Nicotto Town


一人旅日記


猫ひろしのあのニュース


オリンピックの特別枠がどういう枠なのか良く知らない人が多いと思う。
オリンピックの出場には、IAAF(国際陸上競技連盟)が定めている標準記録を超えている事が必要。しかし、国内情勢や地域性などにより(紛争や貧困等)十分な練習環境を整えられない国や地域があるため、そういう国の選手でも、オリンピックに出場出来るように特別に考慮された救済枠なのだ。陸上競技の場合、男女各一名がいずれか一つの競技に出場できる。これが特別枠。
特別枠というのは、本当はオリンピックの出場レベルに達してないけど、貧しくて十分なスポーツ環境が得られず、それでもオリンピックに出たい人達の為に授けられた枠。そういうスポーツ後進国の人達のための恩情枠であることをわかってない人が多いと思う 。日本のようにスポーツジムや施設が普通にあって十分な環境があるわけじゃない 、日本みたいに学校や企業がサポートしてスポーツだけに打ち込む環境なんて無い国の選手に向けた、まさに「参加することに意義がある」を体現した枠なのだ。
この特別出場枠を使ってオリンピックに参加した選手として有名なのが、2000年のシドニーオリンピック水泳で、水泳歴8ヶ月の赤道ギニアのエリック・ムサンバニ選手。彼が溺れそうになりながらも100mを泳ぎ切り、世界に感動を与えた事を覚えてる人もいるだろう。猫ひろしが奪ったのは、まさにそういう枠なのだ。そして、もっと問題なのは、国籍変更したのは、カンボジアのためでは無く、オリンピック芸人として再ブレイクするための企画だって言う事。 そのせいでカンボジアのマラソン選手はオリンピックに出ることが出来なくなった。 

カンボジアなんて長いこと内戦ばっかでスポーツなんてする余裕なかった。やっとスポーツもできるような世の中になって、オリンピックに出場できる選手も出て来るようになった。オリンピックなんつったら国民の希望だ。それをカンボジアに暮らしたことも無く、カンボジアの言葉も全くわからない「ニャー」とか言ってるわけのわからん日本人が代表になって、ニャーニャー言いながら走るわけだ 。
まず猫ひろしはカンボジアの近代史をしってるのか? 何百万人が内戦で殺されたと思ってる 。どれだけの人が地雷に苦しまされていると思っている。やっとそんな悲惨な状況から解放されつつあり、スポーツも楽しめるようになって来た国民達の希望を奪っていいのか? 
自分たちの国に住んでもいないような選手が国籍取得してメダルを持ってくるより、自国の選手が健闘している姿のほうが熱くなれるだろう。しかも、この先、カンボジアに住んでカンボジアのために働くならともかく 、カンボジアに何日滞在したの?ってレベルで、嫁も子供も日本国籍のままだし、猫ひろし本人もこれまで通り 日本に住んで活動するなんて平気で言っている。ましてや猫はメダルどころか入賞も無理なタイムの選手。 完走できる保証もない。 同じ足が遅い選手なら、生まれも育ちもカンボジアの、カンボジアで頑張ってきた人間が走ることが当たり前だろう。 

100歩譲って、猫ひろしが、オリンピックを目指すなら、わざわざ頑張っているマラソンランナーが居るカンボジアじゃ無く、アフリカあたりから冬季オリンピックに出れば良かったのにとは思う。 冬季オリンピックに選手が出ない国はいっぱいあるし。ボブスレーとか、スケルトンとかね、出られる競技はいっぱいあるだろう。 オリンピック芸人とか目指すのなら、オリンピックに出場してない国を選べば良かったのに。
もしくは、選手を夏も冬も1人も送れないような国に行って、枠を奪うんじゃなくて活用してその小国の国旗をオリンピックの入場行進で掲げる ・・・・っていうんなら誰も反対しなかったかもしれない。少なくとも、その国の宣伝になるしね。

カンボジアの選手団なんてあまりいないだろうから、開会式の行進で猫目立つだろうな・・ ネッコひーろしーネッコひーろしーとかいいながらカンボジア代表として行進すると思うと頭が痛い・・・。 
先日のオリンピック出場の会見では、 「あくまで芸人として五輪の舞台に立つ」「開会式でギャグをやる」ことを宣言してたし、 スタートの「ニャー」で勢いをつけ、ゴール後に最高の一発芸をかますのだと言っていたし。。。本当に一生懸命努力してオリンピックを目指している人たちに失礼。

最終的にはカンボジアが決めたこととはいえ、オリンピックの理念、「特別枠」の意義には完全に反している行為。法律上は許されても、道義的には許されないことは世間にはごまんとあることを そして、そういう行為は矢面に立つ人間、企業は絶対にやってはいけないということを猫ひろしとその関係者は考えなかったのかな 。

#日記広場:スポーツ

アバター
2012/04/19 23:55
自分が目立ちたいだけで、
カンボジアのために何かしたいという気持ちがまったくない。
私も猫ひろしさんにはオリンピックに出場してほしくないです。
アバター
2012/04/14 23:30
んっん〜、どうやら風向きが変わって来た感じ?
これからどう転ぶんでしょうね〜
アバター
2012/04/13 23:02
参加危うくなってきましたね。
アバター
2012/04/13 13:33
こんにちは^^

今、猫ひろしの内定が黄色信号だとか。
このまま内定取り消しになればいっかな~?と
ふと思った今日この頃^^;
アバター
2012/04/11 22:28
まったくもって。
読めば読むほど。本当にそのとおりだと思います。
のりで、出れればいいというだけでやっちゃいけないことを道義的にやっているんだなぁと思いました。

未だに子供が地雷のあるかもしれない土地で普通に遊んでいるカンボジアで。
安易で無神経な考え方です。
 
アバター
2012/04/11 21:07
こんばんは♪
このニュース、はっきりいって不愉快ですよね。
しかも「芸人として五輪の舞台に立つ」とはほかの選手を侮辱しているにも等しい…
最近、絶対にやってはいけないことのわからない大人が多すぎです。
日本人の美徳ってどこいっちゃんでしょうね。。。
アバター
2012/04/11 19:12
こんばんは^^一人旅の竜騎士sama^^

国家の代理戦争、そして、企業の宣伝の場としての一面が目立つ昨今の祭典において、
数少ない残された「真のオリンピック精神」だと思っていたんですけどね…

話の内容に、俺もガッカリしました。
カンボジアを盛り上げようとかいう目的ならまだ受け入れられるけど、これは酷い。
仰るように、枠は余ってるけど選手が本当にいない、そんな国から出ればいい。
なぜわざわざ、本来なら出られる選手を下げてまでなのか…。

赤道ギニアの水泳の選手は、名前は失念してましたが、光景は覚えています。
あれこそがオリンピックの元々の理念を示す姿、だと思います。
勿論スポンサーがいなければ、莫大な費用がかかるこのような祭典は成り立たないけれど、
選手の選考までそれに左右されるのは、俺は違うと思います。(結局そう言う事ですよねこれ。
…こんな、札束で人の顔はたく様な真似、日本人としてもほんと情けないし、
カンボジアに対しても申し訳ないです…。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.