Nicotto Town



学校行事卒業の旅(一日目の22

喫茶店の中は電波状態が悪い。
アンテナがなかなか立たないらしい。

第一秘書がロシア料理店からの連絡待ちを
しているのですが、電波が入らなくて
ちょっとやきもきしてます。

その間にも、この喫茶店の名前の意味に
ついて、単語検索するのですが、
どうも上手く検索できない。

自分ちだったら辞書を引いて一発なのになぁ。
フランス語かイタリア語、もしくはスペイン語の
単語に違いないんだけど、フランス語と
ポルトガル語の辞書ならあるσ(^-^)

辞書があるからと言って、ペラペラでも
スラスラでもないんですが(笑)

などとやっているうちにロシア料理屋から
電話が掛かってきたらしい。

なんとか聞き取った第一秘書です。
そろそろ空く感じらしい。

さあそれじゃご飯に行こうか。

喫茶店を出てロシア料理屋に向かいます。
一人で行けと言われたら多分いけない。
店の名刺に簡単な地図もありますが
現在地がワカラン(^◇^;)

人任せで歩いているから
はっきり言うとダメです。

一人で歩かないと道って覚えられないかも。
なんかゴディバの小さい店があったり
ココスがあったり、とにかく店が
一杯ですよ。

再びロシア料理屋に到着する。
2人がけのテーブルに案内されます。

週末だからかなー、とにかく狭い店内ですが
満席って感じです。年配のひとは少ない。
とはいっても若者というほどキャピキャピ
している年代でもないのが主力?

メニューを見て第一秘書と検討します。
オマカセコースにする?それとも
一品ずついく?

オマカセだと意外と量がありそうな気がする。
3200円だから割安かもしれないけど。

結局、一品ずついくことにして
前菜とスープ、メインを頼みます。

お酒はロシア料理らしくウォッカにするか
迷ったのですが、食前に飲む酒としては
ちょっと強いのでワインを飲むことに。

テーブルワインとグルジアワインを
一杯ずつ頼みます。

それじゃ、乾杯ーー♪( ^_^)/□☆□\(^_^ )

明日に続く

<昨夜のわたし>
お子さんのお誕生会に行った話などで
もりあがる♪

さあ今日の一冊
小泉武夫「すごい和食」
和食の凄さのわかる本ですが
著者の小泉先生の凄さもわかります♪



アバター
2012/04/11 22:21
文字が読めない外国語のメニューだと注文するのがコワイですね(笑)
日本語で書いてあるメニューなのでしたが、なにしろ
「毛皮のコートを着たニシン」ですから・・・
アバター
2012/04/11 21:23
お店に落ち着いていられるかどうかは、客層でも左右されます。
あまり騒がしくないと良いですね。
外国の地方料理は興味津々ですよ。
でも、メニュー見て料理内容分かりました?
アバター
2012/04/11 17:43
行くつもりだったのですが、明日のお楽しみで(゜∇^*)テヘ
ロシア&グルジア料理の店だったようです。
アバター
2012/04/11 17:33
あぁ~料理までいかなかったか・・・
謎が残ってしまった^^
グルジアワインの味も知りたい^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.