Nicotto Town



あんまり頑張り過ぎるなよ

「あんまり頑張り過ぎるなよ」ってよく言われる。僕はそんなに
頑張っていないんで聞き流しているけど、なんだかすごく無責任
な言葉だなと思う。
これ言われるのって、経験の少ない人が多いと思うんだけど、経
験が少ないと、どこまで行ったら頑張り過ぎなのか、わからない
よね。で、変に間に受けて「じゃここらへんで」なんて思ったら、
おそらくそこはとんでもなく中途半端なところだったりする。
あと、自分が頑張れないから、他の人があまり頑張ったらこまる
時に使うケースもありそう。

「頑張れるところまでやれ。あとは心配するな」くらいのこと言っ
て欲しいですね。

アバター
2009/11/24 01:06
確かに今の世の中、自分が頑張らないと居場所なくなりそうですものね~
でも「後は心配するな」なんて上司・同僚には滅多にめぐり合いません。
今はどの業界でも何かミスをした場合のクレームにおびえて、自分にとばっちりがこないよう予防線を張っている人が多いです。
何かしようとすると「○○と言ってこられたら困るから」と結論を先送りしたり。
先に結論出した方がまとまる話だってあるのにね。

「あんまり頑張りすぎるなよ」ってセリフは家族から言われたら労りの言葉になるのでは。
同僚なら「なら貴方がやってくれるの、この仕事」と思ってしまいそうだけど。
アバター
2009/07/26 09:17
お元気ですか^^
お忙しいのかな
たまに気晴らしにINしてくださいナ ^^
アバター
2009/07/26 00:27
元気かぁ~~?
アバター
2009/06/25 22:34
いくじろうさん、ホントお久しぶりです

忙しそうですね・・私の仕事は今は暇すぎて、頑張りたくても頑張れず・・
自分から仕事を見つけて、時間を潰している状態です

あ、何かコメントになってないですね・・

たまにでもいいので、また待ってまーす☆
アバター
2009/06/23 19:48
そうだよねぇ 頑張らない人雇う会社ないじゃないの~
みんな、世渡り上手なのかもねぇ、正直者は損 損って。
でも、納得できる仕事はしたいよね。
アバター
2009/06/22 23:01
私は、頑張りすぎるなよっていわれたら、じゃあ、誰がこの仕事やるのよって思っちゃうかも。
大変そうな人には、「手伝える事ある?」って聞くのがフツーかも・・・
あとは心配するなって言える人、素晴らしいですね~。
そこまで懐の大きい人、なかなかいないんだなぁ。。。きっと。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.