筍と きくらげの お吸い物を作ってみたところ
- カテゴリ:子育て
- 2012/04/19 14:51:47
せっかく作ったんだから、一口だけでいいから、食べてみて
食べてみてダメだったら出していいからと
3歳の娘に、すすめると
それほど、嫌そうでなく、パクッとしてくれました。
しばらく、なにやら考えてから、
自分で箸を取り、お椀によそった分は、全部平らげてくれました。
そして、
娘 「れんこん もっと ください!」
私 「れんこん? 筍ね。」
娘 「今食べたのなんだっけ?」
私 「筍。」
娘 「筍、おかわり」
私 「きくらげは?」
娘 「いる」
・
・
・
娘 「れんこん もっと ください!」
私 「筍ね。」
3杯食べるの珍しい。
おばあちゃんや、保育園の先生にも
「Aちゃんね、れんこん食べたのよ。」
だから、たけのこ だちゅうに。
そんなに、覚えにくいかな。
なんか、混乱したか。
本人の中では、まだ、違いが区別しづらいのかな。
舌が回りずらいとかの関係か?
別に、そんなに、気にしているわけではないんだけどもね。

-
- ☆taka☆
- 2012/04/19 14:58
- いいですね、ほほえましいですね
-
- 違反申告