Nicotto Town



甘いんですね

予定通り、神棚に雛あられと菱餅をお供えしまして、
ついでに^^ 仏壇の祖父母にもお分けして、
残りを自分でコーヒーのつまみに、食べます。

甘~い。
男子、雛あられを食べた記憶がありません。
何かの時に食べてるかもしれないけど、
こんなに甘かったのかと改めて、思いました。
もちろん作っている所によるでしょうけどね。

袋の裏の原材料名。基本的に使用量の多いものから記載するもの。
筆頭に、砂糖。
小麦粉とうるち米より、砂糖の方が多いんかい。
そりゃ、甘いわ。

休み休み、食べましょう。

アバター
2012/03/04 12:05
Mt.かめ様
真っ白の中に黄色やピンクのものが混じっている
いかにもひな壇の飾りになりそうなのは、甘いみたいですね。
私は一番安いのを買ってるから、さほど凝った味になってないんでしょう。
アバター
2012/03/04 09:09
甘いのと、そんなに甘くないのとあります。
普通のアラレに比べたら甘いかな。
アバター
2012/03/04 08:52
月読の鏡様
ふつうに小粒あられっぽいやつですかね。
食べる分にはそっちの方が良さそうです、私としては。
アバター
2012/03/04 08:29
しょっぱい雛あられも食べた記憶がありますよ^^
アバター
2012/03/04 00:59
リリアン様
えらいと言うほどのものではありませんが^^;
こう言う節目の時くらいは、と、やってます。
自分の生活のアクセントになるので、
つきいち位なら、やるかなって感じです。
今夜は歯磨き終わったから、あられ、続きはあしただにゃ。
アバター
2012/03/04 00:47
えら~い!!
ちゃんとおひなさましたんだ…
さらにえらいのが、仏壇にお供えしているあたり。ご先祖さまも大喜びだよ♪
「おっ今日はおひなさまか(^-^)」とね♪
私はひなあられすら食べなかった。
街はおひなさま一色で、ひなケーキとかでてたのに、買わなかったよ。
ちょっとずつ食べたら、気づいたらなくなってるよ(^_^)
アバター
2012/03/04 00:08
タニャン様
自宅を建てた時に、ちゃんと神棚のある家に住みたいと思ったので、
今は、折角お祭りした神棚に、つきいち程度は何かしたいなと
そんな気持ちで、節句を目安にお祭りしているんです。
忙しいと手が回らないのは、仕方ないですよ。豪華な夕食、上等ですよ。
アバター
2012/03/03 23:32
こんばんは。そういえばもう桃の節句!
ひな祭りをきちんとお祝いしているんですね。
恥ずかしながら忙しく過ごしていたからか、節目の日を忘れかけていました。むしろ旦那の方がしっかり覚えていてスーパーで食材を買い込んでくれていたり。
雛あられも菱餅もありませんでしたが、我が家はちょっぴり豪華(?)な夕食で雛まつり気分を味わいました。
アバター
2012/03/03 23:30
F.Fox様
雛ケーキですか~頑張りましたね。
小さい子にかかったら、立派なお雛様もかたなし^^
壊されないうちにしまうのが正しいでしょうね。
お雛様を見て満足できるようになるには、
まだ数年かかりそうですか。
アバター
2012/03/03 23:24
ちょみ様
それ!
それが一番基本なんですよね。
私はひいおばあさんが元気だったので、チビの頃は、遊びに行くと
カンカンに入れられた、自家製のあられをよくもらいました。
餅も突いてましたし。あられは小粒でけっこう薄味でした。
ひいおばあさんの時代は、自家製が当たり前な感じでした。なつかしー。
アバター
2012/03/03 23:17
もとみ様
なるほど、やはりチョコありなのですね。
トヨス、宣伝が行き届いているようです。
味は意識したこと無いのですけど^^
ご自宅では飾られないのですか。
アバター
2012/03/03 23:10
べー★beta6様
それは、私も同じです^^
女の子にお呼ばれした経験も無いし。
男兄弟で育つと、そんなもんですよ。
アバター
2012/03/03 23:07
ピアス様
作らなきゃ出せない物をちゃんと作るって、根気がいる事です。
たいしたものですよね。
きっとその方の実家から引き継がれているんでしょうね。
アバター
2012/03/03 22:33
こんばんは。今日は 昨夜から気合を入れて
雛ケーキを作りました。
毎晩 食事に来る姪っ子が おもちゃにしているので
今夜は 雛祭りですが 早々に ケースに片づけました。
アバター
2012/03/03 21:47
うちの雛アラレは甘くないです…
お餅を小さく切ってフライパンで炒って砂糖ちょびっと振るだけなので^^;
好みで塩味になったりしょうゆ味になったりもします
ご先祖さまも一緒に雛祭りですね^^ステキです♪
アバター
2012/03/03 21:02
そう言えば、自分では買った覚えがありません^^;

うちの周りの評価では
アラレはやっぱりトヨスだよね^^
てなもんで、トヨスの雛あられが人気です^^
それなりのお値段ですけど
チョコも入っているのがあって
綺麗だし、美味しいですよ!
アバター
2012/03/03 19:43
今思えば、人生食べた記憶がございません^^;
孫っちは二人とも男なので雛壇を見ることはこれからも無いでしょうなぁ~。
アバター
2012/03/03 17:41
うちはひなあられも菱餅もない、ひなまつりです。
子供の頃に食べた記憶がありますが、そんなに甘かったかな~?
姪っ子のひな祭りのお祝いに弟の家におよばれに行くと、巻きずしやはまぐりのお吸い物などを出してくれました。
季節の行事をきっちりこなす、弟の嫁さんはすごいです。
アバター
2012/03/03 17:12
olive様
私の買った98円の雛あられじゃあ、チョコは期待できませぬ。
チョコ入りの話は、どこかで聞いた気はしますね、関西圏ではそうだと。
名古屋で、一般的にはどうなんでしょう。
私ではちょっと経験値が低すぎるようです^^
アバター
2012/03/03 15:26
あ、チョコがコーティングされてるのは、
どこかの、お菓子メーカーの、
ひなあられだと思います(^^)
アバター
2012/03/03 15:25
そうそう、甘いんです。
ひなあられには、チョコがコーティングされたものが
普通のひなあられと一緒に、袋の中に、たま~に混ざってて、
子供達は、それを探して、喜んで食べるのですが(甘いですよ~)
チョコが入ってるのは、大阪だけだって聞きましたが、本当でしょうか?



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.