Nicotto Town



美術館や展覧会で♪

先日、諏訪に初観光に行った時には
北澤美術館というところのガレを見てきました♪

北澤美術館というのは
キッツという会社の美術館です。
サントリー美術館みたいなものと思っていいかな?

ガレなどのガラス工芸品が
ずらっと並ぶ美術館です。

東京に行った時にも
美術館や展覧会で面白そうなのが
ある時は、できるだけ行きます。

そして、一通り見た中で
「タダで1つ貰えるとしたら」
どれにするかというのを考えるのが楽しみ(笑)

これ、結構面白いんですよー。

諏訪のガレの中で1つ貰えるとしたら
狛犬みたいなのが口を開けている
片手で持てるサイズのかなー♪

どことなく愛嬌があってかわいいんですよー。

そして数年前に上野で阿修羅展を
やっていたときに、たまたまその隣でやってた
カルチェを見たのですが、そこでのワタシが貰いたい
一品は「月面着陸船」(゜∇^*)テヘ

ロケットや宇宙大好きな私にピッタリ♪
しかもあの精巧さはカルチェの技術力が
よくわかっていいなー。他のどんなスゴイ宝石の
はまった王冠やネックレスよりもダントツほしいっっ

当然「いくらするのか?」などという声も
展覧会場で聞えることがありますが
こういうものってお金で買うもの
とは違うと思うんだなー。

タダでプレゼントしてもらってこそ
嬉しい物じゃないですかぁ?

値段を考えずに選んで、自分のものとして
頭の中にこっそり持ち帰る。

そんな楽しみ方もいいんじゃないかな。
みなさんも、一度おためしを♪

<昨夜のわたし>
なぜか農業問題の討論会に(笑)

さあ今日の一冊
やなせたかし「ところであなたは・・・」
アンパンマンで有名なやなせさんの本です。
アンパンマンは出てきません(笑)
詩集です。

アバター
2012/03/08 07:09
ジャポニズムというか和風な趣もありますよね、ガレ。
今度、東京に行ったらフェルメールの複製展を
見ようか考えている所です(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/03/07 23:28
ガレ!いいですね~私も好きですよ^^
美術館とか最近行けてないなぁ・・・ちょっと前までは毎年新年になったら院展見にいったり、
美術館にも特別展が来る度に行ったんですけどやはりベビたんが生まれてからすっかりご無沙汰・・・

うう、久々にオリエント美術館に行きたいなぁ・・・私オリエント関係特に好きなんですよー
アバター
2012/03/07 13:32
名古屋というとノリタケの陶器の森なんかもいいですよねー。
行ったことはないんですが徳川美術館も行きたい(笑)
ありましたよー、ガラスのアクセやガレの模造品。
一緒に行った友人はピアスを買ってました♪

美術館じゃないけど名古屋駅前のブランドメーカーばかりのビルの
あそこも良いですよねー。バカラのグラスなんかも見てて楽しい♪
買う気はないけど本物は目の保養になりますね(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/03/07 11:18
私は名古屋市中村区の大一美術館でガレなど見る事があります。
ここはガラス工芸品専門の美術館で、小さい施設ですが、馴染みやすいので好きです。
もともと、パチンコ屋の工場があった所を美術館に改装したのです。名古屋らしい?^^
工場だった頃は、無記名のパチンコ玉が周辺に転がっていたりしました。
一応出荷前に試運転?してたのでしょうね。
何を隠そう、わが母校のまん前だったのです。
美術館グッズにも美しいガラス製品が並ぶので、思わず買ってしまいそうで侮れません。
アバター
2012/03/07 10:11
面白い楽しみ方ですね^^
名古屋の「ゴッホ展」、岐阜の「新薬師寺展」ふたつとも行き損ねました(-_-;)

昔はガイドブック片手にクルマであちこち行っていました。
名古屋に「ルイス・C・ティファニー美術館」というガラスの美術館があって、行ったことあります。
まだあるのかな?
美術館じゃないけど、名古屋市科学館のプラネタリウムが観たいです^^

それから、私が勤めていた会社も美術館を持っていました^^
今もあるかはわからないけど、社長のお屋敷の隣に・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.