Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


メダカの絶滅危惧と保護活動

画像

柏餅メダカ+。:.゚ヽ(ΦωΦ)ノ゚.:。+゚キタコレ

かつて日本では、童謡「めだかの学校」にも歌われたように、小川にはごく普通にメダカの群れが見られた。しかし、1980年代あたりから野生のメダカが各地で減少し始め、姿を見ることが難しくなった[3]。減少の主な原因は、農薬の使用や生活排水などによる環境の悪化、護岸工事や水路の整備などによる流れの緩やかな小川の減少、繁殖力の強い外来種(ブルーギルやカダヤシなど)による影響が挙げられている[3]。また、メダカは水田のような一時的水域に侵入して繁殖する性質が強く、近年の農地改良に伴う用排分離により、用排水路から繁殖時に水田内に進入することが困難になっていることが特に致命的となっており、メダカの繁殖力を著しく削いでいる[3]

こうしたメダカを取り巻く環境の変化により、1999年2月に環境庁(当時)が発表したレッドリストにて絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)(絶滅の危険が増大している種)にメダカが記載され、メダカは2003年5月に環境省が発表したレッドデータブックに絶滅危惧種として指定された。身近な生き物だったメダカが絶滅危惧種となったことはマスメディアにも大きく取り上げられ、日本各地で保護活動が活発に行われるようになった[3]

しかし、絶滅危惧種であるメダカを守ろうとする保護活動が、メダカの遺伝的多様性を減少させる遺伝子汚染という新たな問題を起こしている[3]

メダカの生息水域ごとの遺伝的な違いは詳しく研究されており、アロザイム分析により遺伝的に近いグループごとにまとめると、北日本集団南日本集団に大別される。2007年8月のレッドリスト見直しの際も、メダカの絶滅危惧II類(VU)の指定が「メダカ北日本集団(Oryzias latipes subsp.)」と「メダカ南日本集団(Oryzias latipes latipes)」の2つに分けて記載された。北日本集団と南日本集団は遺伝的には別種といってよいほど分化がみられるが、生殖的隔離は認められておらず、両者の分布境界にあたる丹後・但馬地方では雑種の存在が確認されている[3]。この大きな遺伝的分化は少なくとも数百万年前には発生していたといわれている[3]。アロザイム分析によれば、南日本集団については生息している水域ごとに「東日本型」、「東瀬戸内型」、「西瀬戸内型」、「山陰型」、「北部九州型」、「大隅型」、「有明型」、「薩摩型」、「琉球型」の9種類の地域型に細分されるとの結果がでている[3]。さらに、ミトコンドリアDNAの解析からはこれらの水域ごとの遺伝的に異なる個体群にはそれぞれ相互に異なる環境適応の構造が検出されている[3]

絶滅危惧に指摘されたことで、にわかに保護熱が高まった結果、こうした遺伝的な違いなどへの配慮をせずにメダカ池やビオトープ池を作り、誤って本来その地域に放流すべきでない他の地域産のメダカや、観賞魚として品種改良を施された飼育品種であるヒメダカを放流した例が多数ある[3]。実際に、関東地方の荒川・利根川水系に生息する個体群のほとんどは、瀬戸内地方や九州北部に分布するはずのメダカであることが判明している[3]。ひどいところでは、誤ってカダヤシをメダカのいる池に放流してしまった例もある。

現在は、地域ごとに遺伝的に大きな多様性を持った地域個体群の局所的な絶滅の進行が危惧されており、遺伝的多様性に配慮した保護活動が望まれている。メダカの保護には生息地の保全がまず重要とされ、安易な放流は慎むことが求められる[3]。生態系全体を考慮したうえでやむを得ず放流が必要な場合は、日本魚類学会が示した「生物多様性の保全をめざした魚類の放流ガイドライン」などを参考にしつつ、専門家の意見を聞くべきである[3]。Wikipedia

アバター
2012/05/19 20:58
白ちゃん、コメント゚・*:.アリガ。.ヾ(❀◕ω◕)ノ ゚・*トゥ:.。゚・*

日本の自然が守られますように(-m-)”
アバター
2012/05/19 20:50
生態系の保存て難しいのですね・・・安易に人間が手を加えられない複雑さがありますのぅ・・・

日本にも、巨大な自然公園やかつての水田・小川装備がある場所や
日本固有種なレッドデータブック系の生物を保護できる
巨大自然施設がほしいところですね^^
アバター
2012/05/19 15:31
のぞさん、(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ コメント(人◕ω◕)ぁりヵゞ㌧㌧♬

メダカって透明になるんだね゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆
アバター
2012/05/19 15:30
さきたん、コメント・stp&water゚・:,。★\(^ω^ )♪ありがと♪( ^ω^)ノ★,。・:・゚

また小川で普通にメダカが見られるようになるといいね(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン

一週間オツカレ──㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・`)㌧㌧──ッ
アバター
2012/05/19 13:04
(*ゝω・*)ノコンチャ☆・゚:*:゚
小さい頃、メダカを水槽で飼ってたら透明になったよ^^
アバター
2012/05/19 01:27
なんか1週間終わって放心状態 やった~ だけど日曜日 塾のお迎え><STP&WTR
アバター
2012/05/18 22:43
では各家庭でメダカの繁殖を実施して 絶滅危惧種のめだかちゃんの繁殖のお手伝いを

しなきゃね^^ 私も柏餅メダカを釣って 絶滅危惧種を守ってるのであります (* ̄m ̄)プッ

だけど知らなかったな~~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.