の標語があったと思いますが、
それで言えば、生活の緩みが、お財布の緩み
てな事に、なっていそうです。
引き締めねば!
そう、けっこう恐ろしいです^^;
何と言うか、生活の成績表みたいな気もします。
少ないほど、優秀!
今月は、去年の3月を下回るのが目標です。
この冬、そう言う対策はしませんでしたから。
それでよくないのかな。
暖房を電気ストーブ一個ですませてますか。
このストーブの効率が悪いのかも知れません。
なりますね、倍くらい。ガスも電気も、両方^^;
まあ、増えないって言うわけには行かないでしょうから、
どれ位抑えられるか、ですね。昨日から、こまめにコンセントも抜いてます。
こまめに消すようにしなくては。。。
請求を見るのが、冬は、特に、恐ろしいです。
夏はエアコンで電気の使用量が上がります^^;
ある程度快適な生活を確保しつつも
無駄は省いていきたいなあと
思っております^^v
暖かグッズは結構省エネになりますね~
ふだんは請求金額しか見ないけど、今回はじっくり見よう^^
めくった右側に「前年2月実績」として載っているんですね。
今年が1日多くて使用量も3㎥多かった。うちは微増ですかね~
ガス料金は、冬は夏の2倍くらいになりませんか?
節電は割と心がけていますが、ガスはあまり気にしていませんでした。反省・・・
そうですね、他に抜けるコンセント無いか、見直してみましょう。
強火だとガス食っちゃうんですか。
フライパンでは大概全開にしがちです、じゅわっと。
ちょっと抑えてみますかね。
コンセントから抜ける物は抜く方がいいです。
ガスは調理に関しては強火は使わない低温調理がオススメです(笑)
一人暮らしの私が参考になるかどうかは不明ですが
ガスが今年1月4133円。電気代同じく1月9625円でした。
電気代は、まず電気ストーブ。それにパソコンを2台起動する場合が多かったから
こんな有様になったのかと考えています。
特に、パソコンで深夜テレビ予約録画。一晩付けっぱなし。これが・・・
まずいですよね~~^^;
こちらでも、節電しようのアナウンスはされていますが、
それでも被害地域と比べれば、甘いんでしょうね。
もう少し、踏み込んでみましょう。早寝とか^^
それがですね、
長続きすればよいのですが、そのうち忘れちゃうからいけないのです。
今の心持のまま生活できるといいんだけど。
全くですね。
使用量、時々見直して、反省しなきゃ。
光熱費は・・・ほんとに頭がいたいですよね
今のアパートに引っ越してきてから、ガス代が始めて1万になったので
それ以来 冬の冷たいときも水で お茶碗あらってます(´A`。)グスン
電気代もめっちゃ高いです・・・・ エアコン(暖房)は ほとんど使わないのに。
ホットカーペットのみなのに。
冬は電気代も5000円越えたりしますね。 夏はクーラー使うのでそのくらいはいきますが
わびすけさんは どんなかんじですか
35%も減ってたみたいです。昨年2月といったら震災前の話(って東日本
の人じゃないと実感ないかも?)
何が変わったって・・・なんだろう?
白熱電球から蛍光灯やLEDへの交換は球が切れるごとに以前から実行して
ましたが。ちょっとしたところで、随分とロスしてたのかもしれませんね。
計画停電やガソリン入手不可能など、良い経験だったかもしれませんね。
ま、二度とゴメンこうむりますが。(^^;;;
私も見習わなくっちゃって 思いました。引き締めねば!ですね。^ ^
日本には エネルギー源ないもんね 大事に使いましょ
はい。光熱費、頑張って引き締めます。
その浮いた分で、旅行に~
って、全然勘定が合いませんわー。
ヘタな主婦(私だ(笑)よりずっと偉いです!
これから本格的に暖かくなるまで残る僅かですが、
頑張って引き締めてくださいね(´▽`)