Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


6月19日

○理化学研究所創設の日
 1917(大正6)年、理化学研究所(理研)が、
 わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、
 東京都文京区本駒込に設立された。
 1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、
 1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転した。

○京都府開庁の日
 京都府が1985(昭和60)年に制定。
 1868(慶応4)年閏4月29日(新暦6月19日)、京都府が開設された。
 王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。

○ベースボール記念日
 1846年、3アウト・3ストライク等現行のルールの基礎となる
 A.カートライト編集の野球規則による最初の野球の試合が
 ニューヨークで行われた。
  野球の日 <8月9日>
  プロ野球の日 <2月5日>
  プロ野球誕生の日 <12月26日>
  草野球の日 <9月3日>

○元号の日
 645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、
 日本初の元号「大化」を定めた。
 以来「平成」まで247の元号が定められている。

○朗読の日
 日本朗読文化協会が制定。
 「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。

○ロマンスの日
 大切なパートナーとの仲ががいつまでも続くように、
 この日に非日常的な演出をしてふたりの関係に
 トキメキを甦らせてもらおうと日本ロマンチスト協会が制定。
 「本当に大切な人と極上の一日を過ごす」ことを推奨している。
 ロマンチストの聖地、長崎県雲仙市愛野町で
 「ジャガチュー(ジャガイモ畑の中心でロマンスを叫ぶ)」などの
 イベントを行っている。
 日付は6と19で「ロマンティック」の語呂合わせなどから。

※桜桃忌,太宰の日,太宰治生誕祭
 1948(昭和23)年、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。
 6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と
 東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。
 また、19日が太宰の誕生日でもあることから、
 6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。
 その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因む。
 太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる
 1999(平成11)年から「生誕祭」に名称を改めた。

・シュークリームの日(毎月19日)
 スーパー、コンビニなどで大人気の
 「牛乳と卵のシュークリーム」を製造している株式会社モンテールが、
 シュークリームをより身近なおやつにしたいと制定。
 日付はシュークリームの語呂と似ている毎月19日とした。

・松阪牛の日(毎月19日)
 日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の
 個体識別管理システムの運用が開始された2002年8月19日にちなみ、
 毎月19日を記念日としたのは全国で松阪牛を通信販売する
 千葉県船橋市の株式会社やまとダイニング。
 松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げるのが目的。

・熟カレーの日(毎月19日)
 熟カレーを発売している江崎グリコ株式会社が制定した日。
 日付けは熟と19の語呂合わせから。
 また、カレールウは毎月20日前後がよく売れることもその理由のひとつ。
 材料費が安く、調理も手軽なカレーライスは給料日前の主婦の強い見方。

・トークの日(毎月19日)
 NTTが制定。
 「トー(10)ク(9)」の語呂合せ。

▽3代イマーム負傷日(イラン)

▽国旗記念日(アルゼンチン)

参照:日本記念日學會

アバター
2010/10/01 00:29
こんばんは~ 寒くなってきましたね
リアルでがんばりどころなので長期休眠します
。。なつかしいです
ありがとうございました
お幸せにお暮らしくださいませ!
アバター
2009/09/02 10:06
同じく、お元気ですか~?w

しかしロマンスの日はどうだろうww
アバター
2009/08/12 20:05
お元気ですか~?
と、ここに書いてみますw
アバター
2009/06/16 23:21
○朗読の日

語呂合わせですが・・・
こんな記念日があるなんて知りませんでした。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.