今日は父の日
- カテゴリ:小説/詩
- 2009/06/21 00:39:45
大好きな詩人-吉野弘さんについてー
私は吉野さんの詩が大好きで
鎌倉在住の吉野さんの詩の朗読会を聴きにいったりしました。
一番好きな詩のなかに、
吉野さんが、自分の娘、奈々子さんへ贈った詩があります。
時間のある方はぜひ、読んでみてください。
すべてのお父さんが、私たちをこんな思いで
育ててくれたことにきっと胸が一杯になります。
お父さん、優しい気持ちをいつもいつもありがとう。
決して自分の命をいいかげんに扱わないこと、
そして、まわりの人たちの命を心から尊重すること、
そう教えてくれたあなたにたくさんの感謝をこめて。
≪奈々子へ≫ 吉野弘
赤い林檎の頬をして眠っている奈々子。
お前のお母さんの頬の赤さはそっくり奈々子の頬にいってしまって
ひところのお母さんの つややかな頬は少し青ざめた
お父さんにも ちょっと 酸っぱい思いがふえた。
唐突だが、奈々子
お父さんは お前に多くを期待しないだろう。
ひとが ほかからの期待に応えようとして
どんなに 自分を駄目にしてしまうか
お父さんは はっきり 知ってしまったから。
お父さんが お前にあげたいものは
健康と 自分を愛する心だ。
ひとがひとでなくなるのは
自分を愛するのをやめるときだ。
自分を愛するのをやめるとき
ひとは 他人を愛することをやめ、世界を見失ってしまう。
自分があるとき
他人があり、世界がある。
お父さんにも お母さんにも
酸っぱい苦労が増えた。
苦労は 今は お前にあげられない。
お前にあげたいものは
香りのよい健康と
かちとるにむずかしく、はぐぐむにむずかしい
自分を愛する心だ。
うんうん、やっぱり、LOVE IS ALLだと思います。
愛って素晴らしい☆彡
私も甘えてばっかだよ(^^;
いつか恩返しができるといいけど。。。
優しくて、深い愛情に包まれているって幸せですよね~
親の愛は深い深~い愛ですね。。。
いつも甘える事ばかりの私です…心して読んじゃったわw(#^.^#)
ああ、すてきなお父様ですね。
そして、つらい時期を乗り越えられたa-yaさんも
本当に素敵だと思います。
とことんまでがんばってしまうから、がんばりすぎてしまうから、
心が折れてしまう時があって。
そんな時、もうがんばれない時、
そんな風に迎えてくださったお父様、とっても暖かいです。
いつか、またa-yaしゃんと、いろいろなお話したいです。
★★向日葵うさぎしゃん
うんうん、ここまで大きくしていただいて
ありがとうって、素直に感謝の気持ちです(^^
うちの父が、パパになったのって、今の私と同じ歳なんですが、
それを考えると、なんだか信じられない感じです(^^;
★★まろしゃん
私も、LOVE LOVE too~(^^♡♡♡
あ、私、そんなに良い子じゃないかも~(^m^;
お父さん、ごめんなさい~だわ(^^;
あおしゃんのおうちでは、父の日イベントはなにか
ありましたか(^m^
かわいいおじょうちゃまと家族みんなで
幸せな一日だったんでしょうね~(^0^/
★★蜜柑氏
ううう、またもや共通点が。。。
ファザコン気味でそだつと、おやじになってしまうのか(><
て、お話変わりますが、蜜柑氏、そのお着物、とってもお似合いです~(^0^/
なんか最初からお着物ほしいっておっしゃっていたでしょう。
やっぱり自分がすごくほしかったものって、とっても似合うんだって思いました。
簪もイメージにぴったりで、とってもステキです~(^0^/
★★mariしゃん
おおおお~
ファザコンさんは割と外見女らしくても中身がおやじという統計が。。。
(たった二人だけの統計ですが・・・(^m^;
でも、mariしゃんのお父様ってどんな方かしら?
今度お話聞かせてね(^0^/
★★サーシャちゃん
本当にそうよね~~
>最近の悲しい事件も自分を無くした人による物が多い気がするな~。
>自分を愛する気持ちって誰かに愛された記憶が有るから育つ物。
↑この気持ち、うなずき100回で首痛くなりました(^^;
きっとそういうことよね~
愛ってやっぱりすごく大切なものなんだと、すごく思います。
で、自分を幸せにしてあげることができる人間は、
あまり他人をいじめたり、にくんだりしないような気もします。
大人には子供のわからないつらさや悲しさや孤独があるから、
本当のところは家族であっても、わからないし、
立ち入れない部分ってありますよね・・・
★★みゃおさん
うんうん、
>苦労は今はお前にあげられない
ってところあるでしょう。
その、毅然とした言い方が、
「今はお父さんもお母さんもただただお前を守る」
っていう気持ちがこめられていてすごく好きな部分です。
でもいつかは、どんな人にでも、「酸っぱい苦労」はやってくるんだって
そういうのわかってるんでしょうね。
どれ程大切に育てられても、自分の人生は
苦労が必ずあるって
そういうことも全部わかってうえで、
お父さんは娘を見守って
いるんだと思います。
★★ちょびさん
ちょびちゃんは関西の人?
おとんって言う言い方、なんだかすごくかわいいですね(^0^/
[東京タワー」で、オダジョーが≪おかん≫って呼んでいたの
思い出しました。
★★MILKちゃん
おお、実家に帰ってたの?
私は最近実家通勤してます(^^;
なんだか実家にいると、楽で、楽で(^^;
ビバ!実家です!!
家族って、本当にさまざまだと思う。
幸せ一杯に見えても、そうじゃない家庭もあるし、
逆のケースもあると思うの。
家族って自分じゃ選べないものね。
でも、家族は選べないだけに、誤解したり
いろいろあるけど、いつか、絶対に許しあえたり、愛し合えたり
できるものだと思うわ(^^
★★ゆあたん
すずめちゃん、うん、どうしたらいいのかしら(><
でもお姿は見れなくても、ゆあたんが近況を教えてくださるだけで
うれしいよぉ♡♡
で、ゆあたんのパパもとってもとってもステキな方よね(^^/
父の日は楽しく過ごしましたか(^^/
★★みちるちゃん
いつもステキなコメ、ありがとう~(^0^/
私もこの詩を読んで、
「お父さんの愛情が言葉と言葉の間からこぼれでるように
そそいでいる感じ」がしました。
同じように感じてくださってとてもうれしいです~(^^/
★★uniちゃん
>自分を愛するって難しいですね、わがままになるのとは
>また、違うんでしょうけど、よ~~く考えます。
私も本当にそうだと思います。
「自分を愛する」っていうのは、自分のわがままや、勝手さを
押し通すことではなく、自分をちゃんと大切にすることだと
思います。
自分を大切にできたら、ぐれたりしないだろうし、
自殺したりそういうことできなくなると思うんです。
でも、≪自分を愛する≫って、簡単そうでいて
すごくむずかしい。
わがままや勝手さは、自分を愛しているんじゃなくて、
自分の感情に負けちゃっているだけなんじゃないかなあとも、
思ったりします。
ばんびちゃん愛してるぉ^^
ソウだよね。親の愛って凄い深いね。
見返り無しでこんな風にはぐくんでもらったんだね。私達。
いい詩。本当にありがとう♪
詩の朗読会に行かれるのですねー。
行ったことがないですので、どんな感じだろうと興味があります♡
色々と経験をつんできた父親だからこそ
無垢な子供に贈れる素敵な詩ですね。
今時は子供に対してひどい扱いをする親も増えていますが、
こういった詩を見ると「父親」としての存在に感謝できますね^ω^*
私も一時期病気をしたことなどもあって、
精神的に鬱&自棄になったことがあるのですが
その時に
「仕事もお金も心配しなくていい。俺が家に帰ってきたときに笑っていてくれればいい」
と言われたことがあって、そのときはおもわず泣いてしまいました。
それまではちょっと性格的に難しいところがあって敬遠しがちな父だったのですが
自分に対してそういった気持ちを持ってくれているのだと、とても感謝した覚えがあります(◕‿◕✿)
>自分があるとき他人があり、世界がある。
最近の悲しい事件も自分を無くした人による物が多い気がするな~。
自分を愛する気持ちって誰かに愛された記憶が有るから育つ物。
この世に生まれた時に一番最初に愛してくれたのは両親だものね。
子供が子供であるというだけで無条件に愛してくれる親っていうのはやっぱり大きいなぁ。
良い詩をありがとうね(´ω`)
父親の愛情って、大人になるとちょっと気恥ずかしい気がします。
私の場合、そこに理想の異性を見るからかしら。
そこはかとなくファザコンmariなのでした♪
私は父が理想の男性だったです。
父の愛は深い。何も求めない無償の愛ですもの
その辺の恋人が束になってかかっても敵わないですね^^
今日は、父の日でしたね・・・いい詩を 教えていただきました
ありがとう ^ ^
父の日・・
ミルも実家に行ってきます^^
おとんに、心配かけないようにしないと、と思いました。
酸っぱい苦労・・・
この世の中ってたしかに酸っぱい・・・
でもそんな感情を感じることで、人にも自分にも優しく出来る。
そんな人になって欲しいんでしょうね(*'ー'*)ふふっ♪
私の親父もそーだったのかな?
単身赴任・浮気ばかりで家庭を顧みない父親だったけど…
酸っぱい苦労っていう言い方がイキです。
お父さんがこんな詩を書いてくれてるのを
大人になってから読んだらさぞかし感動するでしょうね。
自分を愛するって難しいですね、わがままになるのとは
また、違うんでしょうけど、よ~~く考えます。
すずめちゃん
是非バンビさんに見て頂きたいのだけど、
他でブログやってないし画像みせられないんですよね~(ノ_・。)
捨てアドあれば送りたかったりもするけどここに載せる訳にもいかないでしょうしね
どうしたらいいんだろう~・・
お父さんの愛情が、詩からこぼれてくるような、
せつなくて、温かい気持ちになります。
奈々子さんは、お父さんに愛されてるんだな、って。
うらやましく、幸せな家族ですね。
この詩わ永遠に奈々子さんのものですね(*´艸`*)
奈々子さんわこんな詩を作ってもらって幸せですよね~
奈々子さん宛ての詩だけれど
なんだか自分にも当てはめて読んでしまいました(失礼しました 笑w
素敵な詩です
コピーしたいくらいです~。゜+.(´▽`)。+.゜+・
私もそんな父が欲しかった。。。。
というか普通の父が欲しかった。。。
愛をなくして人には為り得ない。。。じーんとくる詩ですね。。。(*・・*)