Nicotto Town



チェック済み♪

先月あたりでしたか、夫君が
遮光グラスを買ってきたのは(笑)

そんなに天文現象が好きでしたっけ??

ワタシは木漏れ日観測の予定だから
いらないけど、まあいいか。

あと1つ、ちょっと試してみたいことが
あるのですが、それは月曜日に
やってみてからのお楽しみ♪

ところが遮光グラスの中には
不良品があるらしい。

遮光が弱いと目がやられます。

たまたまNHKを見てたら国立天文台の人?が
遮光グラスの使い方をやってました。

「まず下を向いてグラスを顔に当ててから
太陽の方向に顔を向けてください。」
ふむふむφ(.. )メモメモ

「外す時も、下を向いてから外すように」
なるほどφ(.. )メモメモ

まあアタリマエと言えばアタリマエなんですけどね。

とりあえず蛍光灯の方にグラスを向けて
遮光が完全かどうか確かめます。

蛍光灯の光が通るようではダメです。
危険だからそのグラスは使わないようにね♪

幸い夫君の買ってきたのは
蛍光灯に向けても真っ暗。

ホントにこれって光とおすのか?
太陽の方に向けても真っ暗なんじゃない?

そんなことを思うほど真っ暗です(笑)

もちろん念のために太陽でもチェック。
下を向いてグラス装着っっ。
上を向いて太陽をみると
おーまん丸ですっっ。

はいチェック終了ーー。
下を向いて外すーー。

よーし、完璧だっっ。

って、わたしはコレ使わないんですけど(゜∇^*)テヘ
ま、夫君が使う時に偉そうに指導してやろう♪

明日の朝、7時半頃が晴れてますように。

<昨夜のわたし>
AEDの話や色々もりあがる。
久々の玉藻登場♪

さあ今日の一冊
畠中恵「こいわすれ」
ご存じ、おいてけ掘りでおこる
不思議ですが・・・

アバター
2012/05/20 21:40
そーですよねー、今日ではもうどこも売り切れかな。
ピンホールや木漏れ日なども面白いですよ♪
特に金環じゃない時の三日月型の時のほうが
わたしは好きです(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/05/20 21:07
我が家は直前の今日になってじじ様が遮光グラスを欲しがりましたが
当然どこもSOLD OUT・・・もう鏡で反射させて他のところに欠ける太陽を映し出してみればいいじゃないという
ことになりましたよ~^^
アバター
2012/05/20 19:39
うんうん、やはり事前のチェックは必要ですね。
さて明日は心がけの良い心の正しい人には
金環食が見える??(笑)
アバター
2012/05/20 19:31
当日いきなり実践の前に、試しに太陽を観てみるといいという話を聞いて
昨日観てみました。バッチシ!

あとは、雲がどこかへ行ってくれることを願うだけですヾ(^-^;)
アバター
2012/05/20 16:31
2035年にある皆既日食が楽しみです(笑)
アバター
2012/05/20 15:55
大きな書店では、もう日食コーナーのようなものさえ無いですね(^_^;)
売り切れちゃったんでしょうね。
私も買えませんでした・・・
お天気も微妙のようです。
BSプレミアム「コズミック・フロント」の日食スペシャルで観ることにします。
アバター
2012/05/20 10:01
天気が一番問題でして。
いくらいいグラスがあってもその時間に
曇っていたらアウトですねー。ピンホールで
見るという手もありますよ♪
アバター
2012/05/20 09:48
昨日ついでに見に行ったら売り切れてました。
今日はヘッドホンを買いに行くのでまたついでに見てみよ。
それで無かったら、テレビで見ましょう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.