ケーブルテレビのイベント
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/04/01 23:48:23
地元ケーブルテレビ20周年記念で
公園でイベントをやるって言うので、見物に行きました。
歩いて20分くらい? ちょっと遠いけど、
割引券を頂いたので、使っておこうかと^^
ジョギングコースのある公園ですが、思ったより人出が多い。
特に、おチビさんを連れた親子が多いです。
なぜなら、特設ステージでアンパンマンショーがあるからですね。
他に、グラウンドで地元少年サッカーの大会と、
別の広場ではフリーマーケットが。
フリマ、ちらっと覗きました。
子供服と、婦人服、アクセサリー、手提げ袋などが
多く見られました。
子供、すぐ大きくなるから、着られなくなるんでしょうね。
私はアンパンマンに会いたいわけではなく^^
食べ物屋が出ているというから、そこで割引券を使うべく
やって来たのですが、さて、この人ごみのどこに店があるの?
どうもねー、案内がないんですよ。会場図とか、誘導とか。
人の集まる場所をうろうろ探していたら、
受付みたいなテントの下で、数人が手持ち無沙汰をしてる。
立ってるだけで、何の役目をしてるつもりなんだか。
食べ物屋の場所を聞いたら、会場のずっと奥だって。
それは、聞かないと分からないよー。
まあ、それ程の規模では無く、店は8軒かな。
一番目立ったのが、黄色いバンで来てた、「諭吉のから揚げ」
大分ナンバーってのが、すごいなと思って。
名古屋までこれで走ってきたのー。
さて、並ぼうとしたら列が蛇行していて、どこが後ろやら^^;
だって、だれも列整理してない。
何十人も並んでいるのに、警備とか、スタッフとか不在で
客の自然発生の列に任せてる感じ。
その列の間を通行人が割り込み通過していくし。
見れば、他の列も似たり寄ったりで、
人気の瀬戸焼きそばの列とカレーの列が混じってるような^^;
なぜ整理に来ないのかな~。
「諭吉のから揚げ」にんにく醤油味が売りらしいですが、
大きめとは言え3個で500円かぁ。
まずくは無かったですけどね。
他には、お焼きと、瀬戸焼きそば、食べました。
お焼きは、さすがに、善光寺仲見世のが、上ですね。
まあ、それなりに楽しかったです。
もう少し、ちゃんと人をさばいて欲しかったですね。
半分近く子供たちだったかも。
親は大変そうでしたね、抱っこも、くたびれちゃう。
屋台で、中にはパパとママが別々の列に並んで、子供を伝令に使ってる
ちゃっかり家族もいましたよ。
手羽先と言うと、山ちゃんとか風来坊とか、いくつかありますね。
小さい子供は、喜んで行くでしょうね(^^)
から揚げ、やきそば、おやきと、結構、食べたのですね(^^)
名古屋の手羽先のから揚げ、近くのスーパーの、
名店祭りで出てましたが、めちゃ美味しかったです!
何っていう、店か、忘れてしまいましたが。。。
こんにちは。
イベントの食べ物って、全体的に高いよね。今回は割引券があったから、まだ良かったけど。
まあ、楽しんできたのであまり言っても良くないですが、
も少し、イベント開催に慣れてもらえると良いですね^^;
でもそういうイベントって楽しそう^^
でも確かに、案内板は欲しいですね(´Д`;)
昼までは暖かかったんですよ。
でも1時過ぎ頃から雲が押し寄せてきて。
日が蔭ると、さすがにまだ寒いですね。雨に降られる寸前な感じでした。
そちらはまだ雪なんですねぇ。
並ぶのって、忍耐が必要ですよね
ずんずん進んでいくのならまだ挑戦してもいいかなぁって思うんだけど
お疲れさまでした☆
こちら昨日も雪でございました^^;
私も、本来は並ぶの好きじゃないのですが、割引券もあるし(笑)
私は一人だからいいけど、子連れのお母さんなど、うろつく子供に苦労してましたよ。
今のお店の人はみんな大人しいですね。ただ、焼きそば屋のオヤジを除いては。
「さあ~~らっしぇーらっしぇー!」 テキヤだー^^
イベントやお祭りになると出没する系。
夫君が並ぶのが嫌いなので、
なかなかそういう所で並べないのが困ります(^◇^;)
それは知りませんでした。ちょっと調べてみます。
ナゴヤドームは、いつも使っている電車の窓から見えます。
饅頭傘を伏せたみたいなやつ。その割りに、めったに入りません。
屋台は全国飛び回っているんですね。楽しそうだけど、大変でしょうね。
「諭吉のから揚げ」初めて聞きました。
唐揚げ大好きなので気になります~でも高い~ww
そういえば今月5日から名古屋ドームで何かイベントがあるそうで、
うちの近所に屋台出してるクレープ屋が出張していくそうです。
屋台やさんって全国網羅してるみたいで、凄いですよね~