Nicotto Town



人生


今日からのお題は『人生』。
まさに今、その渦中です。

あ~ぁ。。。

アバター
2012/04/07 05:49
> ポヨヨンちゃん

はい。
そうしようと思います。
ありがとうございます。
アバター
2012/04/07 05:28
そうですね、少し様子を見るのが
良いかもしれませんね。
アバター
2012/04/06 20:16
> ☆はなとり☆さん

今日、一応介護支援を受けるための書類を役所でもらって来ました。
早すぎない?とも思いましたが、来週は入学式以降、大学病院と息子の学校
そして、娘の保護者会など予定が立て込んでいて、書類が必要になったとしても
取りに行くことが難しそうですので、先回りしちゃいました。

自分からは何も言わないでいようかな…との気持ちが少し勝っています。
はなとりさんも大変な時に、色々と考えて下さってありがとうございます。
アバター
2012/04/06 17:04
皆さんのコメントを読んで私の思った事を書きますね。

「自分の気持ちに絶対無理はせず、できる事があれば助ける。
そして、一切相手には期待しない」

のスタンスでよろしいかと。
多分、義母さんの性格は直ってないと思われますので。

子供と自分を比べる事自体が間違ってます。
何をぬかしとんじゃ。
自分の孫じゃないですか。
自分の命を削ってでも孫に尽くしたい、と思うのが祖父母のあるべき姿
じゃないですか?
(ホントはクソババァと言いたいのを堪えてます。)w

それと、旦那さんの親なのですから、何かあれば率先して旦那さんが
するのもありですよね。(旦那がするのか当たり前、と書きたかったの
ですが、それだとちょっとキツイ言い方かと思いまして)

旦那さんが出来ない部分をカバーしてあげる。
しのみぃさんは最初から旦那さんの補佐役に回る・・・という考えのほうが
楽かも知れませんよ。

ウチはそうしてました。

親戚の間では冷たい嫁と言われていたかも知れませんが、別に旦那の親戚
に世話になるつもりも一切なかったので、とにかく自分の家族第一優先の考え
のもとで行動してましたね・・・

(あ、でも私の両親からは「そういうもんじゃないんだぞ!」、としょっちゅう
お小言をもらってましたが・・・)w
アバター
2012/04/06 12:41
> ポヨヨンちゃん

ありがとうございます(::)

1年前に突然、家を飛び出すような形で独り暮らしを始めた義母が
先日、日参しているスイミングスクールで転んで肩を痛めました。
検査の結果、明日入院して手術。
1週間ほどの入院予定だと、主人から一昨日の朝に知らされました。

そこで自分のなかで2つの気持ちが戦いだして。
義母が家を飛び出した理由は、私のへの不満が理由のようですが
(はっきりと言われた訳ではありませんが、外での悪口(?)や
態度を見ていると、そのように思われます)
入院中の洗濯物などはどうするつもりなのか。

天使の私は
「やってあげなよ。散々悪口を言われても困った時は助けるもの。
 ご主人だって、言い出せずにいるかもしれないよ。
 あなたから言ってあげれば、きっと助かるよ」

でも…悪魔の私は
「同居生活15年のなかでたった11回の日帰り帰省だけで
 がんばってきたんだし、あなたの能力でできることは
 全てやってきたんでしょう?
 不満を言われた上に、私より子どもが大事なのかと
 理不尽に息子君を泣かしたりするんだから…。
 もう、がんばらなくても良いのではないのかな?」

数日間、2つの気持ちが戦っています。
苦しい…なって、思いながら過ごしています。
アバター
2012/04/06 08:53
うーん、しのみいさんとはおばば様の事で
ポヨと良く似ているのね。

きっと毎日毎日これでもかっ、という位に
腹の立つことでイライラしているのでしょうね。
ポヨも拳を握りしめて、ワナワナとクールダウンに努めた事が何度もある。
そしてグーやパーでテーブルをバーンと叩いて、
骨折こそしないもののただ自分が痛いだけの思いをしてみたり(アホかと思うけどネ)。

最近はこの人は病気なのだ、と思えるようになった。
まともに受け止めるべき人ではない、
だからスッと流そう、ということで右から左へなるべく流すようにしている。
それでも時々はムカッとしているねぇ…。

救われることは、以前はすべて周りがおばば様方で
ポヨが一人で孤立してしまっていたけれど、
最近は周りがよく理解してくれるようになったこと。
みんなで協力して、手なづける(?)事ができるようになったこと。

しのみいさんも未だ子育ての真っ最中で大変な思いをしていらっしゃる。
どうぞ思いつめることなく、ここで思いを吐きだしてね。
大丈夫、みんな何らかの形で経験しているのだから、
良いアドバイスがあげられるかどうかはわからないけれど
共感することくらいはできるから…。

我慢することないよっ!

アバター
2012/04/06 08:02
> いーちゃんラブ女さん

一生歩いていく道ですものね…。
アバター
2012/04/06 07:37
今回のお題は「人生」簡単なようで難しいですよね。
アバター
2012/04/05 14:22
> まやさん

まやさんも渦中の人ですもの…ね。
実のご両親と義理のご両親といらっしゃって大変なところ
温かい言葉をかけていただき、申し訳ない気持ちと
ありがたい気持ちとが入り交じった思いです。

自分のなかでも、相反する気持ちがぶつかりあっている
とこですが、自分からは何も言わない…言えないかな
今回は、多分。
アバター
2012/04/05 13:25
何もかも放り出したいって思うことありますね。この苦しみは、私の人生に何の意味があるのとか・・・
でも、寝たら朝がきて今日が始まり、昨日のことも解決しないままでも今日になり・・・そうやって毎日やってきたんだよね。しのみぃさんの抱えている辛さや悲しみはは、本人でないとわからないけど、吐きだせるなら吐き出して・・・私は何の力にもなれないけど、聴くことはいくらでもできるから。いつも傍らでうなずいてますよ^^
アバター
2012/04/05 10:50
> わびすけさん

そうですね。
身内のことだけに難しいですが、静観することにしました。
アバター
2012/04/05 10:04
上手く行かない事、いっぱいありますけど、
可能なら、客観的に構えて、あまり思いつめないと良いですよね。
なるべく、しんどくなりませんように。乗り切れますように。
アバター
2012/04/05 09:39
> おおちゃん

自分の気持ちを押さえて我慢すれば多分、結果オーライなのかもしれない。
でも「もうやだ~!」と言う自分がいて。
また、円形脱毛症になりそう^^;

いつも励まし、慰め、元気をいただけるコメントを届けてくれてありがとうございます。
アバター
2012/04/05 09:34
 人生いろいろぉ~~っ♬ って冗談ゆうとる場合じゃないよね…

 しのみぃさんの悩んどること抱えとることは 誰にもわかってもらえんよね(*ノω<*)

 でも、ここでボロカスでもえ~し、なんらかの愚痴をこぼして

 少しでも気持ち的に楽になるんじゃったら、なんぼぉでも聞くけんねっ♥

 私もおっきい壁にぶつかりながら 少しづつ少しづつ前に進んできたけん、

 きっとしのみぃさんなら なんだって乗り越えられるはずっ\(^▽^@)ノ

 って無責任な発言になっとるかもしれんけど…ごめんねっ!!

 生きとる間 楽しいことばっかりじゃないもんねっ(´ー`)

 一緒に立ち向かって負けまぁやっ!!ねっ(≧∇≦)/



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.