Nicotto Town



エアプランツ雨ざらし中♪

雨が降れば雨に当てるのが
エアプランツの水やりとしては楽。

エアプランツは水が要らないのではなくて
土の要らない植物です。水はあげてね♪

そんなに頻繁に水をやらなくても
大丈夫なM系のやつですけど(゜∇^*)テヘ

ということで、今朝は雨の降る中
エアプランツ様のために外に出て
木の枝に引っかけたり雨の当る所に
並べたり。

もちろん傘など差せませんよ。
両手が空いてないと作業ができない。

霧吹きで水をあげてもいいのですが
やはり自然の雨にはかなわないらしい。

いよいよ気温も上がりだしてきてますが
そんな中、イオナンタがいくつか、
カプットメドゥーサもいくつか
お亡くなりにorz

一番あやしいのが寒さですねぇ。
とはいえ、同じ条件でも生きてるやつも
いるわけで。生き延びたやつが我が家に
合ってたという事なんでしょう。適者生存とは
そういうことさ(違

また少しスペースができてしまったので
もう少し暖かくなって100均に植物が
でまわってきたら買いに行くかな(笑)

実は昨日、少し離れた所の一番大きな
直売場に野菜を買いに言った時に
そこの園芸コーナーで素敵な
キセログラフィカが4000円。

あああ、ステキっっ
キセロ様がこんなにたくさんっっ。

しかぁし、キセログラフィカはデカイのですよ。
置く場所がない。だいたい4000円も
出す気もないけど・・・

とりあえず直売に行って眺めるだけで
よしとしよう(笑)

<昨夜のわたし>
トクホンけんしろう出現

さあ今日の一冊
「まめっこころころ」ほるぷ出版
おじいさんとおばあさんがいて、なにかが
コロコロ転がると出てくるのはアレですよね。
そういう絵本♪

アバター
2012/03/07 08:52
我が家の地植の月桂樹も寒さでかなり傷んでます。
復活してくれると信じてますが・・・
アバター
2012/03/07 08:36
今年は山茶花がまだ咲いている反面耐寒性の低い植物が痛んで枯れたりしています☆
アバター
2012/03/07 08:23
そういうのがいいんだけど、地植で勝手に生える植物(笑)
こちらは冷えこむので限定されます。でも室内にも
植物が欲しいんですよ。でもそそっかしい私は
鉢植えだとひっくり返しちゃうので(^◇^;)

ハーブは強いですよー。
ミントなんか植えっぱなしで平気だしー。
ヨーロッパ原産のものは基本的に寒さには強いと思います♪
きっとこれからぐんぐん元気になりますよ。
アバター
2012/03/07 00:51
入れたり出したり、大変そう。
普通にみずやりする鉢の方が実は楽だったりしませんか?
私は地植え専門って言うか、向こうが勝手に生えてるだけな庭です。
アバター
2012/03/06 23:36
我が家のハーブさんたちはなんとか越冬しました・・・が、しかし
半死半生レベルです(;´Д`)
アバター
2012/03/06 16:55
桜が咲いたら外に出せ、という感じですねーこちらは。
一応、ある程度の温度は確保したつもりだったんだけど・・・(^◇^;)
アバター
2012/03/06 15:00
ウチのポトスさまも現在お亡くなり寸前なので、先ほど水栽培にお引越しさせましたㆀ

今冬はやはり寒かったらしく、越冬できなそうな植物がいて心配です・・・(T-T*)
アバター
2012/03/06 12:30
わたしの溺愛系多肉のメセンは10日に1度の水やり。
ということで8の付く日が水やりの日になってます。
ほかの多肉は適当です。枯れても良いと思って
いるやつほど元気なきがするのはなぜ??(笑)
アバター
2012/03/06 12:17
苗屋さんや通販でいくつも多肉植物を買って、一番の悩みは水やりです。
水をあげすぎると、腐っちゃうらしい・・・
冬はほとんどあげなくていいのですが、今って冬?春?
あんまり急に直射日光に当てても良くないらしいし、育てやすいといっても難しいです(^_^;)
実は、明日も4種類届く予定♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.