Nicotto Town



スカイツリーが開業しましたね


栃木県のアンテナショップも入っているですって。
キャラクターは“とちまるくん”です^^

あの高いタワーが自分がかつて住んでいた地域に出来たということが
信じられないというか…ちょっと複雑な気分ですね。
「業平(なりひら)駅」が「スカイツリー駅」に改名し、趣さもあった駅の周辺が
開発され多くの人々が訪れるようになっていく。

かつては毎日のように歩いていた道や街が、全く知らない街のように感じつつあります。
人通りが少なくなりつつあった商店街が活気づいていくことは、どちらかというと
良いことなのでしょうが。
昔を知る私にとっては負の思いのほうが、今は大きいかもしれません。


先日放送していた、アド街…ご覧になった方、いらっしゃいますか?
キラキラ橘商店街は、まさしく地元。
同級生の親御さんや代がかわって同級生やごきょうだいが経営するお店も
多数あります。

都営浅草線や京成線などが通る「押上駅」。
東武線が通る「曳舟駅」。
どちらの駅名もとても懐かしいです。
私の生活、そのものでした。

これから先、スカイツリー近辺がどのようになっていくのかはわかりませんが
いつか訪れることもあるのかな。
主人は娘に「行きたいねっ♪」なんて、テレビを見ながら言ってました。
少し複雑な思いで、それを聞いていた私です。。。

アバター
2012/05/27 13:06
> みいちゃん

やはりそうでしたかっ♪
お住まいのお近くにある教習所、通っていましたよ^^
懐かしいです。。。
アバター
2012/05/27 06:13
最寄り駅は総武線平井駅だよ。
駅から徒歩10分で我が家に到着です。

電車で往復する事は殆どないけれど、私は新宿乗り換え派なんです。
山手線を降りて反対側のホームに行くだけで乗り換えられるから楽だと思うのですが、
主人は秋葉原乗り換え派なんです。
階段の上り下りが面倒な気がするんだけどね。

曳舟駅の横を主人に先導してもらって、自転車で横切った事がある気がする。
懐かしい感じがする、小さな駅だったような…

そこにヨ―カド―があるんですね。
平井からだと、曳舟駅前が一番近いのかな?
今度、行ってみまぁす(^v^)
アバター
2012/05/26 20:08
> みいちゃん

ち…近いのかな?^^;
方向音痴なので正直、よくわからないのですm(_ _)m

最寄り駅が平井駅でしたら総武線でしたっけ?
総武線の亀戸駅で東武線に乗り換えて、終点(と言っても4つ目ですが)
で下りると曳舟駅です。
駅前に大きなイトーヨーカドーが建っているそうですよっ♪
アバター
2012/05/26 08:20
私も平井大橋を降りて右折、平井大橋西詰を更に右折して、平井西小学校の近くで~す。

どう?しのみぃさんのご実家に近い?
自宅の近所は、西友と墨田健康ハウスと、セブンイレブンとクリーニング屋さんしか、行ってないの。
実家に行く機会が多いから、面倒な事も、その度にわざわざ持って行って処理しちゃってる^^;

あやちかさんが曳舟駅近くにヨ―カド―が出来ているって書いていらっしゃいますね。
これって近いのでしょうか?
こちらに来て、ヨ―カド―が無いので寂しいなぁと思っていたところです^^;
アバター
2012/05/25 17:46
> あやちかさん

やはり随分と様変わりしたのですね^^;
アイテム、喜んでいただけて嬉しいですっ♪
アバター
2012/05/25 14:45
ソラマチは広くて、人も多いので回りきれていません><
週末は更に多いと思うので、来週また散策に行ってみますねっ

曳舟駅すぐ近くに、大きなヨーカドーができていますょ^^
高層マンションも数棟できているので、かなり景観が変わっていますかねっ

重ね重ねありがとうございます^^
はい、とってもモグラコーデがなじんできましたw
魔界はガチャガチャしたんですがブーツは出ていなかったので・・・
フリマ狙いでしたので、とってもうれしいです♪ 感謝です~~♪
アバター
2012/05/25 14:26
> あやちかさん

ソラマチには栃木県からもショップが入っています。
機会がございましたら、是非…♪

曳舟駅前には新しいイトーヨーカドーも移転して出来ていると
姉から聞いたことがあります。
多分、駅に降り立ったとしましたら浦島たろ子でしょう^^;

色々と教えて下さってありがとうございますっ♪
アイテムの組み合わせですが、少ししっくりなりましたか?^^

アバター
2012/05/25 14:11
こんにちわ~

23・24日と散歩がてらソラマチ散策へでかけましたが・・・老若男女すごい人です><
これまで墨田区にはなかったおしゃれなショップや
美味しいスィーツショップが目白押しで、ただいま試食のオンパレード♪
レストランもたくさんあるのですが、お昼時はあちこち大行列です><
混雑は、もうしばらく続くと思われます^^;

でも、スカイツリー周辺だけです。
押上から曳舟に向かって少し歩くと、ここは下町だなぁと感じます。
しのみぃさんがおられたころよりは、少し近代的になっているとは思いますがww

~~~
友申&プレありがとうございます^^
恐縮ですが・・・ありがたく使わせていただきます♪
何もお返しできるものがないので・・・心をこめて訪問を♪
アバター
2012/05/25 09:16
> みいちゃん

まぁ、まぁ…ごちそうさまっ♪
お腹いっぱ~い、お陰さまで^^

私は地元とは言え、あちこち出歩く性格でなかったので
知らないことが一杯ですが、亀戸天神は受験や就職のときに
お参りに行きました。
去年は家族で初詣に始めて訪れました^^
小さい神社ですが、趣はあると思います。
近くにあるくずもち屋さんのくず餅は大好きですっ♪

実家は平井大橋を下りて右手に行きますが、みいちゃんところは
左に曲がっていく方向でしょうか?
ホント、近いですね^^
アバター
2012/05/25 09:12
我が家は平井大橋で降りて5分くらいの所だよ。
なんだかとっても近そう(^v^)

この地域は、全く縁がなかった所なので、まだ、知らない所ばかりなの。
今年の春には、主人に、亀戸天神に桜の花見と藤の花とカメをたくさん見せに連れて行ってもらったよ^^
初めて行ったの。
そのあと、東京ゲートブリッジも走ったよ。
綺麗な公園もたくさんあって、週末は夫とのデートが楽しみ^^って感じかな(≧∀≦)♡キャハッ!
アバター
2012/05/25 08:15
> かなちょさん

ありがとうございます。
私の場合はそれだけ歳を重ねた証拠…なのかもしれません。
それで寂しさがより募るのかもしれませんね。
新しいものの良さも、もちろんステキだとは思っていますが^^;
アバター
2012/05/24 23:35
自分がかつて住んでた場所が その頃と雰囲気が変わっちゃうと
ちょっとさびしいですね…
知ってる場所がなくなっちゃったような(´・ω・`)
私もどちらかというと そのままであってほしいタイプです/
アバター
2012/05/24 14:52
> ロイさん

いえいえ、食べることは大好きですから^^
麦とろの専門店もありますね、浅草には。
船和のあんこ玉は、母に買って帰りました。
仲見世にもお店がありますので、銀座線で下りて
あんこ玉を買って、東武線に乗り帰宅というパターンで。

もう何年も浅草駅にも行っていません。
松屋も上階は閉めてしまったそうですし、老舗も存続が
難しい時代ですね。。。
アバター
2012/05/24 14:48
> みいちゃん

そうですかっ♪
それは、それは^^
実家へ行くときは首都高を下りて平井大橋を渡ってすぐです。

昔と今がうまく共存していってくれるといいですね。。。
アバター
2012/05/24 14:32
私も昔からの下町が好きでした。 父が神田生まれで、先祖のお墓は浅草。 

子どもの頃から、お彼岸の頃は毎年、浅草を訪れました。 お墓参りのあと、対岸の隅田川沿いの公園を散策し、言問橋、吾妻橋、駒方橋へ。 最後は、駒方のどじょう屋で、夕食でしたね。 お昼の時は、麦トロで食事でした。 帰りには舟和によって芋羊羹が大好きでした^^ (食事の話ばかりですみません^^;)

ところで、私の母方は更に南の江東区東陽町。 錦糸町や両国にはよく行きました。 懐かしいですね^^
アバター
2012/05/24 14:04
こんにちは。

しのみぃさんがかつて住んでいらした近所に、私は昨年嫁ぎました。
今は、江戸川区平井に住んで居ます。
スカイツリ―は我が家の窓からよ~く見えますよ。
主人とふたり、夜はスカイツリ―を見ながらお酒を呑んだりしています^^
自転車でも20分くらいかな?
時々、サイクリングコースに入れて様子を見ているよ^^

昔の面影が無くなる事は寂しいけれど、仕方がないね。
しのみぃさんの、心のスケッチブックに残しておいてください(^v^)
アバター
2012/05/23 21:49
> 糸烏さん

そうですね。
今は寂しさを感じていますが、何年後かにどのように
変わっていってるのか…。
良かったと思える方向に変わっていてくれることを願って。。。
アバター
2012/05/23 21:17
皆さんがおっしゃっているように仕方のないことなんでしょうけど、やっぱり寂しいものですよね(´・ω・`)
でも新しい街が生まれることはいいことでもありますよね。そういった街の変化を純粋に楽しんで見てみるのもいいのではないでしょうか?^^
アバター
2012/05/23 17:37
> ゐ故障中さん

おわかりいただけましたっ?^^;
自分の知らない街になったような、ちょっと取り残されたような。
三丁目の夕日が思い浮かびました。。。
アバター
2012/05/23 15:45
あー、なんか分かります。
嬉しいような、寂しいような。
観光客がたくさん来るでしょうから、地元の人は潤いますね^^
アバター
2012/05/23 14:08
> いーちゃんラブ女さん

高速からでもかなり“どでかいっ!”といった印象ですから
スカイツリー駅に降り立ったら首が痛くなるくらい見上げないと
全貌を見ることは不可能でしょうねっ^^;
アバター
2012/05/23 08:09
しのみぃさんが昔、スカイツリーの付近に住んでいたなんて、それはなんだか
複雑な心境ですなー(・。・;だんだんと町がかわっていきますなー(^^ゞ
昨日は、テレビでスカイツリーを拝見したけど、ライトアップが綺麗でしたね。
どれくらいの大きさなのか?肉眼で見て見たいなーと思いましたね(^o^)
アバター
2012/05/22 22:21
> 尊さん

コメントありがとうございます^^

便利になり、住みやすくなること…それは良いことだと思います。
少し寂れて元気がないように見えていた商店街が、名所が出来たことで
活気づくこと…これも素敵なことだと思います。

思うのだけれども、手放しで喜べない気持ちが今は大きくて。
段々と大きく成長していくツリーの画像見ているだけのときは
それほどでもなかったのですが、今年1月に1年ぶりに地元近くに
行ったときに、自分のなかにちょっとした衝撃がありました。
見慣れた風景が大きく変わっていく違和感的なもの?

仕方のないことなのでしょうが、地元からもう少し離れたところに
建っていて欲しかったな…なんて、今は思ってしまうのでした。
アバター
2012/05/22 22:05
再開発も仕方ない場合もあるけど
やっぱり、全く違った景色に成るのは淋しいななんて感じます
σ(。◕ˇ_ˇ◕。)ワチの住んでる所は 田舎だから・・・滅多にそんなことがないですけど
川の改修工事なんかを見てると・・・土手をブロックなんかで補強
なんか・・・人工的になりすぎてil||li ▄█▀█● il||liってなったりがありますㆀ
アバター
2012/05/22 18:48
> わびすけさん

そうでしたか。
素敵なお隣さんだったりしたら残念ですよね。
大袈裟に言うと、人生にも影響あったりしますから。
発展していく途中で仕方のないこともあるでしょうが
変わらない良さも、残せるものなら残していって欲しいな。。。
アバター
2012/05/22 18:46
> Mikutaさん

まだ自分のなかではしっくりしてきませんが、ツリーのある地元も
馴染んでくるのかな…そうだと良いな。
ありがとうございます^^
アバター
2012/05/22 18:15
そう言うことって、ありますね。
私の家も、本来の場所が今では道路になって、
ご近所も解散、なじみだった八百屋さんやお好み焼き屋さんも
跡形もありません。
新しい町はきれいで立派ですが、誰がこの町を作り変えているんだろう
とか、ちょっと思いますね。
アバター
2012/05/22 17:19
下町好きです^^
スカイツリーも好きです(笑)
まだ、ソラマチには行ってないけどwww

新しいもの、古いもの、ともに仲良く調和しなければ・・・
街も、人も~ねっ!!
アバター
2012/05/22 16:54
> さゆたまさん

あそこに行ってみたいねって、ちょっと離れたところに住んでいるから
思うのだと思います…私は。
ショッピングモールぐらいなら便利になって良かったと思ったと思うのですが
なんだかとても複雑なのです、自分でもびっくりするくらいに。。。
アバター
2012/05/22 16:52
> まやさん

落ち着いた頃に登って見たくなるかも…スカイツリー。
でも、いつになったら人出は落ち着くのかなぁぁあ^^;
アバター
2012/05/22 16:51
> ☆-葵-☆さん

生まれてくるもので良いこともたくさんあるのでしょうね。
頭ではね…わかっているつもりなのですが、気持ちがね。
まだついていけないでいるようです。
観光地は遠くにあるほうのが良いな…なんて思ってしまう
自分がいるのです。。。
アバター
2012/05/22 16:49
> あやちかさん

あらあら…まぁ。
そうでしたか、墨田区在中^^

私は押上で「おぎゃ~♪」って。
その後、京島を3カ所。
そして、私が栃木へ嫁いできた後に両親は立花の方へ
引っ越しました。
曳舟は最寄り駅でしたので、通勤で毎日使っていました^^
アバター
2012/05/22 16:46
> おおちゃん

古き良き時代にしがみつくつもりはないのですが、やはり複雑。
注目されるのは嬉しいけれど、されすぎて…そして事件や事故が
増えるのは嬉しくないのです。。。
アバター
2012/05/22 16:07
なじみの海岸が埋め立てられて、便利になったけど
哀しい気持だったのと
同じ気持だね、きっと。
にぎやかなのもいいけど、静かな町並みも好きな私です。
アバター
2012/05/22 15:42
しのみぃさんの地元なんですか^^
昔と変わってしまうのは、少し寂しいですよね><
私の子供の頃に住んでいたところも様変わりして、とても寂しいです。父が勤めていた会社は、そのまま昔のままの部分が残っていて、嬉しいです^^
スカイツリー、行って見たいです^^
アバター
2012/05/22 15:24
しのみぃさんの地元はTVで見る所だったんですね~
今日は どのチャンネルもスカイツリーばかりですね^^
地元が変わっていくのは少し寂しい気がしますが
生まれてくるもんもあるんですよね^^

1度はライトアップ、生で見てみたいですなぁw
行ける距離にあるなんて 羨ましいです^^
アバター
2012/05/22 15:09
そうなんですかぁ~ 私は昨年から墨田区に住んでいます。

特に、業平橋から押上間は、随分と様変わりしてしまったと思います。
下町風情から、一変して超近代的なツリーの誕生ですものねっ^^
今日は生憎のお天気で、自慢の展望台も雲の中です^^;

オープニングセレモニーで和太鼓が叩かれていました♪
曳舟の下町にも響き渡り、それはなかなかよかったです^^

アバター
2012/05/22 15:05
 スカイツリーはTVで観るけど

 想像もつかんくらいのデッカさなんじゃろねぇ(´ー`)

 しのみぃさんの地元じゃったわけ??

 開発されて昔ながらのってのが無くなるんは ちと寂しいモンがあるよね…

 私も生まれ育ったとこは 昔遊んだとこも想い出もなんもかんもなくなって

 商業施設や高層マンションが立ち並んで高速も走っとるよ(´-ω-`; )ゞ

 人口は増えて(元々多いとこじゃったけど…)賑やかになった反面複雑よねぇ…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.