Nicotto Town



学校行事卒業の旅(一日目の1

さあ今回は準備編、サクっと終りました(笑)
この調子で行きたいものですが
きっと今日からは延々と・・・

閑話休題

寝る時に思い出したのが
納豆を作ってないことと新聞の
スクラップをしてなかったこと(^◇^;)

起きていきなり納豆を作り出す。

まあ別にすごく時間が掛かる訳じゃないんです。
水煮の大豆は解凍してあるので、それを
お湯で温めてから市販の納豆パックを
投入して容器に入れて保温。

帰った時に納豆が出来ているはず(笑)
一応24時間で出来るんですが
私が留守中の部屋の中は
それほど温度が高くない。

いつもなら土曜の午後か日曜の朝に仕込んで
月曜日に出来上がるという感じですが
金曜日の朝に仕込んでも大丈夫に
違いない。食べるのは私だし♪

出掛ける一時間半前に起きたので
納豆を仕込みつつ、新聞のスクラップ。

新聞はですねー、株式欄の切り取りです。
一週間分を切って保存。

これは別にやらなくてもいいんですけどねー。
いまはネットで株式のところにいけば
データがあるんで・・・

古い順から台所で揚げ物をしたり
生ゴミをくるんで捨てるのに使ってますが、
半年以上前の出来高10位とか値上り10位を
ちらっと見ると、ちょっと参考になる(笑)

その時のアナリストの予測なんかも読むと
外れてることも多いので、そういうのも
面白い(わはは

所詮、予測は占いのようなものだと
割り切るのに役に立ちます。

おっと豆が煮えたからスクラップもまとめて
置いてっと。

さあてバナナが1本のこってるので
オレンジジュースと一緒に食べたら
荷物のチェックをしてっとー。

パジャマを大きな風呂敷(アタゴオル)に
つつんで細長い棒状にしたのを半分に折って
カバンに突っ込む。

これはバスの中で首の後ろにすると
寝る時にがくんがくんしなくて
いいんですよー♪

寝る気満々(゜∇^*)テヘ

ケータイも充電して持ったしー
バスのキップも買って持っているしー
お金もあるしーカードもあるしー

あとは秘書達にクッキーと塩麹。
今回はネットの友人に会わないから
オミヤゲは要らないし♪

おお、いままでで一番軽量コンパクトかも??
これで2泊するとは誰も思わないような
荷物です。

よーし、それじゃ出掛けますかー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ウワサをするとケンシロウが現れる(笑)

さあ今日の一冊
香月日輪「ファンム・アレース①」
わくわくドキドキのお話ですね。
そして分る人には分るアタゴオルの香り(謎


アバター
2012/03/22 08:58
読んでくださって、ありがとうございますー♪
アバター
2012/03/22 08:57
拝読☆
アバター
2012/03/21 14:33
「もやしもん」を参考に作ってます(笑)
基本は茹でて熱い豆の中に納豆を投入して
まぜたら放置。とりあえず微生物学と畜産学を
学校でやったので、勘所は間違ってないと信じてますが・・・(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/03/21 10:29
納豆って手作りできるんだ~
私は生まれてこの方一度も納豆を口にしたことがありません^^
妊娠中に買ってみたことはあるものの、どうしても食べられず母にあげました(^_^;)

旅支度、慣れてますね。さすがです^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.