Nicotto Town



娘の見た夢(その後)


先週の金曜日の夜遅くのこと。
私が洗濯機から洗濯物を出していると、お風呂から上がった主人が現れ
「Fから夢のこと、聞いたよっ」
と、少しにこやかな感じで私に声をかけてきました。
「あっ、そうなの?」
「夢の話を聞いて、嫌じゃなかった?」
と、少々気を遣いつつ聞き返すと
「んっ?別に」
と、やはりにこやか。

お酒を飲んではいましたが、主人の性格もあるのでしょう。
日頃から、娘とは趣味的なことでは一番会話をしている間柄かもしれませんので
そういったことからも、娘の見た夢を快く(!?)受け入れたのかもしれません。
父親と年頃の娘が、まずまず仲が良いというのは嬉しいですね…母としては^^

アバター
2012/10/24 10:00
> musicaさん

そのようにおっしゃって下さってありがとうございます。
主人は実父を2歳の時に亡くしていて、お互いに連れ子があるなかで
再婚した、いわゆるステップファミリーが主人の家族でした。

ですが、私が17年ほど前に嫁いできたときには養父は既に他界し
養父の実子もひとりは亡くなり、もうひとりは嫁いでいて
主人は母親と二人暮らしでした。

少し複雑な環境で育ってきた主人にとって「家族」という絆は
私が思っている以上に尊いもののようです。
ですから家族をとても大事にしてくれます。
ありがたいことです。。。
アバター
2012/10/24 09:54
しのみぃさん、おはようございます。私はどちらかといえば、お父さん子でした。20代の頃に亡くなってしまい、いくつに
なっても、頼りという意味ではなく、親がいたらなあと思うことがあるのが益々つのってきています。
母は事情があり自宅には帰れません。誰も話し相手もなく、喧嘩をしていたり、時には色々な話をしていた時の方が
いいのかもしれないですね。
ほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。たまたましのみぃさんの所は娘さんと父親だったのですが、母親と息子さん、父親と息子さん、どのような組み合わせというとおかしな書き方かもしれないのですが、ほのぼのとしていることは
父を亡くし、母が自宅へ帰られなくなった今は、両親が揃っていることはどれ程よかったことかというのも、心の中で思いつつ、ニコットにINしたりしています。

うまく書けませんでしたが、これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2012/03/27 18:49
> 野の実さん

すみません…勘違いしてしまいました^^;

そうなんですね。
志が高い息子さんなのでしょう^^
今でも輝いている野の実さんなのに
「これ以上ステキになってどうしましょう」
ですね、野の実さん♪
アバター
2012/03/27 18:12
息子とは仲がいいのです 仲がいい分

 一言云いたくなるみたいなのね けっこう辛口よーww

私は低い次元で家庭次元で満足してるし 
それも大切だけど

自分の生き方を社会で見つけてほしい息子 ^^;
この年齢で無茶なことを・・・ww

母親にはいつまでも 輝いていてほしいのでしょうね^^;
アバター
2012/03/27 12:51
> ロイさん

主人と娘、内面も似ていると思います。
それから絵を描くことが好き、根気強い、細かい作業もいとわない
全体的に似ているところが多いと思います。

息子は私に似て短気です^^;
アバター
2012/03/27 12:49
> 野の実さん

父は好きでした、私。
ですが、姉が父を毛嫌いする行動を見ている内に
随分と影響を受けてしまったようです。
父には申し訳ない気持ちで一杯です。

今は、1年に1度会えるかどうかですが
いつまでも長生きしてほしいと願っています。

野の実さんと息子さん?
でも、先日…ごちそうしてくれたではないですか。
旦那様と息子さんが良い関係ならそれはそれでいいのでは。

でも、野の実さんは素敵なお母さんだと思いますけれど^^
アバター
2012/03/27 12:35
そうですね。 うちでは、よく家内と娘がぶつかります。 二人とも短気で気が強いほうで、なかなか謝りたがらないほうなので。 そのてん、私は家内の扱いになれてるので、娘とも上手くやっていけますよ^^ 
アバター
2012/03/27 09:56
↓なるほど~ そういう考えもあるのね。
私は父に対しては ちょっとけむったい存在はあったものの
汚いとか そういう感情はなかったかな^^;
ファザコンでもないけど
苦労人の父ですから 今でも尊敬できる存在ですよ。

私と一人息子との関係からみると
なるほど うなずけますね^^;

理想の母親像から ほど遠いので・・・あはっ
がんばらなくっちゃ^^
アバター
2012/03/27 08:25
> いーちゃんラブ女さん

姉は中学生頃から父親のことを「汚い」と毛嫌いしていました。
私も毎日そういった情景を観ていたので、段々と『父親=汚い』
の図式になり、会話がなくなっていきました。
父親はいじけてしまっていたようです…後になって、知ったことですが。

母はもちろん、私達のことを時には諭しました。
ですが、姉はあからさまに避けていましたね…父親。

でも、この避けるという行為。
娘が父親を。
そして息子が母親を避ける行為には意味があるそうです。
血の繋がった者同士が間違った関係にならないために
備わっている本能と言いますか、そういう反応をするように
元々なっているそうです。

この話は今年になって、知り合いのお母さんからお聞きしました。
聞いた瞬間、父親と姉のことが頭に浮かび「なるほど~」と思ったのでした。
個人差により、強く表れる方とそうでもない方。
もしくはほとんど表れず、仲の良い(変な意味ではなく)親子関係の
ご家庭もあるかと思いますが、避ける行為には意味があるということでした。
アバター
2012/03/27 08:18
> ひかるさん

お父様と中がよろしいのですね。
羨ましい^^

娘?
小言の多い母親がいるので、大変なのかも…です^^;
アバター
2012/03/27 07:45
娘と父が仲がいいなんて、いいですね(#^.^#)
私は父とは、中学から大人まで、全くしゃべらなかったので、
うらやましいですよ♪
これからも仲の良い親子でいてほしいですね(#^.^#)
アバター
2012/03/27 07:19
うんうんw

いい親子ですね(*^。^*)

すてきです。

私もお父さんが大好きでねたまに、デートしますww

優しいお母さんもいて、娘さんは幸せなんじゃないかな。
アバター
2012/03/27 05:35
> はるさん

普段は朝も夜もすれ違いが多い2人ですが
休日はよく話をしていますから、信頼関係と
言いますか、良い親子関係が築けているのかな
と、思ってはいます。
アバター
2012/03/27 02:32
良かったですね。
旦那さんは
嬉しいでしょうね^^
アバター
2012/03/26 21:13
> 侑樹さん

そうですね。
私は姉の影響で、中学へ上がる頃には父親を避けていましたから
主人と娘の関係は、ある意味私の憧れです^^
アバター
2012/03/26 21:12
仲良しはいいことですね☆
このままでいてほしいですね^^
アバター
2012/03/26 16:56
> おおちゃん

ひょ、ひょっとしてこれがヤキモチという感情…?(-_-;)
アバター
2012/03/26 16:52
 私が高校生の時はジジがキライで嫌いで2~3か月は顔を合わさんかったこともあったなぁ(*´σー`)エヘヘ

 今は大好きでカワイイと思うんじゃけど、当時は話しかけられるんもウザかったよ(*'▽')

 旦那様が娘ちゃんのこと ちゃんと理解して大好きだってことが

 娘ちゃんにも伝わっとるけん仲がえ~んかなっ♬

 もしかしてぇ…しのみぃさんヤキモチ妬いとんっ(*´艸`) 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.