Nicotto Town



赤ちゃんの4ヶ月健診と

4ヶ月健診に行ってきました。
気にしていた、肌荒れが、腕の方にもでてしまい、
BCGは肌荒れが治ってからと言うことになり、皮膚科へ。
皮膚科の薬は、良く効きますね。もうキレになってきました。

上の子が、咳が出ていて、保育園を休ませたので、
少しは遊ばせないとと、朝ご飯の後、児童間へ、簡単なお弁当を持って行き、
そこでお昼。
食べた後、健診へ。
その後、小児科か皮膚科へと言われたので、
我が家のホームドクターと決めた小児科へ行くも、そこで皮膚科へと。
んで、皮膚科。こんでいる。

途中、上の子が公園にひっかかり、少しねと遊び。

夕飯はファミレスへ行ってしまいました。

引っ張り回されて、疲れたのか、赤ちゃん初の連続7時間睡眠。おおっ。

しかし、こっちも疲れた。

アバター
2012/03/23 12:18
小児科は近くに、いい先生いて、待ち時間も短くて良いんだけど、
耳鼻科、皮膚科が長時間待ちで大変。
上の子はかなりの健康優良児で、ほとんど医者にかからないし、
自分の母の意向でほとんど予防接種もしていないので、
注射の怖さや痛さを知らないかもしれない子で、医者や病院を怖がりはしないな。
耳鼻科が少し、治療大変で、嫌かもしれないけど。
鼻の奥にストローみたいなの突っ込まれて洟吸ってもらったりとかね。
しかし、大人になると医者なんて、ほとんど縁がないぐらいになるのに、
いくら健康優良児だ。あんまり医者にかからないと言っても、
小児科に耳鼻科、皮膚科、眼科と診察券がドンドン増えていく。

ところで、この小児科の先生、私が2歳のときから、やってて、まだまだ現役。
もうすぐ40年近くの付き合いとなります。
自分の父の通風の往診なんかもしてくれて、フットワーク軽い。
かわいいアストンマーチン乗ってくる。
アバター
2012/03/23 11:56
連続七時間は寝てくれましたねー^^一緒に休んでください。そういう時しか寝れないからね^^
小さい子供つれての病院って疲れましたよねーうちももう少し小さいとき小児科に行って行ったそばから大泣きの大暴れの走って逃げるとかやってつれてく大人がぐったり。。ッて感じで待ち時間長いのなんとかならないか。。ってなったこともある。。
今は先生が変わって全くいない患者も、前の小児科の先生はとてもいい先生で行く度にかなりの子供待っていて待ってる間に飽きて泣かれたり騒いだり。。いい先生でホントもっといてほしかったんだけど、いなくなっちゃったー




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.