Nicotto Town



懐かしの

今日は、父方の祖父の家で色々お手伝いをしてきました。

暴風の中、田植えの準備は辛かった・・・w


そして、今年の雪で壊れてしまった家の柱を直してもらうとのことで
その部屋の荷物を皆で大移動。

その中で、雛人形を見つけました。


お内裏様と、お雛様の入った箱。


古い物で、だいぶ虫に食われてしまってたそれ。


お雛様だ・・・私の・・・か?
顔が違う気がする。
記憶より小さい気がするし


祖母に聞いてみると
これは叔母さんのものだと。


私の雛人形は
母方の家が7段の良い物を買ってくれていたので
もっと大事に仕舞ってあると言われましたw


最後に飾ってもらったのは、たぶん小学校低学年の頃。

懐かしいなぁ・・・久々に見たくなっちゃった(*´∀`*)


持って帰って飾る?

と聞かれましたが

もし仕舞い忘れて、これ以上嫁に行くのが遅くなったら困るから( ´・◡・`)

と断っておきましたww

アバター
2012/04/23 23:01
>やつこさん
古い雛人形ではなく、飾る期間に問題があるんですよ。
日にちは忘れてしまいましたが、
「○日までに片付けないと、その家の女の子は嫁に行き送れる」
と聞いたことがありますw
アバター
2012/04/23 22:54
>もっち@桜さん
こちらの田植えは大体GW中なんですが、
今年は雪が未だに溶けきってないので少し遅めです><

そうそう。
お雛様は段が多いほどキレイだけど、場所を取るのが難点ですよね(ノ∀`;)
アバター
2012/04/23 11:20
田植えお疲れ様です~^^

古いひな人形は行き遅れになるんですかね?

でもそんな歴史のあるひな人形興味ありますね~
アバター
2012/04/23 11:08
こんにちは^^
私は土曜日に稲の種まきのお手伝いに行ってきました^^
地方によって時期がかなり違いますね!
こちらの田植えはまだかなり先です^^

おひな様は何歳になって良い物ですよねぇ^^
ただやっぱりあれって大きいですよね(⌒⌒;)
我が家では100均で買った小さいを毎年飾っています^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.