Nicotto Town



怪しい行為ではありません^^;

野鳥観察とはとても言えないレベルですが。
この家に入ってから、窓の外に小鳥がいれば、見ています。
最初ほどではないにしろ、今も、窓際に双眼鏡とか置いて、
気が向くと鳥を探したりします。

今は小雨が止んで、低い雲。
鳥が低く飛んでいます。
ふと見ると、隣りの屋根のアンテナに、大きいのが止まってる。
これはチャンスとばかりに、ビデオカメラを持ち出して
お隣に向けて望遠をぐいっと上げる。

窓から横向きに構えるので、手振れが厳しいのですが、
何とか鳥影をロックオン。
ただ、見上げる角度なので、空を背景に撮影する事に。
曇りといえども、逆光で、ほんとに影程度の映像です。
逆光用の設定の仕方なんて知りません^^
って言うか、ちょっと撮っていたら、数分で飛び立ちました。

カラス程度か、やや大きいのか、つまり、けっこう大きい。
胸周りが厚くて、猛禽類の雰囲気がします。
しかし、とんびほどでもないような。
猛禽類、さほど鳴かないので、よく分かりません。
でも、取り合えず、撮れて良かった。

お隣さんに向けて撮影してるからと言って、
決してけしからん行為をしてるわけではありません。
通報しないでねーー。

アバター
2012/04/22 17:50
リリアン様
さて、何の鳥だったんでしょうね。
一応映像も確認しましたけど、特徴と言うほどの物は写ってなくて。
でも鳥を追いかけるのに気合入りすぎてご近所さんにしかられないよう、
窓の無い方を主に観察するよう心がけますよ。
アバター
2012/04/22 17:43
olive様
つばめ、楽しみですね。
身近に鳥が来てくれると、なんか嬉しいです。
ひなの声が聞こえるくらいなら、すぐ近くなんでしょうね。
竿の先に防犯カメラ付けて、探してみましょうか、
って、そんな事したら、来てくれなくなっちゃう^^
アバター
2012/04/22 16:52
それ、一歩間違えたらヤバイ行為と思われるよ(>_<) 気をつけて!!
でもいろんな鳥がいて、楽しいよね♪
で、何の鳥だったんだろうね?
アバター
2012/04/22 15:24
お隣さんに、勘違いされないように、気をつけないと、ですね。

ツバメが毎年、やってきて、ベランダ付近を飛ぶんです。
今年はまだ見てませんが、そろそろ、やってくるかと・・・。
しばらくすると、ひなの鳴き声も、聞こえてくるんですよ(^^)
姿は見えないけど、マンションの、屋根の、どこかに巣があるんでしょうね。
今年も、やってくるのが楽しみです。
アバター
2012/04/21 23:40
もとみ様
スズメなんかは、たいてい人様の屋根にいますからね。
場合によっては、ベランダに遊んでる事もあるので、
全くマズイですね^^
ちゃんとわきまえて、ターゲットは選ぶようにしてますけど。
双眼鏡でちゃんと見えた鳥は、今まで、スズメ、ムクドリ、カラスくらいです。
もっと色々、遊びに来て欲しいですね。
アバター
2012/04/21 23:32
サタニスター様
覗きはいけないよ~^^
天体望遠鏡はひっくり返るから、地上を見るには向きませんよー。
アバター
2012/04/21 23:29
ピアス様
ウグイスの声は、よく通りますからね。
たまに、どうかすると、聞こえる事があります。
近場には水田はなくなっちゃったから、その意味では寂しいです。
すずめがうんと減りましたよ。
アバター
2012/04/21 23:26
ちょみ様
大きな鳥ほど高い所に止まりたがるので、
空をバックにしても写せる技術を磨かないといけませんね。
小鳥でよいので、庭で遊んで行って欲しいと思います。
しかし、猫と二者択一になるのかなぁ。
アバター
2012/04/21 20:22
望遠鏡を使っていると
けしからん事をしていると思われてしまいそうで
困りますよね~^^;

この季節、メジロとかウグイスとか
春らしい小鳥に出会えたりして
楽しいですよね^^
アバター
2012/04/21 19:07
天体望遠鏡で覗きした事あるなぁ~
アバター
2012/04/21 15:54
ウグイスなら、実家の近所の庭から聞こえる鳴き声を聞いたことあります。
姿は見えなかったけど、びっくりするくらい大きな声で鳴いていました。
この辺りでは、ツバメとスズメの声しか聞こえません^^
もう少しして、田んぼに水が張られる頃には、もっと色々な鳥が見られるんですが・・・
待ち遠しいです。
アバター
2012/04/21 12:45
鳥は撮るの難しいんですよねぇ^^;

カラス程度の大きさっていうと、うちの近所ではトンビですが。
特徴を連ねてぐぐったら特定できるかも(´▽`)
また来てくれるといいですね^^
アバター
2012/04/21 10:48
Mt.かめ様
模様が見えないと、鳥の区別って難しいですね。
ビデオ確認。くちばしがそれ程太くない感じはするので、
猛禽類じゃないのかな。尻尾は太いのか、広がっているだけなのか。
ちょっと、宿題ですね^^
アバター
2012/04/21 10:26
いづみ様
そうそう、なぜか、鶯が来る時もあるんですよ。
里山の向こうの野鳥の森から流れてくるのかと思うのですが。
公園の池から水路が続いているので、カモが来てる事もあります。
さすがに、キツツキは無いですけどね^^ 
アバター
2012/04/21 08:50
うーーん、あの辺で見かける鳥で
それくらいの大きさだと後はヒヨドリくらいしか
思いつかないなぁ。でもヒヨドリは甲高い声で鳴くし。
猛禽系だとするとノスリ?
アバター
2012/04/21 07:40
窓から野鳥観察素敵ですね☆
我家も、鳥はよくやってきてくれます。
最近はウグイスが鳴きはじめましたが、
まだお目にはかかってません。
珍しいものでは、キツツキがやってきたり、
少し離れた所では、カモやキジがやってきます。
見ていると、心和みますね~
アバター
2012/04/21 01:13
月読の鏡様
うちの裏手に里山があって(神社と女子大が建ってるけど)
その向こうが飛び石的に、野鳥の森、緑地公園と
住宅街の中の島状に配置されています。
もし行くのなら、その辺りからですね。
アバター
2012/04/21 00:41
やはり野鳥をみるには山の中が向いてるのかもー^^
アバター
2012/04/20 23:40
ぶたうさぎ様
新しい家は、軒下がある場合が少なくて、ツバメも苦労してるようですが、
近所のローソン100の軒先で、子育てしています。
うちの庭木などに巣を作ってる鳥はいないようです。残念。
証言、ありがつございまーす^^ 注意もしまーす。
アバター
2012/04/20 22:46
うんうん、間違いない。(^_-)-☆

なーんちゃって、 山や海で無い限り
双眼鏡 向けたら 誰でも間違えるかもね。
今の、ご時世じゃね。 でも、何か有ったら言ってね
私、証言するから。 わびチャンはそんな人じゃないよ
って、 おととしは、ツバメが来てて私も こっそり観てたよ。
可愛いよね。 でも、卵がかえらなかったみたいで 可哀そうでした。
今年は、来ないじゃ無くて。 来れない見たいです。
そういうふうに、思いたいな。・・・(^_-)-☆
まじ、ツバメさんはもう来てますよね。   ^^
アバター
2012/04/20 22:41
ちょこ様
カラスもけっこういますよ。しかも、ごく自然に根ざした奴らが。
以前、近くのアパートの屋上でカラスが集まって騒ぐので
何かなと注視していたら、数羽で何かをつついている所。
うち、一羽が大きく上げたくちばしにぶら下がっていたのは
どう見てもカエルの足でした(><)正しく野生のカラスです。
アバター
2012/04/20 22:35
ラムネ様
えさ台はまじめに考えた事ありますが、
結局邪魔になるかなーと思って実行まではしませんでした。
けど、小鳥ならいいけど、庭に猛禽来たら、ヘルメット着用の庭仕事です^^;
アバター
2012/04/20 22:27
べー★beta6様
都会の舞台裏ですね^^
うちは里山が近いから、鳥が来るのかもしれません。
アバター
2012/04/20 21:53
猛禽類ですか?
素敵ですね(鳥自体も、そんな鳥がいる環境も)

うちの辺りもけっこう鳥がいますが、
小鳥ばかりで、大きい鳥となるとカラスくらいです^^;。
アバター
2012/04/20 21:25
 ふっふっふ。隣の鳥はめっちゃ可愛いのでは❤
 ・・・冗談ですぅ・・・

 うちの実家の隣の家は、こどもの頃、庭に鳥のエサ台を作ってました。
 時々、思惑どおりに鳥が餌をついばみに来るのを眺めてました♪ 可愛いですよね♡
 猛禽類を餌場に誘うとすると・・・(V)o¥o(V)
アバター
2012/04/20 21:22
羨ましい環境ですねぇ^^

私の部屋の窓からは、
ギョーザ屋さんの裏で1日中賭けトランプをしている数人のおっさんが目に入ります~^^;



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.