Nicotto Town



学校行事卒業の旅(一日目の19

線路までは順調になんの迷いもなく。
踏切のある所まで行って渡ります。

おお、ここは桜並木があるのか。
そういえば去年の春に来た時に
駅の向こうに桜が咲いているのを見たっけ。

もちろんまだ時期じゃないので咲いてません。

ええっと、第一秘書の住んでる方角にいくには
ここで曲がればいいんだよな??

いつも歩く方向と違う所から来てるので
一瞬道が分らなくなりかけましたが
理性と野生の勘でのりきる(謎

無事に再び第一秘書の部屋のインターホンの前に。

えー羽付タイヤキ屋でございます。

合い言葉を決めておけばいいのに
またとっさにいい加減な言葉で
ドアを開けて貰います(゜∇^*)テヘ

まだ作業の途中らしいのですが
とりあえず羽付タイヤキを食べることに。

がんばって歩いたので、まだ暖かい。
でもちょっとヘナヘナになりかかってます(^◇^;)

焼きたてはもっとパリパリなんだよね、きっと。
しまった、3匹買って一匹は食べながら
歩いてくれば良かった(違

2匹のタイヤキを半分ずつ頭と尻尾を
取り替えて桜あんと普通のアンコ♪

お茶も飲んで、一服しますσ(^-^)

第一秘書は作業にもどります。
わたしは本を読む。

あ、そうそう。もちろん大事なエアプランツも
見せびらかして、ちょっと水の中にいれて
風呂場に置かせて貰います。

あの園芸店の管理なら、100均とは違って
すぐに水をやらなくてもいいんじゃないかとは
思うのですが、これから2日間はハードな条件で
持ち歩かなければならないと思うと、一応。

本を読んでいるうちに
第一秘書の作業も終ります。

吉祥寺にご飯に行こうということで
なんでもある吉祥寺のお店を検索して貰う。

今回はロシア料理店に決定♪
昔、名古屋のセントラルパークに
ロシア料理の店があったっけなー。
いまは無いんだけど。

つぼ焼き、食べたいなぁ。
シチューのカップにパンの生地を乗せて焼いたやつ。
あの店で初めて食べたんだっけなー、たしか大学生の頃??

そんな事を思い出しながら
再び外に出ます。

<昨夜のわたし>
スマートフォンについて色々ともりあがる。

さあ今日の一冊
「空の智慧、科学のこころ」集英社
ダライ・ラマ法王と茂木健一郎という
異色コラボな対談本。奥が深いです♪




アバター
2012/04/09 07:11
調べてみたらロシア料理店って少ないんですねー。
岡山から一番近いのは徳島?神戸?(^◇^;)
札幌・福岡に無いところをみると大都市だから
あるってもんじゃなさそうだし・・・。分布が
謎です(笑)
アバター
2012/04/08 22:38
ロシア料理!食べた事無いですー!
いいなぁ岡山ロシア料理店なんて無いんだろうなぁ・・・
田舎だからなぁ・・・
アバター
2012/04/08 20:13
ロゴスキーは行ったことがないですねー。
調べたら栄にはもうロシア料理屋は無くなってしまったらしい。
つぼやきは「グリヴィー」というらしいです(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/04/08 19:46
ブリオッシュ? 違う名前でしたっけね。
ボルシチ、あと、でかい金串に刺したやつ。
確かに、ロゴスキーで食べましたよ。ややお高いですね。
そして、二度とも、すいてましたっけ^^
アバター
2012/04/08 12:35
歩いている場所なので、余程でないと迷わない自信は(゜∇^*)テヘ
ボルシチ、ピロシキ、ビーフストロガノフあたりが
ロシア料理で有名ですよね♪
アバター
2012/04/08 12:13
私だったら絶対迷子になるところです^^

ロシア料理と言えばボルシチ?ピロシキ?
食べたことないけど、名古屋のお店はなんとなく憶えてます。
名古屋に住んでいた叔母が教えてくれました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.