Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


まるで、ゲームの新キャラのようよね

日食やら、お月様やら、はやぶさやらの影響で、

最近は『 宙(そら)ガール 』とやらが出没を始めたらしいですね。

何かもう既に字の読み方でイタイ感じがするのは、私だけかしら?


何か流行る度に、○○ガールやら、○女やら、出てきおりますが、

私の周囲にそんな人がいないせいか、

ホントにそんな○○ガールとかいるのか、疑問です。




まぁ、私は天文にはさほど興味もないので、

宙ガールとやらに関わる事はほとんどないと思いますが、

自分の好きな分野が流行るのはいい事かもねぇ、と最近思っております。


歴女とやらが出没した時は、

「 お前ら、どうせゲームからじゃねぇか 」

と、正直思ったりもしましたが、

きっかけがゲームだろうが本だろうが、その分野に興味がある人が増えれば、

色々取り上げられて、自分にも楽しい事があるんじゃないかと。




・・・というわけで、

私の趣味の分野における、ガール or 女の登場を待っているのですが、

歴女以外、出てきません(・ω・)


ゲームはまぁ、いいとしても、

殺人事件とか、法医学とか、ホラー映画とか、その他諸々、全ッ然ひっかからんです。

ホラー映画とか、一番いけそうだけど、どうですかねぇ?

流行らないかなぁ・・・。

流行ればなぁ・・・・色々楽しいだろうに・・・。




余談。

○○ガールの人って、「私、○○ガールです!」とかっていうのかな?

ちょっと、気になる(・ω・)

アバター
2012/05/23 08:55
おぉ~、さすが先生wwww

文体マジメにしないとやっぱり池波先生にはなりませぬなw
アバター
2012/05/23 00:00
池波正太郎風に解説するならこんな感じかな。

世間では森ガールとかいうものが流行っているらしい。
大正生まれの私などには
「もはや訳がわからぬ…」
存在ではあるが、これが巷を跋扈しているのだから、日本という国も
「だいぶに変わってきた」
のであろう。
アバター
2012/05/22 12:13
何でも、
「森の中にいそうな格好をした女の事・・・」
なのだそうですが、普通の街中ならどこにでもいそうな格好にしか見えないので、
「どこがどう森にいそうなのか、私にはちょと・・・理解できませんで・・・」
というより、他にないです。

以上、池波先生風に解説www
アバター
2012/05/21 21:06
女性の鉄道マニアを鉄子っていうのは知ってますが、ナントカガールってのは語呂が悪くて好きじゃないです。
そもそも森ガールって何?どういう人のことを言うの?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.