Nicotto Town


情熱$ブログ


危ない→危ある


 こないだ妹に「ZZガンダムのDVD全巻持ってきちくり☆」と頼まれたんですが、そんなブツ運んでいられなかったので、地球に優しいダンボーに詰めて郵送しました。

 ちゃんと緩衝材(プチプチ)と新聞紙で梱包しましたよ。

 それにしても、「緩衝材」と言っても伝わらないことが多いのよね。衝撃を緩やかにする素材ってことで緩衝材なんですが、俗称である「プチプチ」のほうが市民権を得ている日本語社会。

 いつの間にか「何気なく」が「何気に」でもオッケーになってうる感じ?

 「さり気なく」も「さり気に」になってたりするよね。小説を読んでたらさり気なく「さり気に」って出てきて、ちょっと面白かった。

 でもさ、言語学者とかが

 「ない」という打消しの言葉が壊れつつある。例えば、そのうち「危ない」「危ある」なんてふうに使われてしまうかもしれない。そうならないように、正しい日本語を使いましょう!

 とか言ってるけど、さすがに「危ある」はないわよwww


#日記広場:勉強

アバター
2012/04/12 12:15
えっ、「万歩計」が正式名称じゃなかったんですか?

……略称?

「一万円札を拾うために歩き回った計算機」みたいな???
アバター
2012/04/12 02:27
私も緩衝材派ですけどね~…プチプチ以外にも色々使うので。
というかP行が発音しづらいというか正式名称を知らないみたいで恥ずかしいというか←

ところで「万歩計」の正式名称はご存じですか?(
アバター
2012/04/11 23:12
>ワロスwwwwwwwwwwwww

正しい日本語を使いましょうね! ねっ!(汗
アバター
2012/04/11 22:22
ワロスwwwwwwwwwwwww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.