Nicotto Town



学校行事卒業の旅(二日目の6

第一秘書によれば東京カンパネラは
東京駅なので大丈夫らしい。

ほぉほぉ、そうなのか。
切符を買ってっと。

え?東京駅のキップじゃなくて
秋葉原のキップを買え?

東京駅で降りるんじゃないの?
「駅の構内に売り場があるから」

あーそうなんだ(実は分ってない

駅の構内って改札を出た所ではないのか??
いやいや行けば分る。第一秘書の
指導通りにしよう。老いては子に従え♪

なにしろ銀座と東京駅と秋葉原の位置関係が
全く分ってない。ルート上でどうなっているかも
把握してないので、ひたすら指示通りにするのが吉(笑)

去年の年末でしたかねー
「東京カンパネラ」という新しい
東京みやげができたらしいというので
ちょっと興味がありまして(゜∇^*)テヘ

いつも帰りに新宿のバスセンターで
適当に東京みやげをチョイスしているので
たまにはそういう物もいいかなーと。

東京駅には難なく着いて第一秘書の後ろを
ついて歩きます。すると改札まで行かない間に
ずらーーーっと土産物屋さんがあるのですねっっ。

あああ、そーゆーことかぁ。
黙ってついてきて良かった(笑)

東京カンパネラもすぐ分かる場所に。
ネットで調べた時は1000円のが最低価格でしたが
さらに小さいのも店に並んでいる。

その一番小さいのを1つ買いましたら
お店の店員さんが「大きな袋に入れましょうか?」
と、ありがたい提案をしてくれます。

えっ、コレ全部ひとつにまとめて入るのに
してくれるの?ありがとぉぉ。

一番小さいのを1つ買っただけなのに
一番でっかい袋を頂いて手荷物を
一気に1つにまとめました。

カンパネラぁぁぁ(謎の叫び

天使のような店員さん、ありがとう♪
おかげで秋葉原まで楽になった。

さあ秋葉原で献血するゾー。
(本当の狙いはタダのお茶とただのお菓子)

明日に続く

<昨夜のわたし>
離婚式の話だったり指輪の話だったり
女の子と話がまだできない高校新入生だったり(笑)

さあ今日の一冊
「ちはやふる 16巻」講談社
千早、利き手の怪我で棄権か??
ピンチがコヤシになるってホントすごいわー

アバター
2012/04/22 10:31
ちょっと検索かけて、いろいろ調べてみたんだけど
中野区の小学生が戦時中に学童疎開してたらしい。
多分それじゃないかなぁと思うんだけど・・・。
わたしも初めて知ったー
アバター
2012/04/22 00:28
そういえば、中野も何故かそちらと縁があるようで、
ブロードウェイのアングラな雰囲気に混ざって毎年高遠の桜まつりのポスターが貼ってある。
あれはなんだろうなぁ・・・
アバター
2012/04/21 18:21
そうそう、チョコクッキーですよね。
昔はヒヨコが定番だったけど、東京みやげ(笑)
アバター
2012/04/21 17:58
あれ?なんかクッキーの方は食べたことあるような気がする・・・
気のせいかな。
なんか東京土産って最近チョコレートものばっかり頂いてるせいで
どれがどれやら・・・^^;
アバター
2012/04/21 14:13
美味しかったですよー。
え、パイもあるんですか?
クッキーしか目に入らなかった(^◇^;)
アバター
2012/04/21 14:01
東京カンパネラ、すごく美味しそうです^^
クッキーとパイ、どちらを買われたのですか??

秋葉原で献血・・・なんか楽しそう^^
アバター
2012/04/21 10:13
そーなんですよー。
こちらからだとバスしかないので
新宿が東京の入り口。でも長野の当地とは
非常にゆかりの深い場所でもある内藤新宿♪
名古屋にいた頃は東京駅が東京の入り口でしたね(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/04/21 10:06
そっか、ルートによっては、東京の玄関が新宿になるからですね。なじみが少ない。
私は東海道だから、いつも東京駅が玄関です
エキナカ店もそうですが、改札を入っちゃってから、
地下街に下りて買い物できるのは、さすが東京駅だと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.