Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


釣りランキング4日目(かなり修正)


昨日までとは趣向をかえて、今日ランクインしている魚を釣った竿エサを調べてみました。
ただし、竿エサにより釣れる魚の設定は、急に変わることがあるので、
皆さんが釣れない竿エサで釣ろうとされるのを防ぐために
具体的な竿エサ名は、修正により消させていただきました。
申し訳ないのですが、どうぞご了承ください。

キンギョ(黒)18位 19.35cm
アブラハヤ 63位 11.44cm
カワムツ 28位 19.67cm
オイカワ 93位 19.45cm
ニゴイ 13位 49.62cm
ギンブナ 23位 29.45cm
ヘラブナ 26位 39.35cm
グッピー 10位 4.91cm
イワナ 10位 58.14cm
バケツ 15位 38.86cm

私は、すべての竿とエサでまんべんなく釣りをしているためか、多くの種類が釣れやすいらしいです^^

これらの中には、レベル2や3の、ほぼどんな竿エサでも釣れるような魚もいるし
キンギョ黒やアブラハヤやバケツとかの、ある程度決まった竿エサでない釣れないものもあります。

(レベル2や3の魚でも釣れない竿エサはあります。
 キンギョ黒やアブラハヤは、少なくともこれまでは
 やや安めの竿で釣れる傾向がありますが、絶対とはいえないです。
 同じ竿でも、エサによっても釣れる魚が違います)

ランクインした種類は、かなり多めではありますが
3位以上とかの、決定的に上位というものはひとつも無いです(^^;
どうも私、大物運が無いらしいです。
いまだイトウはメーター超えしていないですし(^^;;;
90cmすら超えていないです(^^;;;

ランキングの推移はたぶんこんな感じです。
----------------------------------------------
キンギョ(黒)                                               4日目18位19.35cm
アブラハヤ                                3日目64位11.34cm → 4日目に63位11.44cmに更新
ブルーギル                2日目80位23.89cm → 3日目脱落×
カワムツ                 2日目32位19.49cm → 3日目24位19.67cmに更新 → 4日目28位
オイカワ                 2日目100位19.13cm → 3日目73位19.45cmに更新 → 4日目93位
ウグイ                   2日目65位38.20cm → 3日目97位         → 4日目脱落×
ニゴイ                                  3日目10位49.62cm → 4日目13位
ギンブナ                 2日目13位29.45cm → 3日目17位 → 4日目23位
ヘラブナ                  2日目12位39.35cm → 3日目18位 → 4日目26位
キンギョ(赤) 初日84位28.27cm → 2日目脱落×
ナマズ     初日80位65.89cm → 2日目脱落×
ブラックバス  初日95位54.96cm → 2日目脱落×
ブラウントラウト 初日33位65.30cm → 2日目73位 → 3日目脱落×
グッピー                                                   4日目10位4.91cm
イワナ                                    3日目7位58.14cm → 4日目10位
長靴(ピンク)  初日66位24.25cm → 2日目に脱落×
バケツ                                                4日目15位38.86cm
----------------------------------------------

ランキングが始まってから、体力の消耗が激しい気がするです。
今日も夕方にはかなりぐったりで、肩が凝って刺すような痛みが(^^;;

最近はリアルの用事で外を走り回っている、というのもありますが
安い竿では釣りにくい、暴れまわる大物の魚でも、なんとか必死で釣るようにしている
というのも大きな原因かもしんないです。
実際、お父さん竿で釣ったキンギョ(黒)は、かなり大変だった覚えがあります(^^;

まあ、無理しすぎず、疲れたら休んで、マイペースでやりましょう(´∀`)

アバター
2009/06/23 03:40
>パたろうさん
うんうん、マイペースがいちばんですね♪
昔流行ったマーフィーの法則みたいに
不参加だと逆に釣れやすくなるんだったりして(^^;
備え(参加)あれば憂いなし、です(^ー^)ノ

>じじ太郎さん
ほどほどにやりすぎ状態は難しいです(^^;
とりあえず、普通の疲れまでにしないと(´∀`)
走るといっても自転車だけど、ある程度無理がきくから逆にきびしいです(^^;;
頑張った結果が楽しみですね(´∀`)

>カリン☆さん
なかなか難しいけど、できれば残ってほしいです^^
腱鞘炎には釣りはきびしいかも><
お大事にです(^▽^)ノ

>モッカさん
いえいえ、私よりずっと多い方もいます^^
もちろんAランクの方で

このコメントを書かれてから、きっとすごくたくさん釣りされたんでしょうね。
たとえ下位でも、入ると入らないでは大違いなので
やっぱり残ってほしいですね^^
モッカさんの情熱や勝負強さ、いつもほんとすごいと思います。
明日の最終順位が楽しみです♪
3位まで、憧れます(´∀`)
アバター
2009/06/22 14:22
マイペース。^^      実は僕、ランキングは不参加だったりします。w
そんな時に限って・・・。              ><;)シマッタ!
アバター
2009/06/22 01:04
無理して どんどん釣りましょう
でも 肩まで傷めないでね
リアル ダッシュ いいですね
体 鍛えてる 足ばんばんですか
その姿 見たい~
釣り頑張ります
アバター
2009/06/21 20:49
すごいですね~。
ランクインのままだと いいですね。
釣りって 何気に 腱鞘炎に 悪いです (T▽T)

アバター
2009/06/21 14:36
10種類もランクイン!!!!さすがとしか言いようがありませんね!

俺は今は1日1時間しか釣ってませんが、このままですと何とか3種類(ニジマス、ブラックマス、ウナギ)はランクインできそうです。かなり下の方でしょうけど。

とは言え、ランクAとしてこの結果は悔しいので明日はちょっと久しぶりに本気を出そうかと思います。
ゼニガメもまだ1匹しか釣れてませんからねw
最後の最後に3位までに入れたら一番気持ちいいですね!
アバター
2009/06/21 13:36
>ゃゃさん
ゃゃさんに参考にしてもらえてよかったです(^ー^)
いろいろ変えて、いろいろなお魚さんに出会って
おっきいの釣れてランキング載れちゃうと嬉しいですね^^
また釣り堀でお会いできたら、一緒にゆっくりまったり釣りしましょう(´∀`)ノ
アバター
2009/06/21 13:34
>mayuyuさん
安い竿はきびしいですね(^^;
オーダーメイドはまだいいのですが、有名メーカー以下はきびしいです。
早く時間終わって、安い竿終わって、名人竿に戻りたいです^^
苦しくではなく楽しく釣りをするためには、ゆっくりが大事ですね(´∀`)

>フーイさん
あ、そういえばどうなのかな???
無料、A、B、C、D、Eのエサを同じ回数ずつ使っているのですが
たしかに無料が少なめで、逆にEが多いですね。

実のところ、ランキング狙いで釣りをしているわけではなく
いつもと同じくトライアルをやっていまして、
それ以上に、普通種の調査をやっています^^
フーイさんのこけしちゃんみたいにいつも笑っていられるよう
無理しすぎないようにしますね(^ー^)

>LUNAさん
LUNAさんもそうみたいですね(^^;
釣り堀にランキング狙いでたくさんの人が来ている、とか思うと
心穏やかではいられないですよね(^^;;

やっぱり釣り中も、積極的に体を動かしたほうがよさそうですね^^
肩こり、一回なると、なかなか完全に治りにくいですよね(^^;
なってから治すのではなく、できるだけならないよう心がけます♪

9匹連れてても90cm台にも行けないのはなんででしょうね(^^;
でもLUNAさんに幸運を祈ってもらえれば
次回こそはメーター超えイトウが釣れそうな気がします(^ー^)

>マジュヌンさん
体力勝負、たしかにそうかもしれないです(^^;;
肩の痛みは、ニコット釣りを始めた頃にもよくなった
単なる肩こりなので大丈夫♪
それ以上に、背筋の疲れと目が疲れのほうがきびしいかも(^^;;
マジュさんは大丈夫でしょうか?

父さんも慣れればそれなりだけど、
やっぱり頑張っても逃げられちゃうのはつらいですね。
黒金は安い竿でないと釣れないから、大物きびしいかも。
ソウギョの大物はたぶん無理でしょうね~。
ニジマスやナマズは最初からかからないからいいけど。

まあ無理しすぎないようにはします^^
きびしい時のほうが、ブレーキがきかず、かえって無理しそうになるので
そういうときが要注意ですね(´∀`)
アバター
2009/06/21 13:33
>tkwさん
tkwさんもですか(^^;;;;;
肩こり解消法、ぜひ参考にさせてもらいます。ありがとです♪

サイズは、きつねさんブログのカットライン以上に入るのは
ある程度できても、かなり上位に行くのは運みたいです。
いい席、今回のご説明で納得です^^
それなら、ほんとに人や時間じゃなくて席ですよね。
合体もレア釣りにはいいのかなあ。ただ私はちょっと(^^;;;;;

きちんとデータ取るには、かなり難しそうな要素です。
そこで釣れたすべての記録(合体の有無、席もすべて記録)を
気長にとればそれなりにいけるかもしれないけど、
実際は、竿エサがひとりひとり違うだろうからきびしいんですよね。
1番で常連なら名人竿が多い、という従来の傾向も
ランキングが始まってからは微妙です。
ランキング狙いで、有名メーカー等で釣られている方も多そう。
それもあって、私も最近、1番でのレアの記録はとっていないです(^^;

とりあえず、釣りを続けられるよう、ほどほどにしたほうがよさそうです(^ー^)

>raindogさん
数が多いのは、いろんな竿エサを使っているからでしょう^^
しっかり寝れば治る範囲なので大丈夫です^^
raindogさんのほうがより気をつけないといけなさそうなので
無理しないでくださいね^^

>きつねさん
すごいのも、無理しすぎなのも
きつねさんのほうでしょう(^^;
いつも、すごいと思いつつも
そう言うと余計頑張っちゃうんじゃないかと心配しています。
ほんと、のんびりですよ^^
アバター
2009/06/21 09:31
とってもお勉強になります✾(。◠‿◠。✿)
いろいろ変えて釣りを今日はしてみます♫

マイペースで楽しく遊びます♡o。(๑✪‿ฺ✪ฺ๑)。o♡
アバター
2009/06/21 09:07
ほえ~すごいですねww
竿安いのだとそうなりますよねぇ~><;
いつも早く時間おわらないかなぁ~ってなっちゃいます(笑)
ゆっくりマイペースが一番ですねww
アバター
2009/06/21 07:21
ランクインしているのは無料じゃないエサが多いですね。
やっぱり大きいのを狙うなら無料じゃない方が良いのかな?

ランキングが始まっても、他の方の事は気にせずにマイペースが一番です^^
痛みがあるのに無理しないようにして下さいね^^
アバター
2009/06/21 05:07
私も最近若干無理をしている自覚はあるのですが、
釣り堀に通うのをやめられずにいますw

マイペースに楽しむ…って難しいと実感しています。

HITを待つ間に余裕がある時には、ストレッチ的なことをして
体をほぐすようにしていますが、肩こりはやっぱり治まりません…
お互い無理は気をつけましょう…(^-^;

1m超えのイトウさんGETできますよう…
今日も幸運を!!(≧人≦)
アバター
2009/06/21 02:51
おつかれさま~!何か最近の釣りは体力勝負になりつつあるw?!
肩の刺す様な痛みって・・・・(´・ω・`) 大丈夫?

父さんが好きだったのに最近は浮気ばかりかもw たまに父さんで楽しむけどw
でも父さんで黒キンが大変だと、もうソウギョとかむりぽだよね~!

休める時は休んでくださいね。そうしないと後でつけが・・・・・こわいす!
アバター
2009/06/21 02:31
おつかれさまですー
暴れる魚と闘った後の肩の痛み、私も今まさにピークなのでよーくお気持ちわかりますw
揉み返しが起こらない程度に軽くほぐして、適度に温→冷を繰り返すと
ラクになりやすいのでよかったらお試しをー!

サイズに関しては、多少の波はあってもやっぱり最後は運次第なのかもですね
それと「いい席」と書いていたのは、パチンコパチスロでいう確変のようなものをイメージしてました
・レア釣れる→その方はお帰りになる→直後、その席に座った別の方にレア
・重なってる「合体」の状態で釣っている複数の方が続け様にレア釣り上げ
みたいなパターンを見かけることが何度もあったという、根拠はそれだけなんですがw
データ取れないかと思ってメモしたりもしてるんですが、なかなかこれってのは出てこないので
オカルト程度に聞き流してやってください

何事もほどほどが大事ですよねw
アバター
2009/06/21 00:21
ランクインの数と順位さすがです
いろいろデータを出してもらってありがたいんですが
ムリは禁物ニコ釣りで身体壊しちゃいかんですよ

おいらも今日はチョットだけにしましたw
アバター
2009/06/21 00:07
すごい、
でも無理しすぎないでください
のんびり行きましょう^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.