Nicotto Town



やわらかさん

やわらかさん、とは、液味噌の商品名です。
チューブ?みたいなのに入った、すでに溶けてるやつ。

これを使い出してから、俄然味噌汁率が上がりました。
何しろ、お湯が沸いたら、にょろっと垂らして、
あとは増えるわかめでも入れておけば完成です。
生味噌タイプのインスタントとさほど変わりません。
便利便利。

と思ってたら、近所のスーパーから消えてしまいました。
その先のイオン系にも置いてないし。どうしたのかな。

しょうがないので普通の味噌に逆戻りです。
まあ、こちらの方が値段は(安い物は)安いのです。

さて、味噌汁には厚揚げを入れる事が多いです。
普通のあげもよく使うし、豆腐も入れます。
つまり、豆腐関係が圧倒的に多い。
手早いのと、数回温め直しても崩れませんからね。
特に、厚揚げがお気に入り。油っぽいのがいいのかも。

ですが毎日厚揚げでもつまらないし、他に何かないかと
最近は物色中です。
サトイモとか皮むき面倒だし。葉物野菜は高いし。
高野豆腐はいまいちピンと来ません。

安くて、手早い何か。あるかなぁ。
いっそ、おせんべでも入れてみましょうか^^

アバター
2012/04/14 10:18
ぴぴこ様
みなさん、それぞれ工夫されていて、興味深いですよね。
同じ具を使っても、実物はみんな違うのでしょう。
味噌汁は日本の家庭ですね。
アバター
2012/04/14 05:26
皆さんのコメ読むだけでいろんな家庭のお味噌汁だな~って思いますね~^^
やっぱり家庭の味なんでしょうね~^^

アバター
2012/04/13 00:08
ぶたうさぎ様
それは、いいですね。安くて手軽。
ぜひ、頂戴しましょう。
一人者では、汁を作る量も知れてますので、アゲや厚揚げも
ひとパックは使わなくて、小分け冷凍しちゃいます。
もやしも冷凍きくなら、仲間に加えておきましょう。
アバター
2012/04/12 20:47
安いの、有りますよ。
もやし・・・ 19円
お皿に、1袋の もやし入れて レンジで2分弱チンします。・・・・(ラップはしません。)
お皿を傾けて、でた水分だけ捨てて 覚まします。・・・・・・(もやしは・・絞りません )
覚めたら、 2・3個に 小分けして タッパ―に入れて ・・・冷凍庫に保存
お味噌汁を作る時に・・冷凍庫からそのまま お鍋に ぽん
歯ごたえが残ってて 簡単ですよ。
家は、お味噌汁具沢山で・・・・3分で作ります。
ぜひ、お試しくださいませ。
アバター
2012/04/12 16:13
しるびぃ様
液味噌は何種類か出ているようですね。
私は味的に料亭赤だしのや「わらかさん」が好きです。
卵って、確かに入れますけど、ゆで加減は家によるんでしょうか。
私は半熟くらいまで温めたい人です。つまり溶きません。
溶き卵の方が上品かな? 
ナスは火が通るまで時間掛かるので自分じゃ使いません。
でも畑で作っていたりすれば、普通に入れますよね。やけど注意です^^
アバター
2012/04/12 15:42
私も一度お試しで液味噌を使ったことがありますが、
名前は『やわらかさん』ではなかったような気が…。

具のバリエーションはかなりあるほうだと思います。
子どもの頃から、あちこちで暮らしていたからかもしれませんね。

地域によって、初めは驚いた物もあります。
例えば、卵。
北のほうは、溶き卵をかきたま風に流しいれるのですが、
南のほうでは、殻を割ってそのまま落とした物が出てきました。
一人に1個づつ入っていて、もうそれだけでお腹いっぱいという感じでしたが、
「おかわりは?」と聞かれて、ちょっと目が点になってしまいました(・_・)

そして、一口食べて固まってしまったのが、茄子。
不思議な食感(@_@;)
でも結構一般的な具らしいです。 
アバター
2012/04/11 00:06
べー★beta6様
さーて、どうなんでしょう? 私はそう言うの、試した事がないし。
お酒は苦手なので飲まないのですが、
肝臓はあまり丈夫じゃないようです。健康診断的に。
チビの頃の薬が厳しかったのかなぁ。
値段の事を考えると、普通の味噌に戻っちゃいそうです。
アバター
2012/04/11 00:00
ラムネ様
今日、イオンに行って、もやしもかごに入れて、
レジに並んで、ポケットに手を突っ込んで
財布が無いのに気づいて...
一個づつ商品を戻して、半べそで帰ってきました^^;
アバター
2012/04/10 18:48
やっぱりパック式ですねぇ^^;

あさり70個分、ああこれは味噌なしだった。
健康の為って思ってたのだけど、
肝臓に効果なしって話しがあるのだけど、ホント???
アバター
2012/04/10 17:44
 包丁を使うのが面倒だったら、もやし とか お麩 とか あさり や しじみはどうでしょう??
 もやしやお麩は味がしみてくると美味しいですよ♪
 私は面倒臭くなると、海藻サラダ(乾燥してて¥100位で売ってる)にお豆腐入れます。
 わかめ以外の海藻が入っててお得感がありますよ~♪
 厚揚げ面白そうなんで、今度使ってみます(*^^)v
アバター
2012/04/10 14:53
olive様
厚揚げ、普通のアゲより「食べた」感があるのと、
アゲ部分の味わいが楽しめるので、好きなんです。
豚汁もいいですよね。豚はバラとか切り落としでいいけど
ごぼうをどうするのかで、いつも作らずじまいになっちゃうんですよ。
アバター
2012/04/10 14:47
パンチラクイーン様
玉ねぎは、時折入れますよ。
キャベツは、今まで使った事ありませんが、入れる方があるので
これはやってみようと思います。
一緒に入れると、甘味が出るのかな?
アバター
2012/04/10 11:44
厚揚げ、味噌汁に入れた事なかったけど、
美味しそうですね~( ..)φメモメモ

うちは、わかめと豆腐。
大根と薄揚げ。
玉葱。
などが多いです。
豚汁も多いですよ(^^)
アバター
2012/04/10 11:03
あたしは野菜が入ってる味噌汁が好きです^^
変かもしれないですが、キャベツと玉ねぎが入ったのがおいしいです^^
アバター
2012/04/10 08:36
Mt.かめ様
タマネギもいいですね。
干し椎茸、保存が効くところは好都合。
乾物のコーナーは一度見に行ったほうが良さそう。
安ければ生でもいいし。それもやってみましょう。
アバター
2012/04/10 08:10
一煮立ちさせるならネギもいいですね。
わたしはタマネギの端っこやキャベツの軸も入れます。
あとはシイタケなんかどうですか?干し椎茸ならタッパなどに
水を入れて冷蔵庫に放置しておけば出汁もでていいですよ。
わたしは冷凍したシイタケを使いますけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/04/09 23:48
ピアス様
やっぱり、主菜のあまりで間に合わせるのが都合いいですよね。
大根もいいかも。おろしそば好きだし。
白菜がもう少し安くなってくれると助かるんですけど。
奇抜なもの、パスタのシェルとか、どうでしょう。
マンネリでもおいしい物がいいですよね^^
アバター
2012/04/09 23:37
ちょみ様
・・・なせ、戦車?(・・)
そう、インスタントっぽいです。一応ひと煮立ちさせますけど^^
独身男には便利グッズなんですけど、
もしかしたら高いので不人気かも。倍くらいするような記憶です。
だから、安売りで願いたいんですよね~(←とっても身勝手)
アバター
2012/04/09 23:05
液味噌は、何社かの味噌メーカーが出しているみたいですね。
うちの味噌汁は、豆腐+わかめ と 大根+わかめ が多いです。
わかめがほうれん草になるときも。
大根はいちょう切りなので簡単です。
冬は鍋の残りの白菜やえのきの時もありました。
もうマンネリ化しています^^
かといって、あんまり奇抜な具もちょっとねぇ~
アバター
2012/04/09 22:57
「やわらかさん」…戦車?と一瞬あの可愛い生き物(違)が頭をよぎりました
お味噌でそういうのがあるのですねぇ~
生のインスタントみそ汁みたいなものでしょうか。
便利なものがなくなるのって、困りますね^^;
イオンの人に直接訪ねて、再仕入をしてもらうよう頼みましょう^^
アバター
2012/04/09 22:06
リリアン様
すみません、お世話掛けます^^
今、味噌のコーナーには「献立いろいろ」はあるんですけど、
あれは味が付いているかなと思いまして。おでんとか用?
普通の味噌汁用が見当たらないんですよ。
庭にねぎが育てば都合いいんですけどねー。
アバター
2012/04/09 21:58
にゃんこ先生様
キャベツですか。短冊に切って入れる感じですか。
そうですね、千切りキャベツはわりとやりますから、
余らなくていいかも。試してみましょう。
アバター
2012/04/09 21:55
みるくちょこ様
そうですね、50ちょいですね^^;
若い方の話題に合うかどうか、自信はちょっと。
っていうか、照れますね。
アバター
2012/04/09 21:53
ゆずちゃ様
さつまいも、薄く切れば簡単に火は通りますかね。
今いくらなんでしょう。
汁用と思えば、小さくてもいいから、見てみましょうか。
アバター
2012/04/09 21:41
へえ~そんなお味噌があったんだ!!
でもお店からなくなったのはかなしいですね(T_T)
う~ん、味噌汁の具か~。私の家はけっこうきのこ系は入れますよ。
しめじとかまいたけ、えのき。
もやしも意外においしい。
でも、お豆腐達ほどの「具」感はないですが。
簡単で「具」感があるものって以外に難しいな。
また思いついたら書くね~(^_^)
アバター
2012/04/09 21:34
「やわらかさん」…何だろう!?って思って覗いてみました。
お味噌だったんですね~。想定外でしたw

私はキャベツのお味噌汁が好きです。
あと素麺かな~^^;
アバター
2012/04/09 18:48
ここにすみません><
そうですよね!急に聞かれても
びっくりしますよね!
ってことはだいたい
40~50歳くらいですか??

なんかすみません!
こんなに年上の方と絡むのが
初めてで・・・
アバター
2012/04/09 18:09
やわらかさんなんて可愛い名前ですね^^♪

うーん・・・
さつまいもとかどうでしょう?
皮つきでも美味しいですし(*´-`*)
あ、でももう時期が過ぎちゃいましたかね・・・(´・ω・`)?



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.