Nicotto Town


ヤツフサの妄想


讃岐うどん駅、市長に怒られる (^_^;)


唐揚げ弁当食べたら胃にもたれてしまったヤツフサです Orz

うどん県の話題はちょっとやめようと思っていたのですが、

どうしても書きたいニュースがあったので日記に書く事にします。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120330-OYT1T00213.htm


うどん県で有名な香川県の高松駅が、何を血迷ったか

“さぬきうどん駅”に改名 Σ(゚Д゚)

みんながびっくりしていたけど高松市の市長もびっくりして、

高松にはうどんだけじゃなくて

盆栽もある!(`・ω・´)

と怒ってしまい、怒られたJR四国は、じゃあ・・・


“さぬき高松うどん駅”にする!
Σ(゚Д゚;;)ノェェェェエエエエ



と発表したそうです。


香川県の伝説
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はユックリ家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが県外の奴が「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.