Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【ラッキーセブン】【ストロベリーナイト】

ラッキーセブン 最終回
フジテレビ 月曜夜9時~

【あらすじ】淳平は何者かに襲われ入院、絶対安静を言い渡される。子の行方はわからず、淳平を襲った男たちの仲間に拉致されたものと思われたが、警察は動いてくれない。俊太郎飛鳥たち、ラッキー探偵社の社員は、瞳子の父親・眞人の死の真相について、筑紫を詰問する。筑紫はやっと重い口を開き、瞳子と16年間ずっと追ってきた八神コーポレーションの疑惑について話した。そこに瞳子を拉致したグループから連絡があり、瞳子と引き換えに、眞人の手帳を渡せと要求してくる。

【感想】いや~、最終回なかなかよかったですね。前半は敵グループのアジトの廃船に潜入しての瞳子の救出劇、後半は敵本陣の八神コーポレーションのビルに潜入してのお宝探し。輝の出番が思ったより少なかったですが、アクションシーンは見せてくれたのでまぁまぁ満足。俊太郎と輝のコンビネーションはなかなか息が合ってましたよねぇ。何故二番手の輝が中盤からほとんど出なくなったのか、これが三番手や四番手だとわかるのですが、普通はありえないこと。私は瑛太のスケジュールが合わなかったのかなと思ってたのですが、ジャニからの横槍が入ったという噂もあるようですね。主役の松本と比べ、瑛太のアクションはキレがよく華があるので、松本より目立つのが嫌われて、圧力がかかったという。嘘か本当か知りませんが、いかにもありそうな話でいやだなw で、いろいろ調べてて、おひさまなどに出ていた永山絢斗が、瑛太の実弟であることを初めて知りました。確かに似てるわ。全般的に見て、月9の御祝儀がもうなくなったと考えると、視聴率もまぁまぁでしたが、続編はないかなと思います。この手の若い人向けのドラマって、最近あまりヒットしないから、続編あってもいいと思うんだけど、上記の噂が本当なら、難しいだろうね。ストーリーはイマイチだったけど、キャラは立ってたし、探偵社の社員たちの他愛もないやりとりが面白いドラマでしたね。私としてはもうちょっと、キャラが立ってるだけでなく、キャラの掘り込みが深くて、業を抱えていたりするのが好きなんだけどね。


 
ストロベリーナイト 最終回
フジテレビ 火曜夜9時~

【あらすじ】玲子は、見つかった死体の胴体に、交通事故の傷跡が見当たらないことから、高岡ではなく戸部の死体であると推理。しかし手首と同一人物というDNA鑑定の結果とは矛盾する。そして遺体の確認に来た三島は、その胴体が高岡のものであると認めた。玲子国奥の病院に出向き、手首が漬かっていた血液が別人の血液である可能性があると知り、再び科捜研で鑑定してもらうことに。また、国奥は胴体だけの死体の死因は、感電死であると玲子に教える。

【感想】池田鉄洋酷い役だなw 彼が一番有名なのは、やっぱりトリックの矢部の部下役だと思うんです。医龍でもレギュラーのようですが、あれは見てないので知らないw 他にもいろいろ出てますが、やはり目立つのはサラリーマンNEOとか、どちらかというと明るめの役柄が多いのですが、私は最近ではBSプレミアムの「額縁をくぐって物語の中へ」という、古今東西の名画の中に入るという設定で、絵画が描かれた背景を詳しく解説する15分のミニ番組での案内役としての印象が強いですね。これもかなり明るいキャラクターです。元来そういった性格なんでしょうかね。ま、そんな彼が今回最悪の人物で登場してて、意外でした。個性的な顔なんで、クセのある役が多いですよね。さて、ソウルケイジ、なかなかいいいというか、救いようがないというか、誉田の作品の中では珍しく泣ける作品でしたね。相棒とかだと1回でまとめてあっさり終わっちゃうような話を、3回もかけて犯人やその周囲の人物の心理を丁寧に描いたのも、単なる推理ドラマでは終わらなかった一因だと思います。最後、はためくシートをバックに、人生を1コマずつ思い出していたのは、死にかけていた高岡の視点だったんでしょうね。ごく普通の社会人だった彼が、交通事故をきっかけに、妻が死に、息子は植物人間、息子の生命を維持するために多額の借金をし、そのせいで裏社会に転落、自らも犯罪の片棒を担ぐことになってしまう。三島という息子のような存在を得て、つかの間の幸せを味わっていたのに、裏社会はそれを許してくれなかった。三島のため、彼は殺人に手を染め、自らの存在を再び消し、そして最後には命すら失ってしまう。なんという壮絶な人生でしょう。この話は、生手首や胴体やら、グロな面は捨てちゃっても、話だけで十分成り立つドラマだったと思いますよ。今度は映画になるそうですか(正直成功するんかいなと不安ですがw)、もうグロはやめようよw 玲子・菊田・井岡の三角関係(気持ち的には井岡はいらない子なんですがw)の結末も気になりますが、まぁ決着はつかないでしょうねw あと、ガンテツが葉山に近づいてますが、どうやらこれは映画への伏線なんでしょうかね。

アバター
2012/03/22 14:53
最後にかぶさるグリーーーンのエンディングが、なんかまたいんですよねこれが。
最初はあまり好きじゃなかったのにな。
確かに、初回のクオリティは酷かったですよね。
ラキセもそうだけど、フジテレビのドラマスタッフて構成下手だよなw
偽高岡の死体は、ちょっと前まで生きてたって感じで、あまり死体っぽく感じませんでした。
しかしこの程度の視聴率で、映画化して大丈夫なのかな?(;´Д`)
アバター
2012/03/21 15:33
ストロベリーナイト 最終回
今回は、本当に見ていて良かったです。私もウルウルしながらみていました。最終話にソウルケイジを持ってきたのは、正解でしょうね。そう考えると、第1話は、もっと違った話にしていれば・・・とくやまれますね。あれで、かなりの視聴者はドン引きだったと思いますので・・・
見慣れてきたのか?死体のグロも、普通に見れるようになってきました。ニセ高岡の死体も気持ち悪かったですが・・・ああゆう状態にしては、キレイというか・・・こちらなら、臭いや、虫、小動物に死体を荒らされそうですが・・・
続きは、映画でお楽しみください・・的な感じで終わりましたね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.