私はどこへ行きたいの?
- カテゴリ:30代以上
- 2012/04/22 18:22:14
雨ですが、ティアズマガジンを買うために、
街中まで出掛けて来ました。
まずは目当ての店に直行、買い物をして、
地下街に下りて、さてどうしたものかと思っていると、
人だかりに行き当たります。
地下街の一角に店一軒分の空間があって、
今日はそこが人で取り巻かれて大賑わい。
何だろうと見ていると、オレンジ色の上着の人が寄って来て、
「どうぞ、お試し下さい」と、ひんやりした物を手渡してくれる。
キットカットよりは大きい銀色の包み。
『ボーノチーズ モッツァレラ』そう書いてあります。
どうやら、この商品を売り出したいらしいです。
人だかりの向こう、もしかしたらタレントさんでもいるのかな。
群集の背中しか見えないので何とも言えませんけどね。
街中では、こういう事が行われているのですねぇ。
さて私はどうしようかと、冷えたチーズを食べながら、ウロウロ。
頭の中を、東急ハンズとか、書店とか、レストランとか、
色々な景色が行き交いますが、どこも取り立ててピンと来ない。
私はどこへ行きたいのでしょう??
めんどくさいので、結局そのまま駅へ向かって、帰りました。
地元のポテトロッジでいいや、って思って。
このごろ街と言う物に今ひとつ惹かれない自分を感じます。
帰ってきたら、ポテトロッジは午後休み中で、夕方から。
しまったな^^
ボーノチーズは、プロセスより濃い目の味で、僅かにほろ苦い?
あれば食べるけど・・・^^;
あ、ご無沙汰しております。
なるほど、デパ地下回ればいいものあったかも知れませんね。
街頭での飲料って言うのは、今の所出会った経験ないです。
自宅の方に牛乳屋さんがお試しを持ってきたことはありますけどね。
新製品の街頭配布というのは、時々見かけますが、
以前は缶飲料が多かったような気がします。
交差点の手前と向こう側で2本いただいたりして…^_^;
チーズというのは珍しいですね。
ワインの試飲は、デパ地下で時々見かけることがありますので、
そちらまで足を延ばしてみれば、バッチリだったかも…(^-^)
私も神社は好きですね。通り掛ると、とりあえず入ってみます。
我が家のご近所は、年寄りが多くていつも静まり返ってるんですよ。
街中とは差が大きいです。
ぶらぶらするのは、基本的には好きですけどね。
こんな田舎では、いいとこスーパーで売り子のおねーさんからお菓子とかジュースとか頂く程度ですけど、
むかーし東京にいた頃は、デパ地下行けば、それでお腹満たせる位食べてたよーな・・(*^^)v
田舎で昼間からブラブラしてると、周りはお年寄りばかりで妙に浮くので、出歩かなくなりましたが、
都会いた頃はいっくらでもブラブラしてました。
特に公園・神社・お寺系が好きでした。
買い物って、時々実用的な意味じゃなく、
気分を変えたくて行く事もありますよね。
近所のスーパーでも、一回りしてくると、ちょっと気分が変わる、みたいな。
行く気にならない場合は、在庫整理と節約が出来たんだって、前向きに思いましょ^^
そういいう時。
私も今日、買い物へ行こうと、支度をして、いざ出ようと上着を着て・・・
急に気が進まず・・・結局、行かず。。。
まだ、買い物しなくても、冷蔵庫の中身で、なんとかなったからかもしれません。
きっちりした目標物がないと、行き場を無くしてしまうらしいです。
初めから歩く気で出るのと、買い物で出るのとでは、
だいぶん心持が違うみたいですね。
足の向くまま、気の向くまま、
試供品のもらえる方へ・・・^^
さっさと帰るのが日常ってもんですよねー。
友達が一緒ならお茶も飲むしぶらつくかもですが・・・
そうですねー^^
どうせ電車で来てるのだから、ワインの試飲だっていっぱい対応出来たのにねー。
現実には、自分で、駅の自販機でレモンティー買ってさっぱりさせました。
けど、さすがに大手の明治さん、販売促進にお金つぎ込んでますね。
それもキットカットより大きいのを切り分けずに一つそのまんまだなんて太っ腹な
羨ましいです~><
ついでにワインの試飲もあれずもっと良かったですね^^
いやまあ、目当ての本は買いましたけどね^^
そう、晴れていれば地上を散歩しても良いのですが、
雨なので出る気にならなかったんですよ。それでめんどくさくなっちゃって。
そんな日もありますよね~~ハハハ
いやいやー、駅の前でティシュももらいましたよー^^
やっぱり、棒のチーズと掛けてあるんですかね。そう言う形でしたけど。
自営業、たまに人里に出たくなるんですけど、だからと言って、する事は無い(苦笑)
そのまま帰って来たのですか???
そんな日もありますよね^^
有難うございます。
夜になってからポテトロッヂへは行ってきました。またシチュードハンバーグです。
私の他にはマダム二人がお茶してただけでした。
ボーノチーズがほろ苦いように感じたのは錯覚かもなので、ご注意を^^
わからなくなってしまうことってありますよね^^;
ボーノチーズ…「棒(状)の」と「Buono」を引っ掛けてあって、わかりやすくてナイスなネーミング
だと思います♪
で、本日はチーズをもらいに街中までお出掛けになったということでよろしいのでしょうか~?www
ほろ苦いってことは大人の味なんでしょうか?w
わびすけさんは今日もポテトロッジへ行かれましたか?
素敵な時間をお過ごしくださいね^^