Nicotto Town



あーしんど

庭の菜園と言うか、畑、
現在三本ある畝のうち、三番畝にジャガイモを植えたので、
今日は二番畝を準備です。

畝の真ん中をこっちからあっちまで鍬の幅でミゾを掘り、
深さ30センチに掘り抜いたら土中堆肥材として雑草を入れて
油粕をまいて、また埋め戻し、
最後に鋤で全体を耕しておきます。

同じ事を去年もやったけど中から枯れ草は出土しないから
なんとか上手く分解してくれているようです。
この作業を毎年やって、土を育てるわけです。
毎日の草取りが来年の堆肥材確保でもあるわけ。

掘って戻して約4時間。これが、甚だしんどくて、
ちょっと鍬を振るっては、ひいひいと一休み。
三回掘って一回休むくらいの、情けないペースです。
去年こんなにしんどかったかな。体弱ってんのか?
もうちょい、頑張らんとね~。

ともあれ、これで今年の畑の下準備は完了。
4月に入ったら、大根トマト植えましょう。
それに付けても、しんどいわ~(´д`)

アバター
2012/03/30 17:26
olive様
期待してるんですよ。
一朝一夕には行かない事ですが、長い目で見て努力です。
アバター
2012/03/30 14:15
お疲れ様でした。
良い土になると、いいですね(^^)
アバター
2012/03/29 23:08
ピアス様
時々にしかやらないから、慣れないんですよね。
畑仕事を毎日やってるお百姓さんはすごいです。
確かに、脚は痛いですけど、ぼちぼち頑張ります。応援感謝^^
アバター
2012/03/28 23:42
子供が保育園の時に、役員でさつまいも畑を作ったことを思い出しました。
畑は借りた物だったので土作りの苦労はなかったけど、耕すのはすごく疲れました。
その時だけの為に、農具も買いました^^
草取りも辛かったけど、秋に子供たちが嬉しそうに芋掘りしてくれたので、報われました。

今日はきっと筋肉痛ですね^^
頑張ってください!
アバター
2012/03/28 11:51
Mt.かめ様
生ゴミの中にジャガイモのカケラが?^^
枯れ草の他に発酵剤として何か有機物を入れるって言う事ですが、
鶏糞などは病気の可能性が、と聞いた事があるような無いような気がするので、
油粕を使ってます。市販品は処理してあるから問題ないとは思いますが。
コンポストも試した事あるけど、上手くできなかったです。
アバター
2012/03/28 11:34
月読の鏡様
花よりジャガイモ。実用品実ってくれると嬉しいです。
上手くできると良いな。有難うございます。
アバター
2012/03/28 07:58
油かすいれてるんですねー。
わたしはマメと生ゴミの発酵した物に頼ってます。
そうすると植えても居ないのにジャガイモが生えてくることが(笑)
アバター
2012/03/28 06:59
お疲れ様です!!おいしいおジャガが出来ますよ!!
アバター
2012/03/28 00:12
リリアン様
はい、有難うございます。
実際、人間は動かないと体力弱くなっちゃいますから、
畑仕事を活用して、ちょっと体力付けたい気分です。
なので、ぼちぼち頑張ります^^
アバター
2012/03/27 23:11
お疲れ様!
畑仕事ってしんどいですよね。知り合いの畑のお手伝いしたことあるから、
大変さがよくわかります!
これからは夏野菜を植えていく時期に入るんですね♪
あんまりがんばりすぎず、ゆっくり頑張ってください(^_^)
アバター
2012/03/27 22:03
F.Fox様
はい、その通りです。
日頃から少しづつ動いて、力仕事にもなれて行きたいです。
土は急には良くならないので、作物を育てつつ
土も一緒に育てている感覚です。
アバター
2012/03/27 21:38
私は 畑仕事を したことがないので
わびすけさんの しんどさが想像でしか分かりませんが
土を育てないと 作物も育たないんですね。
これからの季節は 色々 大変でしょうが
ひと休み ひと休み しながら 頑張って下さいね^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.