Nicotto Town



ベランダ菜園

原発事故でひときわ省エネが叫ばれていた昨年、5月末。
本の中で主人公がアパートのベランダできゅうりを育てているのを読んで、
「そうだ!きゅうりを育てよう!」と思い立ちました。
グリーンカーテン・・・を思い浮かべたのですが、実際はそんなに生い茂ったら風通しが悪くてダメなんですけど・・・(笑)
だから一応省エネのために始めたけど、関係なかったかも・・・。
きゅうりの他にピーマンと唐辛子。
8月台風等の天候不順に泣かされましたが、かなりの収穫ができました。

さて今年。
去年より早いゴールデンウイーク頃から順次苗を買って育て始めました。
昨年と同じくきゅうり2本、ピーマン、そしてフルーツトマト、オクラ3本、ナス。
きゅうりは連作障害になりにくい接ぎ木の苗を買ったので、元気よく育っています。
うどんこ病も今年は昨年ほど酷くはないみたい。
トマトは苗を買った当初に咲いていた花が既に実になっています。次の花が咲きそうもないのが心配ではありますが・・・。
ナスも1つ花が咲きました。葉っぱに白い点々があるのが気にはなりますが、取りあえずは育っています。
ピーマンとオクラは育ちが遅くて・・・。
特にオクラは去年ピーマンを植えていた所に植えたのが良くなかったのか、1本は少し枯れてきた・・・(涙)育つかどうかは・・・微妙。

伝言板にコメントいただきましたが、そうです!ベランダなんて家族の者も殆ど見ないんだから、花より野菜! 祈願!豊作!

アバター
2012/05/22 19:35
あくせるさん、こんばんは。

たくさん菜園してますね。
お世話が大変だけど、収穫を迎えたらメチャ嬉しいですよね^^
オクラは病気になり易いそうですね。
今度きゅうりの苗を買ってこようかな(o^-^o)
アバター
2012/05/21 23:20
> TOA様
キチンと育てば元は十分取れると思いますよ。
そうでなければ農家の人は大赤字だろうし・・・。(笑)

初期費用がちょっと掛かるかなぁー。
でもプランターは何回も使えるし、土も多少は入れ替えが必要とはいえ毎回使える。
肥料だってそんなに使うモノでもないから・・・ね。
アバター
2012/05/20 20:56
ところで収益としてはどうなんでしょうね?
苗はたいしたことないとしても、土やら肥料やら考えると買うのとどちらが安いんでしょうか?
元がとれるなら僕もやってみようか



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.