Nicotto Town


ココチュのネタ雑記帳


ココチュの春先星空案内

こんばんは、雑学の泉……ココチュです

北斗七星は、大熊座の一部として、杓の汲み手から、順番にαβγδεζηの記号、そして名前が付いています。こぼれ話になりますが、本来星座のαから始まる記号は明るい順に着くのですが、星座を作った人が面倒臭がり、順番に付けてしまい、それがそのまんま使われています。

さて、順番に紹介しますね。

α『ドゥベ』熊という意味です。北斗七星と言っていますが西洋では大熊座の一部なのでこの名前がついています

βは『メラク』腰という意味です。実は天空上には案外同じ名前の星があります。アンドロメダ座にも有りますよ。

γは『ファクダ』モモという意味。

δはメグレス

εがアリオト

ζはミザル『腰の帯』オリオン座にも三星の一つにそんな名前があります。

ηはペルシャ語がついて『ベントナッシュ』意味は「柩に寄り添う女の長」です。

ペルシャでは頭の四つが、柩に見えるそうです。いうなれば葬儀の泣き女みたいなもんですか
ちなみにお隣り韓国では、四つが傾いた家、εが息子・ζがお父さん。そしてηに逃げる大工さんという追い掛けっこを連想したそうです

ちなみにζは見かけの二重星。gの『アルコル』微かな物という星が、目の良い方なら見えますよ。
古代エジプトでは、軍隊の視力検査に使われてました。

北斗七星は春先の星座ですが、覚えといて夜空を見上げる豆知識にして下さいね

アバター
2012/03/11 11:14

意味がたくさんあるねんなあ❤

アタシ、顔文字でしか見てなかったわぁ(✿❛◡❛ฺฺ)
アバター
2012/03/08 21:50
知識すご

こまか
アバター
2012/03/06 23:47
むめさん^^

難しいかなぁ

まあ、この日記見ながら探すときっと面白いですよ^^

スマホ持ってゴ~~
アバター
2012/03/06 23:46
さゆぽんさん^^

星空は浪漫ですとも♪

春の星座はそんなに詳しくはないけど、見ればきっと楽しいですよ
アバター
2012/03/06 23:45
えみんさん^^

星座だけでつなぐより、僕たちの私たちの好きな星空のつなぎ方して楽しんでも良いのだと思っています^^

そんな雅な遊びのヒントにでもなれば^^
アバター
2012/03/06 23:42
まりぃさん^^

牽牛にそんな勝手に重石乗せちゃいやん^^

現地妻囲むのも大変に違いない^^


わし座のアルタイルですな
アバター
2012/03/06 23:10
星空は大好きですが、ちと、難しいww
アバター
2012/03/06 22:18
これ系は解からないぽん

けど、夜空にロマン☆

きょうもありがとぽん^^
アバター
2012/03/06 21:14
おぉ〜!さすが雑学の泉!!
北斗七星1つでこんなにも沢山書けるとはっ(゚д゚)!

星ってぼーっと眺めてるだけでもホントに癒されるので不思議です☆彡
今度眺める時は泣き女でも想像してみようかなw
アバター
2012/03/06 21:11
ほい♪ ココチュ先生了解です。

空を見上げて探すのはいつも北斗七星♪
目が悪いから分かりやすいんですわ。
オリオン座とかも。
んでもって綺麗な場所では天の川探します。
流れ星見えたらラッキーですわん♪
でもいつも見とれてるからお願い事なんてしたことないです。(滝汗
結婚記念日も7月7日なんですけど
1年に一度の逢瀬だとせつないですよね。w
ずっと海外単身赴任って感じ?
で。。。彦星のところにはハーレムとかあるのだろうか。。。w
んじゃ、負けじと。。。www



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.