ただ買いに行っただけですが。
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/05/07 22:20:25
5月5日のイベントに行くために、
前乗りで4日のうちに出掛けていました。
ただの買い物なので、あっさりと書きますね。
4日の昼には横浜にいて、毎年この時期だけ行く
地味な食堂でカツ丼を食べてました。
横浜山手通りを下りきった所で爺さん婆さんがやってる店。
特徴はおまんじゅう屋も兼ねてる所。
観光客無縁な地元感がお気に入りなのです。
夕方には東京のビジホに泊まり、翌朝5時に起きて、
山手線→ゆりかもめを乗り継ぎ有明国際展示場。
おおむね朝7時頃着で、それから開場の11時まで、並ぶ^^
今回は会場が広く、頑張って回っても全てを見るのは無理。
それでも、お気に入り順から「薄くてやたら高い漫画本」を
100冊少々買い込んで、午後4時の閉会と共に帰路に。
夏のあれに比べれば、気候も良く人も少なく、上々です。
他に何もせず東京駅に戻り、新幹線に乗りました。
で、名古屋に帰ってきたら、地震で中央線が止まっちゃった。
最後になんか、くらったーって感じでした。
1時間ほど重いカバンを肩に掛けっぱなしで、
今もまだ、この肩が痛いのです。
以上ご報告でした^^ 世の中には、知らなくて良い世界も^^
そうなんですよねー。
本当はもう、買い物減らしていくようにしたいんですよ。
目の前にブツが並んでると、つい。
夏は50冊程度に抑えたいです。
・・・一日当たり(←ナニ!)
人はそれをぼんのーの力と言います^^
お疲れさまでしたー
同じ店はこちらにもあります。
昔は、ドローンとした野郎ばかりが客でしたが、
今は普通な女性客も見かけるようになりました。
けど、この領域は、積極的にお勧めできる場所ではありませんので^^;
部外者でいる方がよろしいかと存じます。
以前友人に大阪の『まんだらけ』へ連れて行ってもらった時に、
色んな物に初遭遇し、「へ~~~っ」と、テンションが上がった思い出があります。
いや、だから、自制心はww
鉄道・旅関係とか、普通のかわいいのも買いますよ。
・・・・・・「も」?ww
最近の本は絵が可愛すぎるww
箱買いですか~(ちょっと違う?)
女性はジャンル買いするって言いますからね。
好きなジャンルの列あっちからこっちまで、みたいな買い方のツワモノも
いるのだとか聞きました。いや私も、自制心は持ちたいと思っているのですが・・・
あたしも昔は2,3箱買いましたよwwアノ薄くて高い本をww
いやいや^^
ねぎらって頂けるような所業ではありませんので、けっして^^;
会場では、テンション高くなってるから、気にする間も無いのですが、
帰りが激重に感じます。
書いてる本人様に会い、その労をねぎらい、手渡しに買って受け取る。
それが小さなエールになればいいと、ファンとしては、思う所です。
惰性、と言う面もあると思います。
いつも肩掛けカバンに詰めるので、それが習慣化してまして。
ただ数が毎回増えて行ってる所に、問題があったんですね。
この後は、減らすか、送るか、考えたいと思います。
実は私も同じことを思いまして、
帰宅してから、ヘルスメーターに乗せてみました。
かばん丸ごとで12キロくらいでした。
お米の10キロ袋より重かったんだーと感心?しました。
売ってるんだ~あの電話帳~~^^
一般的では無い物なのにね。
私は、多くの人がそうするように、行く日の分だけ切り取って持って行きます。
CDだと、現場で見れないと言う欠点があるので、紙媒体派です。
本屋さんバンザイ!^^
そうですね。多分、宅配業者も会場に来ていると思います。
そもそも、個人でこんなに買い込む事が疑問なのですが。
そろそろ、方法を考える頃合いかも、です。
でも100冊は\(◎o◎)/!です。
しかも、肩に掛けっぱなしなんて(>_<) 肩が痛くなりますよ・・・・
本当にご苦労さまでした<m(__)m>
どうやって「お持ち帰り」をされたのか・・・
マンガ100冊???
宅配便とかされなかったんですか???
100冊って、持ったことないですね~。
重そ~。
わたしは5・6日、東京で遊んでいました。
新宿御苑とかで、日焼けしてしまいました。
「夏のあれ」というと「あれ」でしょうか?
うちの店では夏・冬とカタログを売っています。
カタログがまた重いんですよね(^^;
薄い本とはいえ、100冊(^◇^;)
わたしならホテルから託送して貰います。
いや、できたら買った場所から速攻おくってもらいたいですー
いやいやお気遣い無く、です。
はい、迷子にも、道を踏み外す事もなく^^ 戻ってまいりました。
そうなんですよ。
やはりJRの場合、線路が震源地の方まで延びてるから。
そちらが安全確認できないと、名古屋から列車を送り出せないんですね。
おかげで運転再開した中央線は、通勤ラッシュ並みで、乗れない人もいました。
ちなみに、正確を期すると、30分遅れで出発、停車駅ごとに10分程度づつ止まりました。
そうだよね、何か楽しみが無いと やってらんないし。
うちも、そうかもしんない。
否定する様な事言って 御免なさいね。
・・・・・ユルチテネ。(^_-)-☆ ウインクで 我慢してね。えへへへ・・・^^
でも、迷子にだけは ならないで ちゃんと 愛知に帰って来るんですよ。
(^_-)-☆
いつの間にか、こんな量を買い込むようになってしまいました。
これ位だと、実は宅配便で配送という手も有るらしいですが。
今までのやり方を、何となく変えられない私です。
こだわってるつもりは無いけど、やはり趣味ならでは、なのかも。
4時間も並ぶなんて私にはとてもできないわ・・・
私は地震の瞬間はJR東海の快速電車の中でした。
地元の駅で名鉄に乗り換えるときに、駅員さんのアナウンスで
電車が地震の為5分ほど遅れていると聞き、びっくりしました。
名鉄が遅れるほどの地震なんて初めてなんじゃないかなぁ~
震度3だったらしいですが。
中央線は1時間も止まっていたのですか?
今はPCでも、データ的に手に入りますよね。
ただ、その場に行く事に意義がある、という場合もあったりして。
いやいや、いい加減、身を引いてもよいのでしょうけど。なかなか^^
「健全です」
とだけ、弁明しておきますね^^;;;;
それが100冊ってなったら、そりゃ肩にもくいこむね(>_<")
肩、大丈夫ですか?
ま、趣味の為なら我慢我慢(^^♪
100冊も!!! 何て、横暴な事!
肩は、大丈夫なの? 名古屋では
手に入らなかったの?
うちの子も、マンガ 大好き見たいで
部屋には、沢山の、マンガ本 うちからしたら
火事になったら、どうすんのって (ー_ー)!!
感じですよ。
掃除にも、邪魔で しょうがないですよ。
PCなら、邪魔にならないのにね。
てか、PC でも マンガみてますよ。
(ー_ー)!! 呆れてます。
うすくて・・高い・・知らない世界・・・
いつもの、トマトを愛してるわびすけさんはどこへ~~?
鳥を愛でるわびすけさんは~~?
大丈夫です。ここはバーチャル世界ですから何でもありですよ・・・うわーん。