Nicotto Town



飼い猫

のらねこ君にあってから 昔飼ってたネコのこと思い出しました。

私が小学2年生のころ迷い込んできた美しい虎猫(雌)

名前は私がつけました

「ニャン吉」

ものすごいきれい好きで 絶えず毛繕いをしていて 

ものすごくプライドたかくて つんとしていて

ものすごいグルメで(ウニやマグロが大好物!!)

ひなたぼっこが大好きで お腹に顔を埋めると お日様の良い匂いが

していました。 

髭の根元からも 良い匂いがしていて クレオパトラのようなネコでした

10年後 もう1匹の迷いネコを飼うことになりました。

こちらはチンチラの子供でしたが小さいウチにすてられたのか

もう 野良そのもの!

抱っこしないし 口臭がすごい おどおどしている。

でも ものすごい可愛い顔で 母親が「ミミ」と名付け飼うことに。

初め病院に連れて行くと「多分1年以内に死ぬよ」と先生に言われるほど

ひどい状態でしたが 11年たった今も元気です。

最初 孤高のクレオパトラは新参者のミミをものすごく嫌っていました。

近寄ると 威嚇し ネコパンチをお見舞いしていましたが・・・。

外で喧嘩するミミの声を聞くと加勢に飛び出るのですww

今は ミミしか残っていませんが あのお日様のニオイがする

短毛のにゃんこの体が恋しくて恋しくて・・・。

もちろんミミちゃんも可愛いですが♪



今は子供の世話で手一杯でネコ飼えないけど いつかかえたらいいな♪

#日記広場:ペット/動物

アバター
2009/06/10 21:22
>ママリン様
  今は アレルギーあるからなかなかね。
  うちの兄はネコアレルギーなのにネコを飼い 自分家のネコはアレルギー克服しました♪
  そして花粉症なのにオープンカーにのってますw

>ぷゎり様
  ホントに 座っている姿に隙がなかったののです~~~~~!! あぁ ネコ。
  ニャン吉! いそうでいないこの名前 自分の子供も いそうでいない単純名前つけたので
  ここら辺から好みができあがっていたのかも・・・。
  K様は ネコ 人間バージョンですw
アバター
2009/06/10 18:41
クレオパトラのような、つんとした美人なぬこちゃん、いますよね。
絶対日本のぬこの純血統じゃありえない、つんとしたぬこちゃん。

「ニャン吉」・・・名前のセンスが子供らしくてアレですが、ミミちゃんを助けに行く様は
とっても可愛くて好きです。

カリスマ様のコメント読んで、ちょっと感激しました。また誤字を発見しちゃいましたが(苦笑)
でも、不思議な人ですよね?
アバター
2009/06/10 13:04
加勢に行くニャン吉!かっこいい~~w 
一緒に暮らしているうちに「情」がわいてきたのかにゃ^^
可愛いよね~猫ちゃん^^
うちも チビ達の世話で手一杯だから 飼えないの・・・・それに
長女が犬・猫アレルギーだから 無理なの・・・(;ω;)

↓私も カリスマ・ケイさんの キジネコちゃんのお話で( ノД`)シクシク…
アバター
2009/06/10 12:51
>K様
  秋にいなくなった「うずら」のこと ものすごく心配しているK様が目に浮かびました。
  最後に会いにきてくれたうずら うずらもきっとK様が心配していると思っていたんでしょうね。
  5回 読みました。 


>りんちゃん
  仲悪そうにしていて 外に出ると この子はうちの子です! みたいな雰囲気でしたw
  K様 ブログもものすごい深い話が多いので遊びに行ってみてください(許可なしですが 多分Okですw)
  
>ぬいちゃま
  本当! ミミは小さいながらも(栄養不良で あんまりおおきくなれなかったの)元気いっぱいです!
  今は母に子供のように可愛がられてものすごく幸せそうです♪
  虹の橋の話 ものすごく良かった!! 愛されなかった動物たちにもそこで出会いがあるのが印象的でした。
  きっと ニャン吉も大好きなひなたぼっこしてまっててくれるのかな?
  あっ でも お父さんと一緒にもう橋渡ってるかも!!
  そしたら お父さん 寂しくなかっただろうな! そうだといいなぁ~!!
  あ~~~~ なんかものすごくものすごく救われました 感謝です!

>きゃろたん
  お日様のにおい ものすごく心が満たされる匂いだよね!!  
  いいなぁ 声がアホみたいに響く 良いにおいの キジネコ!! きゃろたん いいなぁ~~~~!

  琥珀 素敵な名前のにゃんこ・・・・ 死に直面するのものすごく辛いけど 死にゆく相手の気持ちを
  思うとこちらが強くなろうとおもいますよね!
  
  
アバター
2009/06/10 10:56
うちのキジネコもかわいい~~~~~
日当たりに干した布団のにおいがするよね!
声がアホじゃないかと思うくらい響きます・・・・・・Σ(・∀・|||)


きゃろも正月に近所の猫の死に水を取ったよ・・・・・・
(事情がちょっと複雑・・・・)
琥珀というのですが、彼の遺体もすごくきれいでした・・・・・
アバター
2009/06/10 09:22
お日様のニオイのする にゃんこか~なんかいいニャン♪
ミミちゃん元気で良かったね^^

アタシも カリスマ・ケイさんのお話で 泣いた・・・・

http://www.geocities.jp/wan_nyan_niji/niji.html
アバター
2009/06/09 23:30
猫ちゃんを飼っていたのね。ミミちゃんは医者に1年と言われて、11年目の今も健在なのね。
長生きしてくれると良いね。
お互い仲が悪く?!ても、外で何かあれば駆けつけてたんだね。いい話だわ。
下のカリスマ・ケイさんのお話もジーンとしちゃいました。
アバター
2009/06/09 23:10
僕が初めて拾ってきた猫は、キジネコでした。

まんまるふわふわの生まれたての赤ちゃんが、草むらで鳴いてました。

鳴く・・・と言うよりは、僕には泣いているように聞こえました。

うちに帰って冷蔵庫にあったカニカマを携え、走って草むらに行くと、

さっき会ったばかりなのに、もう懐いちゃってこっちに向かって走ってきます。

自分の背丈ほどもある草を飛び越えて。

カニカマを食べ終わると、僕の膝によじ登り、ゴロゴロ甘えます。

しばらく付き合ってあげたけど、そろそろ変える時間。

「ばいばい」って言うと後を追いかけてきました。

草むらの端っこまで来ると、人間の赤ちゃんのように泣き出して、

「行かないで、行かないで」って言ってるみたいでした。

思わず連れ帰ったのが、「うずら」です。うずらの卵みたいなキジネコは、

11年目の秋にそっと姿を消しました。

最後に見たのはまだ寝ぼけてる僕の顔を舐めに来た朝でした。

――春。

庭の落ち葉がなくなる頃、うずらの姿が現れました。

不思議と腐りもせず、骨にもならず、まるで昨日死んだばかりのようでした。

ちゃんと、最後に僕に会いに来てくれたんだなぁ。。。

勝手に今でもそう思っています。

おわり。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.