Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


花粉症対策って言ってもな~(^^;


実体験から言わせてもらうと『慣れる』しかないです。


なぜそんなこと断定的に言えるかって言うと、あじゅみが通ってた専門学校は東京の山奥(青梅線の東青梅駅がもより)にあって、三方杉山に囲まれている、という花粉症患者にとって頭痛がするような環境でして。

そこで6年間(4年制の学校で2回留年しているので)過ごしてうつ病にかかって退学してからこっち(かれこれ10年くらい)、花粉症の「か」の字も出て来ません。

その代り、通ってた頃は毎年大変でした。

私は鼻にくるタイプだったので、毎年ポケットティッシュじゃ足りなくて箱ティッシュを学校のロッカーに常備して、常に持って歩いていたくらい酷かったです(;;)

こんな環境だったので、一時は鼻の粘膜を焼くことも考えるくらいでしたが、退学してからは全然平気(ホンットに平気なんです、恐ろしいことに)なので、やっぱ慣れじゃないですかね~。

多分、花粉以外にストレスとかあったと思うんですが、あの強烈な環境にいたことによって鼻の粘膜が鍛えられた・・・・・・というか鈍くなったんだと思います。


まあ、一部こういう例外もいますが、まじめな話、つらい時は耳鼻科とか眼科とかに行った方がいいと思います。

素人の対処療法よりよっぽど的確にやってくれると思うので。。。

アバター
2012/03/25 21:46
☆ てんしゃんw
いいな~北海道(憧)
スギ花粉少ないし、G(ゴ●●●)少ないしw

>花粉症情報@TV
いやもう、季節の風物詩というしかないよorz
リアのあじゅみの周りにも、親父殿を筆頭にズルズルしてる人一杯いるよ。
あじゅみ一人だけけろっとしてるから?、花粉症の時期の外回りは私が行くことが多いでつ。

>究極の花粉症対策=北海道移住
いや、それできたら世話ないって(^^;
花粉症の時期だけ北海道移住・・・。
そのまま夏が終わるまで住みたいでつ、お金があれば。。。
花粉症が終わるとすぐ暑すぎる季節・・・の前にうっとうしい梅雨がやってくる~(;;)
北海道のどっかにあじゅみを埋めて!!
で、10月ごろ忘れずに掘り返してくださいねwww


☆ たろうさんw
アドレス貼ってくださってありがとうございます❤
後でのんびり視聴させて頂きます。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
たろうさんが貼ってくださる動画は、楽しいので毎回楽しみです♪
アバター
2012/03/25 15:49
ジャンル外で失礼します。

「カバチタレ」の動画は
ココ↓から観れましたよ♪
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-288.html
好かったらどうぞ^^
ブログへのコメント有難う御座いました♪
アバター
2012/03/25 11:20
北海道は杉花粉が少ないので回りにも
花粉症の人はいないの。。。

花粉症で辛い思いしてる人もほとんど知らなくて
TV見たりしたら東京ではかなりの数の花粉症に
悩まされてる人がいるのにびっくり~~~

私が花粉症から身を守る?方法をお教えしまほ
それは・・・

北海道に住みなさい!とな^^;
早く言えば花粉から逃れろとね
でも都会に住んでる人には無理だよね ε=┏(; ̄▽ ̄)┛アハハ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.