Nicotto Town



どうすんのさ、かわいいおっさん方よ。。。

皆様のお心がぐっと来る昨日でした、ありがとうございました。
今後とも、末永くよろしくお願い致します。
あんまりウルウルさせないでくんしゃい。
涙腺、ゆるいんです。。。

打ち合わせで、喫茶店に行ったんですわ。

新しく「農業法人」を作る方々の企画のお話なんですけどね。
土建屋さんが、みんなで「農業法人」を作るの。

喫茶店に行くとよ、180センチ100キロ以上平気の平左
みたいな男性どもが「お待ちしてました!」
大きな身体をなんとか小さく折り畳んでご挨拶下さる。

げげげっ!
デカ過ぎだろ、アナタ方ってばっ!!
あつっくるしいこと、この上無し。。。
わぁ、六人掛けに4人で座っても、まだ狭そ。ぎゅうぎゅう。。

あ!そんなにスペース空けてくれなくっていいです。
私、そこまでじゃないです。
アナタ方、ヅン詰まっちまってるじゃないすか。。。

「正直な野菜を作りたいんですよ!
有機農法で、出来る限り減農薬、出来る限り無農薬!」
「注文野菜も作りたいんです」
「小さい野菜も作りたいなぁ。。。」

小さい野菜?
そのアンバランス、面白いね、アナタ方との。
図的にはね。デカイオヤジのミニミニ野菜。。。

あつっくるしい皆々様が、それぞれ夢を語るのだ。
汗を掻きカキね。
ブルブルブルブル汗かいてね。。

その汗、
「なんとか建設」って書いてあるタオルでゴンゴン拭くのさ!

「見て下さい、この写メ」

大きなグローブみたいな手が、
実際以上に小さく見える携帯を掴んで、見せる。

「ほら、スターフルーツがナッテルでしょう、可愛いでしょう?
ウチのビニールハウスにナッテルんです!」

『可愛さの強要』にも参ったが、
なによりもこの「大きなおやっさんら」の口から
「かわいい」が連発された事に、ビビりまくった。

しかも、「我が子自慢」と変わらない、目尻サゲッパ。。。

有機野菜も、減農薬も、謳い文句としたならば、
今じゃそうそう目新しくは無し。

さてどおーーーする。
こんなに「夢夢」しているおやっさんがたよ。
私は言っとくけど、微力者だからねっ!

「むさ苦しい、こんな無骨者ばかりですので」
ああ、たしかにね、アナタ方そうね。ひどいね。
涼し気の欠片も無いね。

参ったなぁ。。。
ブランド化を狙うのかなぁ。。。そんなのまだまだだよ。

ふと、浮かんだ名前があった。
『冒険野郎マクガイバー』みたいな名前だ。

雰囲気としちゃ、なんだ「男前豆腐」だね。
「花とおじさん」的もプラス。
ロゴ的には、仮面ライダーカードのロゴみたいなの。

言いたいなぁ、言って意見をみんなに聞きたいなぁ。。。

あんな「おめめパチパチ夢見る乙女おっさん」
愛らしくって仕方ないけどね。

ねぇ、どう?
そういう人達のお野菜って、興味沸く?

正直、どうっす。。。?



アバター
2009/09/14 10:31
>にぼしさん
ぜんぜんオッケーなんですよ、ありがとう。
私はこの頃、決まったところにしか動かないので、
どうしても見落としたりナンナリが出てきますね。
ですから、教えて頂く事は、ありがたいことですだ。

見に行って来るね、ありがとう♪
アバター
2009/09/14 10:23
KINACOさん、dabdabさんのブログに、ここの話出しちゃった。
勝手な事、したかなあ。

二人のブログ読んでたら、ちょっとつなげてみたくなっちゃって。。。
dabdabさんの無題ってブログです。

迷惑だったらごめんなさい。。。
アバター
2009/08/05 00:06
>とっちさん
そそ、すげぇな、とっち。。。
アバター
2009/08/05 00:00
このかわいい人たちでしょ♪
アバター
2009/06/22 02:01
>いっきゅぅさん
その『い』の字は、どうやって出したらいいんでしょう。
私のPCでは、あっさりとは出てくれません。

いっきゅぅさんのおっしゃる「あにき」は、哀川翔的でなく、
多分「あれ系のあにき」ですね。
わたしもそれを想像する子です♪

そこなんだぁ。
今日ね、その話でね、私のかねてからの友人の「紙媒体で生きてる」人とあったんだけど、
「清潔感」がなくっちゃ「しろばねーぜ」は買わない。
そこまでの金持ちじゃない人も、やっぱりお金を少々出すならば「セレブ感」が欲しい。

ああ、なるほどね。

だったんすよ。
話題性先行を狙い過ぎると、後が無い。。。そこなんだよなぁ。

ご意見ありがとうございます。
一考も二考もしてみます。

アバター
2009/06/20 20:16
ちょっと面白いかもしれませんが、実際見たら引くかも・・・・
好みの問題だから、賛否両論、大絶賛する人もいらっしゃいます。

あっ!こんなのどうでしょう?
ソレ系のご趣味をお持ちの方が集まる、夜のお店に置いて貰うんです。
全国区にはならないかもしれませんが売上は上がるでしょう。
・・・・話題ありきの商売は、ダメですね。
アバター
2009/06/20 11:14
>らんくるさん
コメントありがとうございます。

そのご意見も、うん、ごもっともだなぁ。
そうだよね、そうともいえる。
「食欲わく?」って話になると、問題点が多いかもしれません、おっしゃるように。
『市場』を『作る』『操作する』、そういう作業からなのかもしれません。
そうなると、かなり高度な作業です。
ますます自信がなくなります。

ご意見ありがとうございます。
らんくるさんが持たれたイメージの方が多いとすれば、そこも踏まえねばなりません。
アバター
2009/06/20 07:52
180㎝、100kのおっさんが作った可愛い野菜っすかぁ
ビジュアル的には~
にこにこ、じっちゃん、ばっちゃんの野菜のほうがいいすねぇ
アバター
2009/06/20 01:29
>akiraさん
コメントありがとうございます。
感謝します。

わかるわかる。
ちゃんと成ったまま完熟させたやつね。
おいしいよ!自然に熟したものは。
わたしね、柿が好きじゃなかったの。
でもね、木から取って食べたら、美味しかった。
すきになったもん。そんだけ違うんだね。。。

そういうものをお届け出来たら、ほんといいなぁ。
流通経路、これも売りの一つだね、確かに。
考えてみます。なにかいい方法があるかもしれません。

こっちに来てから、ほんと、スーパーの野菜が食べれなくなりました。
明らかに味が落ちてるんです。
新鮮なものを食べる事が常習化(麻薬かいっ!)すると、
ほんとスーパーのものが「不味い」と感じます。

お日様の匂いがする、そういうモノを食べてもらいたいよね、作り手は。。。

ご意見ありがとうございます。
「お日様」いい言葉です。
アバター
2009/06/20 01:22
>モコモコさん
コメントありがとうございます。

「恋するフルーツ」ですか?
可愛いですね、あっさり系でなくって、濃厚南国路線には、ピッタリだと思います。
ああ、おっさん南国は、だめですか。。。なんとなく解ります。
たしかに「ブルおっさん」の野菜はウマそうですが。。。ですね。
再考してみます。
確かに、アンチテーゼも大切です。
本気で再考します。

ご意見ありがとうございます。
貴重です、ほんとうに。ありがとう。

インチキ広告代理店というのは、どういうものを想像したらいいですか?
たとえば「このブレスレットでウハウハ、札束風呂に、美女二人と!」ですか?

アバター
2009/06/20 01:16
>さっとんさん
コメントありがとうございます。

あなたの健康は俺達が守る!!
これはいいねぇ。この雰囲気はいいです!力強いし、なによりも「プロミス感」があります。
お約束って大事だと思うんです。
なにをお約束するか、なにをお約束出来ないか。

うん、全面に出すのは、いい方向だと思います。そっちの方向でいきたいと思います。
ご意見ありがとうございます。
アバター
2009/06/19 21:39
有機栽培はもう定着していますね。
ただ、スーパーなどで売られてる商品
朝に搬入してるんだろうけど
私が買いに行く頃はもう鮮度が落ちてるのですよね(^^;

やっぱり鮮度は大切だと思います。

それと日本人の野菜離れから
匂いとかのきつくないものが多いですよね?
野菜本来の味が出せるといいと思うのですが。

出来るならその木とかで
きちんと熟したものが食べたい!
完熟は痛みが早いからどうしても
早期摘み取りになってしまうのですよね?

お日様サンサンと浴びたイメージも良いかと思います。
アバター
2009/06/19 19:32
しょぼいおっさんがつくってるというより
人間ブルドーザーみたいな強力のおっさんが
モリモリ作ってます!なほうが野菜的にはおいしそうだけど
くだものは女子がつくってますにしたほうが
いいんじゃまいか。

「わたくしユメコがつくりました。ユメコの星果実<スターフルーツ」みたいな。
この星に願いをかけながらいただくと望みがかなうおまじないフルーツ!
美肌にもよくって恋するフルーツなのですなんてキャプションつけたら
都会の女子はイチコロだよ!
…わたし、インチキ広告代理店に就職したほうがいいかもしれません。
アバター
2009/06/19 16:58
ひ弱そうなファーマーじゃ絵にならないからねw
大地に注ぐ熱い情熱で美味しい野菜が出来ましたw…とか、あなたの健康は俺達が守る!!…とか
彼らを前面に出して商売するのが良いんじゃないか?
アバター
2009/06/19 13:08
>廉さん
コメントありがとうございます。

面白そうですか?
そこに商品力のオリジナリティーと品質が加われば、それをこのストーリーが引っ張ってくれるかな?
どうしても露出したいと思えば、ありきたりの「無農薬減農薬」だけではね。。遅過ぎる。

男前豆腐の社長と?
あら、いいなぁ。。。
そういう勢いのある方と、お会いするのは楽しいですもんね。
何かを得ますよね。

悪戯心かぁ。。。これも必要ね!

ご意見ありがとうございます。
個人的な意見が、とっても重要なんです、私には。。。ありがとうです。
アバター
2009/06/19 12:57
その図が面白そう~~。
この経緯を経て、興味湧きます(爆)

私の知り合いが、男前豆腐の社長と名刺交換をしたそうです。
「やんちゃ(嫌な意味じゃなくて、悪戯心的な意味)が顔に出てる」そうです(笑)
やっぱり面白い発想と面白い売り方って言うのは、
自分が面白くなきゃ!って気持ちと、好き故に追求するこだわりと、悪戯心よね~。と、思う次第です。
個人的な、勝手なアレですけど。
アバター
2009/06/19 01:41
>ふたたびreenaさん
そそ、今居てコメ返してたんだよ。
でも、reenaさんが最後の方のコメ返だから、いま「お訊ね」に気が付いたよ。
そうそう、居たの、ここに。

はははは♪
アバター
2009/06/19 01:40
>reenaさん
コメントありがとうございます。
コメ返できて、うれしいです、私。

興味持って頂いて、これまた嬉しいです。
その「一生懸命」ってさ、とてもシンプルで「ダサダサ」なんだけど、
結局のところ、これなんだよね。これにつきる。。。。
可愛さと一所懸命と、安全性と。。。あとお味が付いてくれば言う事無しだねっ!

「食べてみたい」って言って頂けたの、それもまた嬉しいです。
そう思って頂けるものを、目指すんですものね。

ご意見ありがとうございます。
ほんとに「勇気」が出るよ。。。
アバター
2009/06/19 01:35
>リトルリンダさん
コメ返が出来るようになって、嬉しい私です。
コメントありがとうございます。
それと、ありがとう、気に掛けて下さって。。。

そうみたいね。
重機持ってるからさ、土建屋さんは土地を扱えるっていう利点があるんですよね。
あの減反政策と後継者不足で、かなりの田んぼと畑が「原野」になってしまってるんですよ。
一度「原野」とか「荒野」にしてしまった土地は、なかなか戻せなくって。。。
そこを自分達の手で戻せるってとこがミソですもんね、土建屋さんは。。。

ああ、各地であってることなんですね。
勉強不足でした。

ご意見ありがとうございます。
ほんと、良くなればいいなぁ。。。
アバター
2009/06/19 01:30
>かぶとむしさん
コメ返が久々で、ちょっと幸せ噛み締めてます♪
コメントありがとうございます。

いまね、カブトムシが窓の外にぶつかって来たので、捕獲しにいきました。
家の中ではいま、ヒーター焚いてるのに、カブトムシはいるんだなぁ。。。

「夢見る土建屋さん」それもいいねぇ、いいよ、とっても。
土建屋さんのその夢が、建築物でなくって「生き物(野菜も生き物だもんね)ってとこがいいねぇ。

「君たちキウイ、パパイヤ、マンゴーだね♪」的な果物ね。
今ね持ってる南国フルーツは、スターとねマンゴーとね、パパイヤとね、ドラゴンみたいよ。
もっと可愛いものも欲しいねぇ。。。
探してみようかな、可愛くて、なんとかなりそうな果物。。。

ご意見ありがとうございます。
想像したら、可愛くて、愛してしまいました、土建屋おじさんと『カワイイ系フルーツ』
アバター
2009/06/19 01:22
>かまぼこさん
コメ返が久々で、嬉しい私です。
コメントありがとうございます。

興味頂けた?
うれしいなぁ。。。そう言って頂けると、ほんとうれしいよ。

そうそう、その姿をお届けしたいよね、ほんと。
情熱が伝わって、みんなに愛される「作り手」であってほしいよね。
そこを構築できればいいなぁって思います。
かまぼこさんに「感じて頂けた」そこを、ウマくウマく表せたらなぁ。。。

ご意見ありがとうございます。
「デカイオヤジの繊細な作物」。。。それもいいねぇ。
アバター
2009/06/19 01:16
>chocoさん
コメ返、久々でございます。
コメントありがとうございます。

ははは、そんな感じそんな感じ!

見せ方って大事だよね。。。あの男前豆腐、そこまでウマいかと言われると、どう?なんだけど、
すぐに思い出せるパッケージは、品質の証でもあるよね。
なにか問題起こしても、すぐ思い出されちゃうってことだもんね。

無農薬も減農薬も、有機農法も、ほんと溢れ過ぎてて埋もれてしまう。
大事な事なんだけど、そこばかりでも「新しさが無い」

ご意見ありがとうございます。
方向性は「決定」ではないけれど、そっち方向の気がしてきました。
アバター
2009/06/19 01:05
>にぼしさん
コメ返が嬉しい私です。
コメントありがとうございます。

これこそ「テンペつながり」なんですよ。
ああ、私をだれかお金持ちにして下さい。。。

その対比は『思うツボ的』で、いいですね。
いまね、ふとサブコピーを思い付いたんです。
図的には、そんな感じがいいなぁ。にぼしさんのご意見的な感じ。。。

ああいうご職業の方は、いい笑顔お持ちの方が多いんです。
良い顔で笑って下さいます。
先日ね、私が撮った写真で、紙媒体作ったんですよ。
写真はね、農家の方々のお顔ばかりなんだけど、さすが私の写真技術は未熟なんだけど、
笑顔の良さに助けられました。
土を扱う方々や、海での方々、ホントに良い笑顔です。

ご意見ありがとうございます。
だんだん、構想が出来て来ました。。。。
アバター
2009/06/19 00:57
>おおくまねこさん
コメ返、久しぶりで、なんかうれしいです。
コメントありがとうございます。

林業の話ですか。。。なるほど。面白そうな本ですね。
先日ね、キコリが死んだんですよ、近くに住んでるキコリ。
山の仕事ってね、危険なんだぁ。。。

はぁと♡みたいな感じですか?
面白いですね。
力があるラベルであったり、パッケージは、商品を助けてくれますからね。
そこに若干のお金がかけられると、いいんですけどね、差別化のために。
それが消費者に大きく負担になってはイケナイのだけれど、微妙なバランスで出来たら良いなぁ。

さっきまで、絵コンテ出してみてたの。ざっとね、作ってた、イメージを。。。
その「はぁと」的なのも、ちっと作ってみます。

ご意見ありがとうございます。
うれしいんですよ、嬉しいし、ほんと知恵を頂きますね、お話しすると。。。

アバター
2009/06/19 00:50
>西の魔女様
久しぶりにコメ返できて、嬉しいです。
コメントありがとうございます。

これってですね、「テンペつながり」なので、はははは、
私がうはうはってことにはなりそうにありません。
そそそそ、お兄様ならば、きっとそうおなりです。
ああ、危険な仕事だことっ♪

そうなんですよ。
採算ベースにのせるには、何らかのストーリー性もないとイケナイですもんね。
販路なんだよね、販路。。。
まして宅配まで視野にいれるっていう「もくろみ」があるのならば、
その前フリは必要で。。。

充分面白そうに映りましたか?
それだけでも嬉しいです。

ご意見ありがとうございます。
「テンペ同様」勇気がでます。
アバター
2009/06/19 00:44
あれっ、もしやKINACOさん
今ここにいる??
アバター
2009/06/19 00:43
私はすっごく惹かれます!!
そんな図体のおじさん達が、目をキラキラさせながら
夢を語るところ、今時の若い子にみせてやりたいっ!

もちろん、そのグローブのような手で作った可愛らしい野菜を
食べてみたい♪

どんな事でも、一生懸命な人には惹かれます!!
アバター
2009/06/19 00:41
>とっちぃぃぃぃぃぃぃ
コメントありがとうです。
本日は、一瞬礼儀正しい私です。

ある?そう?うれしいなぁ。
乙女おっさんの野菜畑。。。うふふふ、それいいねぇ。

ご意見ありがとうございます。
そのキャッチも、かなりいいよ。
アバター
2009/06/19 00:39
>カネゴンさん
久しぶりぶりのコメ返で、なんだかうれしいです。
コメントありがとうございます。

そう?
あったっかそう?
そうかもしれないなぁ。。。あったかいとは、思えます。
暑苦しいのとは別にして(笑
そう感じてもらえるってことも、プラスだなぁ。。。

ご意見ありがとうございます。
あったかそう!これはいいイメージですね。

カリモノですか?モロコシ狩りってやった事ある?
めっちゃサバイバーな感じだったよ!
アバター
2009/06/19 00:35
>よっぴぃさん
久々コメ返、うれしいです。
コメントありがとうございます。

え?え?おもしろい?
嬉しいなぁ、ほんと勇気が出るよ。
路線をってかね、ほら、コンセプトを考えるのってね、「奇を衒い過ぎてもイケナイ」し、
かといって「ありきたりだとイケナイ」し、
自分で「おお!いける!」って思い込む程危険なものは無いし。
こうやってご意見頂戴すると、なんか安心するし、新しい発見もある。

土建屋さんってさ、結局重機持ってるからさ、
開墾できるんだよね、原野登録になってる農業用地を。
そこが大っきいんだと思う。

安易に考えつく転換ではあるんだよ。
でもね、そこからなんだよね。
即売所に出すレベルじゃ、オマンマは食べれない。。。どうすんの?ってとこです。
土に対して、とっても夢があっての「転換」ならば、きっとそこに活路があるんだろうね。

ご意見ありがとうございます。
ほんと貴重なんです、みなさんのご意見って。。。ありがとう

アバター
2009/06/18 23:42
まずは復活おめでと~www

つい最近地元の土建屋さんも法人化して農業を始めたという記事を新聞で読みました。
土建屋さんの倒産も相次いでるので生き残るために必死なんでしょうね。
がんばってほしいものです。
アバター
2009/06/18 22:55
興味湧きます!
夢見る土建屋さん、かわいいですね。
そのギャップ、意外といけるんじゃないかな~。
ここはひとつ、見た目によらないかわいい系フルーツとかを売りにしたらどうでしょう?
アバター
2009/06/18 22:07
うん、いいと思いますよ。
このブログを読ませてもらっただけでも
そのデカイおっさんたちの情熱はかなり伝わってきましたよ。
そういう気持ちのある人が作った野菜ならおいしいだろうって思うし、
デカイおっさんたちが神経細やかに小さな野菜を一生懸命育てる姿はいいかもです。
デカイ図体とかわいい野菜との見た目ギャップのような面白さも売りになるのでは?

アバター
2009/06/18 19:01
涼しさのかけらもない暑っ苦しいおっさん達のかわいいものが大好きで夢を語るつぶらな瞳。。。
ゆるゴツ戦隊のキャラクターがついてて、おじさんたちが真面目にかわいいものへの愛や情熱を語り、
それに加えてきなこさん風の突込みがバシバシ添えられていたらすっごい興味湧くかもwww

男前豆腐、確かに最初のインパクトすごかった、買っちゃってた(
無農薬とか生産者の写真付きとかだと今ありふれてるから、確かにそういう見せ方で勝負する方向に
なるのかなー??(* ´艸`)
アバター
2009/06/18 17:51
うんうん^^いいと思いますよ~^^
スターフルーツとか持たせて、ゆるゆる顔のおっさん達の写真くっつけて^^。
鍬とか担いでる、マッチョを強調した写真と、二枚使いがかっこいいかもですね~^^。
アバター
2009/06/18 17:12
作り手の顔が見える野菜って流行じゃない。
そんな流行の中でも、ごっついおじさんたちが『カワイイ』野菜つくってます!はぁと見たいなパッケージだったら、受けるだろうなぁ(笑)。
掴みには良いですよね。

なんだか、作家の三浦しをんがめちゃくちゃ喜びそうな世界だなぁ(笑)。
漢たちとスターフルーツ、漢たちとミニミニ野菜……

ちょうどこの間、彼女の『神去なあなあ日常』って林業の小説を読み終えたばかりなんで、余計にそう思いました。
アバター
2009/06/18 16:35
ストーリーは充分面白く出来そうだね^^
ギャップの面白さもあるし・・・・
どう採算ベースにのせて、この面白さの効果を全面に押し出せるか
腕の見せ所ではありますが・・・・また、無理しないでね。
兄貴に相談すると、またロハ仕事的になっちまいますw

男って、いくつになっても
どんだけでかい図体してても
夢語るし、夢食って生きてるよね~ww
アバター
2009/06/18 15:56
乙女おっさんの野菜畑 興味アルアル❤
アバター
2009/06/18 14:39
あったかそうな人たちだ!

知り合いになって、時々手伝っておいしい野菜たべたいな~って感じたよ~

わし狩りもの大好き♪
アバター
2009/06/18 14:26
面白い面白い!!
土建屋さんが農業法人って何かつながらないけど、
夢があるんだ~
夢実現できるといいねぇ

ごっついおじさんたちがかわいらしいお野菜さんたちを作るって。。。
アンバランスだけどそれもまたおもしろいね~♪

そのお手伝いをするKINACOさん大変だろうけど頑張ってね☆
アバター
2009/06/18 14:08
>suzuyoさん
コメ返久々です、コメントありがとうございます。

いいキャラですか?
うん、想像すると「たのしい図」かもですね。
そう言っていただけると、ほんと力が沸きます。
有機アンド生産者の「顔が見える野菜」のその顔が「どんなストーリー性」なのか、
これはポイントになりますね、たしかに。
ゆるキャラ、いいですね、まだいけると思います。
検討してみます。ゆるキャラ戦隊もカッコいいです。

ご意見ありがとうございます。
ほんとみんなの意見が貴重なんです。
どんどん教えて下さい、お知恵をください。お願いします。
アバター
2009/06/18 13:37
おじちゃんs、いいキャラすぎです!

余分だとは承知ですが、、ゆるキャラ(ちょっと遅いですかね。。)も自作して、
巨体だから着ぐるみ作るの大変だったとか、、
その面白さ(失礼、一生懸命さです)がうまくアピールできる方法でプラスになったらいいんですよね。

確かに有機&生産者写真だけだと、、押しが足らないかも。。
とかいいつつ、私は自分の本名とおなじ名前のついたトマト思わず買っちゃったりしてます。。

喫茶店のそのぎゅうぎゅうっぷりを見たいって単純に興味がわきましたが^^
好き勝手書いてしまい失礼しました><
アバター
2009/06/18 13:25
>まいちー
ありがとうありがとう!
うれしいです。コメ返、昨日は出来ずにごめんなさい。

第三者がほしいのよ、まいちー。
ヒトリヨガリではダメなんだもの。
私はほんとに、幸せ者です。

いいね、リアルな配信はいいね。
高須さんがおっしゃってる「愛される」が「商品を引っ張っていってくれる」
これって『ナントカ出来る前フリ』だと思うのね。
それでマイチーの方法も、どんどん使うべきよね。
始めは私が書いていくしかないんだろうけど(おじさん達は、硬くって硬くって。。書くものもね)
楽しそうな雰囲気は、充分要素があるよね。

キャラクター展開、面白いよね。
もう『安全』でハーフトーンの優しい感じ。。。それは巷でゴロゴロだもの。。。

ご意見ありがとう、ウェブはさっそく検討だね!
あと、コンセプトは、この路線だ。。。
皆さんのおっしゃってる路線だね。。。

ありがとうありがとう。
アバター
2009/06/18 13:17
>高須さん
ありがとうございます。
お気に掛けて頂いてるんですね。感謝です。

「愛される事」そこも一つ焦点ですね。
愛される方法、これも模索します。
そうすると、かなり『作物自体』を、引っ張ってくれるかもしれないですね。
自分達の成長と、作物の成長、品質の成長。。。このストーリー性はいいですね。
愛してもらえるように。。。いいですね。

ご意見、ありがとうございます。
ほんと、うれしいです。
『愛される』いいコンセプトです。

うん、まぁ体調は、ローで、そこそこダイジョウブ。
それもありがとうです。
アバター
2009/06/18 13:11
>朱華さん
ありゃりゃ、お戻りいただきましたか。
ありがとうございます、痛み入ります♪なんて律儀な(笑

そうね、そこそこ。。。
パッケージにはお金はかけれない。
となると、イメージを先行させねばならない。

まぁ、安直に言ってしまえば、ネット、ブログになるわけなんだけど。
面白い「情報配信HP」と同時進行のブログはもちろんだけど、露出をほんと
「ヒッシマメタン」でしなくっちゃいけないね、面白いと感じてもらえる「コンセプト」ならば。
さっき絵コンテ出してみてて、自分の『下手ウマさ』に、シビレ上がります。

「小さな敵と戦う厳ついおじさん(日本の農業を守る正義の戦士)」

このコンセプトは面白いです。
『敵』の『発想』は、私にありませんでした。
これは面白いです。
頑張るプラス敵ですね。。。

ありがとうございます。
ひとつ、広がりました。
さすが朱華さん、一寝入りしただけの事はあります。
アバター
2009/06/18 13:08
ホント、じっとしてないですねw
KINA姐さんらしいです(^-^)

第3者なので、好き勝手言いますよ?

KINA姐さん自身がおっしゃるように、確かに、有機農法野菜は既に市場にありふれてるので、ここはそれ以外のアピールポイントで消費者に訴える、というのはみなさんと同意見です。

なので、メディアミックス展開をしてみると。
WEBサイトを立ち上げ、ダッシュ村よろしく定点観測カメラを設置して、こうやって作ってます!見たいなのが直に見れるとか、WEBサイトで4コマや1ページマンガで農作業を分かりやすく面白おかしく紹介するとか、当然生産者の皆さんの写真と、お一人お一人のコメントや、できればブログ(一つのブログを当番制で更新)で日常を紹介するとか…

ともかく、みだめさんが言うように、裏話というか、生産者への興味・親近感が湧くような訴え方を考えるのがいいのではないでしょうか。


さもなければ、朱華さんが一番に出しちゃいましたけど、男前豆腐みたいに、キャラクターをつくりあげる。
それこそ、仮面ライダーみたいにロゴ作って、そのおっちゃんたちの、武骨さと可愛らしさを最大限訴えるようなキャラクター展開ですね。
そういうの、意外とライダーなど特撮に親しんだ世代なんかに受けるのではないでしょうか。
アバター
2009/06/18 13:00
>モウモウさん
コメ返久々いたしました。
コメントありがとうございます。

沸きます?
嬉しいなぁ。。。
ほんと稲作は礎だし、畑も礎だものね。

前に、「夢が持てない農業」のこと、私書かせてもらったことあったよね。
読んで頂いて嬉しかったんだけど、そのことだよね、夢をどう見出すか。。
消費者の意識にもアピールは大事だよね。
出来る限り多くの人に、モウモウさんのような意識っつうか、気に掛けて頂くレベルでもいいので、
そういう「意識の入り口」を作ることが、おおきいかもです。

私も生まれが東京、育ちが福岡の天神すぐそばって感じだから、
農民、漁民、憧れました。
入り込むと、「こりゃ、大変だわ。」って思いますけど、
その憧れ驚嘆大絶賛、その想いはいつでもあります。

ご意見ありがとうございます。
『興味の入り口作り』、その路線を考えてみます。
アバター
2009/06/18 12:40
不思議なもんだよなぁ。。


人は夏が来れば、冬がいいという。冬が来れば、夏がいいという。

好きな人のものは、好き。嫌いなひとのものは嫌い。

人が愛されなきゃ、野菜まで愛されないなんて。ものすごく可哀想な物語。

野菜を見るんじゃない・・。もっと人間性をみてやるのさっ。そう、萌えろ。


そうすれば、野菜がまずかろうが。ブサイクだろうが。

無問題なのさ。

おっさんたち、素敵じゃまいか。

愛してあげます、愛して下さい。以上。

体調は大丈夫?>KINACO様
アバター
2009/06/18 12:35
戻ってきましたw
うん、面白いです。
でかい図体で繊細な仕事をするおっさん(カワユス)を仮面ライダーのノリで。
低農薬なので、雑草を抜くとか、虫を退治するとか、
そんな細かい仕事をする、マクガイバー達の画像がインパクトありそう。
出来た農作物を手に微笑んでるだけじゃ、差別化できないですもんねぇ。
でも、写真印刷のパッケージって高そうですね。

「小さな敵と戦う厳ついおじさん(日本の農業を守る正義の戦士)」
こんな感じなのかな。
楽しそうだし、目を引くんだけどな・・・。
アバター
2009/06/18 12:27
>高須さん
コメントありがとうございます。

『そういう人達に興味が湧く』
うれしいご意見です。
ここになにか「コンセプト」をもっていくというのが、手かもしれないですね。

野菜自体は、高級料亭に出す以外、そんなに変わらないのです。
「無農薬、低農薬、有機栽培」これも変わらないのです。

とすると、アピールは、もっともっと他の箇所なのかもしれないですね。

ご意見ありがとうございます。
アバター
2009/06/18 11:57
>ジーニーさん
おはようございます!
久々のコメ返です。
コメントありがとうございます。

「顔が見える農産物」っていうコンセプトが、定着して来ましたよね。
実際それって当たり前に、無きゃいけない事だったのかもしれないですよね。

農家は、自分で食べるものには農薬を掛けません。
出荷のものは、どうしても農薬を散布するのです。
世の中のニーズが、どうしてもそうさせてしまうんです。
だから農家の人は元気でいるのかもしれません。
おかしな話ですが、「町のニーズがそうさせてしまってる」っていうのが事実です。

でもね、ジーニーさんのように「一言メッセージ」があれば、読んでしまうってご意見。
とっても勇気がでます。
「おもしろいかも!」ってものが、一生懸命「自分の孫に食べさせる野菜をみんなにも!」
これが良いのかもです。
デッカい人のちっこい野菜、これも一部分を担うのも、いいかもです。

ご意見ありがとうございます。
主婦のお友達がいないので、新鮮でした。
アバター
2009/06/18 11:54
正直沸くよ!

オレが今野菜に興味あるってのもあるけど
国の将来を考えるような歳になったってのもあってw
食品に限らず拘ってお金使うようになった。
本当に気に入ったら外国のモノでも買うけど(車・映画・音楽はほとんどそうw)
同じぐらいの気に入り方ならなるべく国産、なるべく近場。
食の安全なんて気にしてないけど頑張ってる日本の農家から買いたい。
実際、フルーツは全部ネット通販で農園から箱で買ってるよ!

響き的には「おめめパチパチ夢見るおとっつぁん」じゃない?www
オレ自分が都会っ子だから、農家とか漁師とか憧れんだよね♪
アバター
2009/06/18 11:31
むしろ、野菜よりかそういう人達に興味が沸くっす。

野菜の事なんて・・見れないっす・・。
アバター
2009/06/18 11:21
私は興味深々になっちゃうかもです。
「私たちが作りました!」みたいな写真付きであったらくいついちゃうかも!!
毎日野菜を買う主婦としては誰が作ってるのかとか気になりますよね~。
一言メッセージとか書いてあったら読んでしまいますし^^;
おっきい人がちっちゃい野菜を作りました~!なんてちょっとおもしろいかもです^^
アバター
2009/06/18 09:53
>招きさん
久々コメ返させていただきます。
コメントありがとうございます。

そうなんだよね、そうそう。
そこ売るのいいかもね。

安全なんて、ホントは当たり前だし、ましてやそんなんばっかだもんね。
その写真は、図的に撮ってこようとおもいます。

ご意見ありがとうございます。
知恵をかしてくんさいね。
アバター
2009/06/18 09:51
>小さな翼さん
久々のコメ返です、コメントありがとうございます。

「一生懸命な可愛さ」これってそうよね、たしかにこれだよね。
安全性ってさ、なされてないものが多くても、それをうたうのはもう、ありきたりだもんね。
おっしゃる通りだと思います。
キーワード、「一生懸命」これしかないもんねぇ。

ご意見ありがとうございます。
良い言葉よね、「一生懸命」

アバター
2009/06/18 09:47
>みだめさん
おはようございます。
ひさびさ、コメ返です。
コメントありがとうございます。

そうなの。
いくら「いいものなんです」って言ったって、もう謳い文句はありきたりなんだよね。
「目を引く、気を惹く」そこだもんねぇ。
そのストーリー性、これなんだろうね。
「裏話を聞けば興味はわく」と、みだめさんがおっしゃって下さった事、
とっても勇気が出ました。

ご意見ありがとうございます。
アバター
2009/06/18 09:41
>やすこさん
久々のコメ返です、ありがとうございます。

確かにね、その路線は面白いです。
「ふんどし」的で、あの「裸祭り」同様、別路線にも受けそうです。
私の頭の中にも、その図は出ました。
インパクト勝負になりますが、それもたしかにアリですね。。

ご意見ありがとうございます。
アバター
2009/06/18 09:39
>亀吉にいさん
おはようです、コメントありがとうございます。
なんだかお久しぶりのコメ返です。

へ?九州同盟?
ほほほほほ、「ばってんばってん」やら、「だけんがさぁ」やら、
なにやら濃いですなっ!
うん、会いにおいでなさいねとおっしゃっておいてくんさい。
なんさらお近くになりましたので。

そそ、スターフルーツ!それだわさ。
お好きなの?
私もあの南国的な「ハッキリしないお味のラインナップ」は大好きです。

ねね、その図はいいでしょ?
そのメッセージを、どうやって配信していくかなんだよね。。。
面白さが、事前に伝わっていけばいいなぁ。。。

肥だめ?肥え樽?
うへっ!さすがに濃いなぁ。。。でもかなりの面白さ。

ご意見ありがとうございます。
アバター
2009/06/18 09:32
>KOOLさん
なんかおひさにコメ返です、おっはようです、ありがとうございます。

そそ、あの勢いばかりの斜体っす。
ショッカーは「ひぃひぃ」言ってたねぇ、しょっちゅう。

うん、宣伝にあんまりお金が掛けれない分、奇を衒うっつうか、
おっしゃるように「アンバランス」を訴える。。。
大っきい小さいもそうだけど、「こんなおっさんが、繊細なことやってます」
その面白さしかない気がするんだよね。。。

ご意見ありがとうです。

アバター
2009/06/18 08:40
男共にちっこい野菜持たせて、写真撮るのさ。
もちろん目尻さげっぱの顔させて。

「私たちが作りました。。。」

そう吹き込み入れてね。
売れると思うなぁ・・・。
アバター
2009/06/18 08:14
一生懸命な可愛さをうったえるとか~。。

いい案が思い浮かばないな~。。
アバター
2009/06/18 07:26
何か人目を引くことしないとダメなんですね。

こういう裏話聞くと、興味わくんだけどなあ。
商品自体はありきたりになってしまってますからねえ。うーん。
アバター
2009/06/18 02:21
そのオジサマたちの目を、何かかわいい感じ(少女漫画チックにキラキラした感じ?)に加工して、
前面に出したらインパクトはありそう・・・(笑)
アバター
2009/06/18 02:15
そのうちの一人は、大村市に引っ越した、dabdabさんじゃないですよね?
「九州同盟を作るんやろ?」って、聞いたら、そのうち会いに行くと言ってましたね。

スターフルーツって、星の形したの? それとも、丸くてミルクたっぷりの、私の大好物のことかしら?

そういう体格のいい男たちですから、無農薬や有機栽培いいですね。
肥溜めから、肥料を担いできてさ。
う~ん、なにか、メッセージによりますが、興味はありますよね。


アバター
2009/06/18 02:13
アタシ的には、そのアンバランスがイケルかも、って思うのですが・・・w
ごっついおっさん達がちまちまとした可愛い野菜を愛でてるってのを、もう大々的に宣伝しちゃおw

でも、仮面ライダーのロゴ??w あの斜体?
ショッカーは居るのかね?ww (出演きぼんぬ♪
アバター
2009/06/18 01:20
眠いときは、寝ておくんなまし♪

男前豆腐をカスル感じの姑息なパクリでいこうかな。。。ははは
アバター
2009/06/18 00:53
いいんでね?オトコマエ豆腐もそれで売れたようなもんだし。
あー、眠くて頭が動かないっす。
また明日コメし直します、すんません!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.