Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ピンボールゲーム

http://1st.geocities.jp/murakun5555/Introduction03/img1135.gif
昔、SEGAのゲームでピンボールを扱ったものがあったんですけど、当時のゲーム機ではまともなピンボールを再現するのは難しかったようです。
それで、私はこのセガフリッパーというゲームで遊んでいるとボールが上手い具合に挟まって(バグ)スコアがずーとあがり続けるという状態になったんです。
スコアが999999を超えたので、そこでゲームを止めたのですがプログラマーはカウンターストップの処理を入れていなかったのでハイスコアは更新されず、幻のスコアになりました。
その後、何回ゲームをしてもボールが挟まってスコアが上がり続ける、というバグは再現しませんでした。

デパートの屋上にあるしなびたゲーム遊技場でもピンボールが一番上のレーンに引っかかった事がありました。
ボールがレーンを通過すると、針金が下に押されて一回、スコアが入るのです。
ところが針金の動きが悪かったのか、そこでボールが止まってしまいスコアが、ずーと入り続けるという状態になりました。
業務用のピンボールは度々故障するそうですが、ある時ゲームセンターのピンボールを遊ぼうとしても動かない事がありました。
それで店員を呼んで、動くようにしてもらうとそれまで誰かが入れたお金の分のカウントが入っていたのでタダで数回続けて遊べました。
http://1st.geocities.jp/murakun5555/Introduction03/IntroductionMK3.html

アバター
2012/03/28 20:13
スーパーファミコンでも、ピンボールゲームはありました。
今ではピンボールで遊ぼうなんて子供はいないでしょうね
アバター
2012/03/28 14:42
ピンボールは相当古いですが任天堂のFCのピンボールはシンプルで好きですね
暇な時結構楽しめますBGMが有りませんからちょっと寂しいですが笑
小学生の頃そのピンボールでマリオのビンゴゲームやりたさによくやった物です。
アバター
2012/03/26 17:17
マドックスさん:アクションリプレイの方がダイナミックですよ。
SAKINOさん:PC-98などの高級パソコンでないとリアルなピンボールは遊べませんでした。
アバター
2012/03/26 13:23
再現性のあるバグはプログラム上の欠陥だけど、再現性のないやつってのは謎だよねw
最初は単なるチェックミスとかの欠陥だけど、そのうちデバッグ用コマンドの消し忘れを発端にわざと隠しコマンドを入れておくのが流行ったよねww

コントローラーの複雑化によって廃れた気がするけど(火暴)
アバター
2012/03/26 10:08
前にね 使ってたパソコンの中にピンボールゲームがあってね^^ 結構音とかがリアリティがあって

よく遊んでましたがそれにしても膨大なゲームがあるんですね@@

ついていけません凹〇コテッ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.