Nicotto Town



耳そうじと肩コリ

何千年も前の遺跡から、耳かきとおぼしきものが出土しているそうですが、本当は耳そうじは必要ない、というかしてはいけないことだという、耳鼻科医の対談を読みました。
耳垢は自然と排出されるし、それ以前はむしろ必要なものだとか。
耳の中はとてもデリケートで傷つきやすいので、綿棒でさえやすりをかけているようなものだとも。
聴力に悪影響があったり、細菌感染しやすくなったり、いいことないよ、ほっとけ、って感じの内容でした。
以来なるべく控えめにしています。

…でも時々無性にかゆいんですよね。
こう、耳をカパッとはずして、目の前に持ってきて、ライトで照らして心ゆくまでそうじしたい。
見えれば無茶もせず、傷つかずにそうじできるんじゃ…と考えてしまいます。

おなじことが肩にも言えます。
両肩というか、肩甲骨付近も含めた背中をこう、カパッとはずして正確なポイントを全力でぐりぐりできたらなあああっっ!!

と、思う瞬間がありませんか?

アバター
2012/05/13 11:06
フェリさん

大物が取れた時のすっきり感は異常ですね^^
あれでクセになるんですかね。
でもやっぱり耳鼻科的にはしない方がいいようです。
うちにもやりすぎで炎症おこしてお薬のお世話になったのがいます。

くだんの対談で、掃除したければ耳鼻科に来いって言ってました(もしやそれが言いたかったのか?^^)。
アバター
2012/05/13 10:59
肩凝りで苦労したことは無いのですが、耳かきのし過ぎでただれて耳鼻科のお世話になったことがあります。
でも耳かきって、気持ち良いんですよね~。(笑)
アバター
2012/05/13 10:58
けいちゃんさん

…同志よ!
耳はカメラ付き耳かきあるから実現可能ですが(実はひところ、真剣に購入を検討しました^^;)。
でも目の前に実物持ってきて見ることができたら、ピンセットでつまんだりして痛みなくそうじできそうじゃないですかああ!

肩コリは…ね~…
一番ひどい時、私も皮膚をカパッとはずして中の固まった繊維を櫛で梳いたらすっきりするような気がして、
頭の中をそのイメージがぐるぐるしてました。
人に言ったら「ナニソレかえって痛そう」って言われましたが。
(…そういう人はそれほど肩コリつらくないんだー!)
アバター
2012/05/13 03:38
思いますよ~!
耳も自分で見ながらきちんときれいにしたいし、
筋肉の方は肩に限らず筋繊維の一本一本を
手でほぐしてやりたいです(笑)
それに、関節も新しい物に取り替えられたら大満足です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.