Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


感覚の違い

震災以降、改装工事中だったお店がオープンしたぽいので、行ってみました。

よく利用してた靴屋さんが入っているし、どんなもんだか見てみようかと。



ブラブラしてたら、お子様用お洋服さんを発見しまして。

えぇ、何の迷いも無く覗きに行きましたが、何か?(´-`)

とりあえず店内をくまなく見ておわり、

『 ・・・うちのおちびちゃんには、ちょっと地味過ぎるわねぇ・・・(´-`) 』

何て思ってたら、

隣にいたとあるお母さんと祖母らしき人が、

「 ちょっと派手じゃない? 」

と言っていて、ビックリ。



上から下まで総柄とか、原色いっぱいなお洋服ってお子様の基本じゃないの?(・ω・)

うちのおちびは、逆にそういう感じのじゃないと、テコでも着やがらねぇんですけど・・・w



どっちが感覚ずれてるのか分かりませんが、

お子様時代くらいハデハデに決めてもいいんじゃないかと思うんですけどね。




余談。

洋服はそろそろ、祖母が春物を大量購入してきそうな予感なので、

どら焼きをおみやげに持って帰りました。

うん・・・。

また、誘惑に負けたんだ・・・w


モグモグとどら焼きを食べ終わったおちび様。

「 次は、おまんじゅうがいい♪(*´∀`*) 」

すごい、にこやかな笑顔でお願いされました。


いい子にしてないと、無いけどねwww

アバター
2012/03/28 08:50
>>osakanaさん
時々全然似合わない服装させられてる子を見かけますが、あれは可哀想ですわ~・・・w
お子様も立派に一人の人間なので、本人が好きなもの着せてあげればいいのになぁ、と思いますね。

歌舞伎好きなおちびは、ドレスより着物派みたいです(・ω・)
0歳、3歳は着物できたけど、7歳はどうなるかな・・・?

>>かずさん
こちらは、緑茶にどら焼きでしたwww

あげないよ、と言うと、
「 じゃあ、かわりに黒砂糖まんじゅうにしてね(´∀`*) 」
と、お願いされますよwww

高級品おねだり少女ですからwww
アバター
2012/03/27 23:39
今宵は私も大船渡出身の同級生が贈ってくれたかもめの玉子(イチゴ味)を、もしゃもしゃ食べております。
ウィスキー舐めながらねw
おちびにはあげないおw
アバター
2012/03/27 20:39
似合っていて本人も喜んでいるなら、(着てく場所を間違えない限り)どんなのでも良い気もしますがw
お人形さんが来てるような服をパジャマに欲しがるチビッコが、地味な服を喜ぶのかな~っと




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.