寝台特急日本海
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/03/09 07:23:39
わざわざ大阪まで行って、寝台特急「日本海」に乗りに行きました。
大阪駅ホームは予想通り撮影者が横並びで、入線の姿を撮ったのですけど
人垣の間から突然列車か出てくるという構図にしかならなくて残念でした。
まあ、自分も撮ってるんだから人様の事は言えません^^
私が乗ったのはB寝台の上段です。
寝台列車に乗るなら、上段でしょう、勿論!(自分的に)
寝台車は、車内に枕木の方向で寝台が並びます。
ホーム側に、人ひとり通るのがやっとの通路。
B寝台は二段ベッドで、何しろ車内なので縦空間も限られていて
上段ではベッドの上で正座して天井に頭付くか付かない程度です。
閉所恐怖症になりそう?^^ でも、列車の天井を手で撫でられるって
そうそう出来ませんよ。(しなくていいですが)
特に、端っこで丸くなって壁につながる部分が屋根裏部屋的で、ステキ。
ベッド面は座席と似たようなもので、幅も狭いです。
上段に上がるには壁面にはしごが付いていてそれを使いますが
靴脱いで登るのでけっこう足の裏が痛いです。パイプ踏んでる感じ。
ベッド上にはシーツ、毛布、枕、浴衣?が畳んで置いてあります。
自分でベッドメイクするのです。
通路の天井が荷台になっているので、まずそこに鞄を押し込んで。
窓はほぼ通路側しかないので、車窓撮影するなら、通路窓に付かないといけません。
窓下に倒して使う補助いすがはめ込んであるのでそれを使います。
とは言え夕方発車の寝台特急、京都を離れる頃には外は暗くて
普通のビデオカメラではもう撮影難しくなります。
周囲にも撮ってる人があちこちにいます。
どっかのおっさんが、たまたま居合わせた青年つかまえて、
鉄道のウンチクを語り聞かせています。人の良い青年、逃げられず大迷惑な模様^^;
私は自分のベッドに上がって、とりあえずあぐらかいて弁当です。
車内販売ないので大阪駅で買った「たこ飯」食べます。
味ご飯の上にタコ足がふた切れ乗ってる、お安いやつです。600円かな。
大阪発車時点では寝台使用率4割程度かと思いましたが、琵琶湖を北上、
富山方面に出ると、意外にお客さんが乗ってきて、そこそこいっぱいになりました。
消灯は22時。意外に皆さん、酒盛りもせず静かに寝ます。
例外の撮影おたく、居ますが。
明るさ半減した通路照明だけの車内。駅のたび三脚持ってわさわさ、やってます。
無線インターネットは京都を過ぎた位で圏外になり、入れませんでした。
機種によるのでしょうか、不明ですが。
富山を越え新潟に入ると外は雪景色に。消灯と同時に窓にブラインド下ろすので
私はデッキに行って、扉の窓に顔をくっつけて見てました。ちょっと寒いです。
夜の闇の中を、光点が流れ去る景色は幻想的。
彼方の光と手前の光がたちまち場所を入れ替えて明かりの回り舞台。
でも風景は海か陸かさえ区別できません。夜の日本海見たかったけど。
寝台特急、意外と揺れます。通勤列車と変わりません。
その揺れを楽しんで眠ったり、また起きて外をのぞいたり。朝には車内放送が入って、
青森着を告げます。
いかにも老体に鞭打って走ってるような唸りや軋みを上げていた「日本海」。
私はもう、乗る機会は無いでしょう。
時刻表によれば、青森行き日本海が新津に止まるのは01:28、大阪行きだと02:26で、
どちらにしろ真夜中ですね。カメラさんはみんな車で来るのかな。ご苦労な事で。
撮影した中に新津駅写っているかなぁ。
「日本海」臨時列車としてはまだ走るかもしれませんが、とりあえず、お別れですね。残念。
あたしの住んでるとこの近くの駅(新津駅というところ)にも停まるらしく、近頃はカメラ小僧が多かったですよ^^;
北陸方面の駅では、新幹線の高架を建設していました。
青森から札幌に向けても同じです。
ファンとしては、「日本海」残して欲しいですけど、
今回が乗りおさめになりそうな感じですね。臨時便で残って欲しいです。
さみしい感じしますね。
面白いですよ。列車の中で横になって寝る、
一晩過ごす、どちらも非日常ですから。
なんかすごいおもしろそう!!
上手なんて、、、恐縮です。
列車がもう古いんですよね。
トワイライトでは良いかと思いましたが、揺れますか^^
自分も列車に乗って 揺られているような 気分になりました。
昔、乗った 憧れのトワイライトエクスプレスも
揺れがひどくて 結局 一睡もできませんでした。
ベッドメイクを自分ですることを知らなかった
お客さんがいまして 深夜まで通路で
ワサワサしていた事を思い出しました。
深夜から早朝にかけてのホーム。言えますね!
本当は出て深呼吸したいところですが、停車時間は短いです。
自分の気分が浮かれているせいか、
風変わりな事がみな面白く思えますね。
有難うございます。
寝台列車では朝の歯磨きする人がいたりして、
水場があってスペースがあると、人の動きが違ってきますね。
実の所眠気との戦いでした^^
どうにか明け方に起きて早朝風景見えました。
今月できれば寝台特急乗りたいと思ってますけど、私の乗るのはB寝台個室というのがあるので
普通のB寝台と同じ値段で個室という快適空間なんです。まあ狭いですがw
深夜~早朝にかけてのホームって雰囲気いいから大好きです(^^
私も乗ってるような気分で、列車の中を、
言葉通りに、想像しながら、読んでました。
ベッドは狭い、パイプは痛い、など言いながらも、
すごく楽しそうに感じます(笑)
ほんとに、列車、お好きなんですね~(^^)
良い旅を♪
夜明けの列車・・・いいなぁ~
今日はどんなところを周るのでしょう。
また教えてくださいね^^
東北はまだまだ雪があるので気を付けてください♪