Nicotto Town


毎日えんやこらせっせ


古いお酒を新しい革袋でww

 ステルス・マーケティングになりたくは無いけど、書く。最近「ゴースト暗算」てのが流行りだそうな。上の桁から計算するのが、小学校で習う筆算とは微妙に違うけど、自分も暗算はこのやり方。ちなみに自分はもう九九を半分しか覚えていない。例えば、「7×6」は「6×7」にしないと答えが出てこない。ww

 これで、実用新案くらいは取れるのですかな~? 儲けが出れば、それで善いって考えなのか?

   http://www.youtube.com/watch?v=R3T8kgclG6o

 ついでに見つけた、筆算そのままの下の桁から計算する「ニコニコ暗算」

   http://www.youtube.com/watch?v=igtxfot9wYA



 「温故知新」言うか、昔からあるものをちょっと違った切り口で紹介して喝采を浴びる人を見るのは、ちょっとジェラしいかもです。「断捨離」、「声に出して読みたい日本語」とか、「AKB48」商法もその一つか。

 「温故知新」商法が何故にヒットするのかと言うと、結局は消費者がすぐに飽きるので、常に目新しいものを供給し続けないといけないからですね。一番端的なのは、ダイエット商戦かな。

    ダイエットは、適切な食事と適切な運動が出来てれば、特に必要ない

のは誰でも知ってるのに、現実そんな簡単な物ではないのですね。”XXブートキャンプ”、”XX体操”、”XXエクササイズ”とファッションのように流行が移り変わるのは、すぐに飽きるので、目新しいものにどんどん乗り換えないと、続けられないからですね。どんなエクササイズでも、きちんと継続すればそれなりの効果が出るのは、誰も否定しないと思う。



 まあ、「ゴースト暗算」なんかは、これの流行で少しは理系離れ対策になるなら、悪くはないと思う。


アバター
2012/04/29 00:26
え!? 普通の暗算と変わらんだろうと言う話なのですが...

頭の中に数字を出して計算できないって事ですか?
アバター
2012/04/28 17:14
こんにちは、加齢で計算力低下著しい私には
ゴースト暗算使えそうです、先ずはお魚プレートを
イメージ出来るようにしなくちゃ(^-^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.