元気復活の坊と一緒に
- カテゴリ:子育て
- 2012/05/29 07:22:44
コロコロと変わりやすい天気ばかりですが
せっせと天気予報をチェックしては お出かけに精を出しておりますw
この頃は 坊もちょっとしたことぐらいでは ビビって泣いたりしなくなり
どこかに連れて行っても 楽しいと思えるようになってきました^^
葛西駅前にある 地下鉄博物館も 何回か行っていたのですが
展示物で ボタンを押すと動くようなものは 怖いようで
近づきたがらなかったし 自分で運転するようなものは早すぎて
理解できていなかったのですねw でも今回は 違いました!
ボタンを押して 開け閉めするドア 大きな音で伸び縮みする
実物大のパンタグラフ 簡単ハンドル操作で走らせられる
プラレールより精度の高い 電車・・・ それらを次々と
攻めまくりです! ああ 坊が成長しています!!
しかも 先日は 上野美術館まで攻めて来ましたwww
せっかく上野公園に来たし と思って 入るつもりもなく
西洋美術館の入り口付近にある ロダンの彫刻なんかを
(考える人 とか地獄の門とかw) ほほぉ~ と見学してたら
もっと見てみたい と (半ばママの誘導でですが) 坊が言いました
マジで~? 本当なら ママも入りたいんだけど・・・
さすがに いつもおとなしくしてくれてる坊でも 美術館は・・・と
躊躇しましたが 固く固く 静かにお話しする約束を交わし
途中で騒いだら アウトだからね~! と言い聞かせ入っちゃいました!
平日でしたが 修学旅行生らしき集団もチラホラ・・・ そんな中
坊は何とか無事に 常設展をまわりきりました!(抱っこあり!w)
いつもは抱っこして歩くことをしないので そういう意味では特別でした^^
でも抱っこしながらだと 小さな声でお話が出来るので 良かったです
モネの睡蓮があったので 「これ何に見える?」と聞いてみたところ
お水とお花? と答えたので モネってすごいんだなぁ~ と思いましたwww
美術館を出て さらに奥へ進むと ここにも科学館があるのですね
外には 実物大のシロナガスクジラのオブジェが! 迫力!
さすが東京は違うだぁ~・・・ と 改めて都会のすごさを感じました
そんな感じで 坊がいなかったら 来る事がなかったかもしれない場所を
いろいろ開拓中です^^ 科学館の方はまた今度行こうと思っています^^
ひげぺんぎんさん>怖いことは怖いみたいなんですが 見極めようとする勇気?と好奇心?が
少し育ってきたのかな~ と思いました^^ 私のお尻に隠れながら
日々 彼にとっては冒険なのでしょうw
サンヂかかさん>たしかに 彫刻やオブジェなんて 元気な子どもから見たら のぼりやすい遊具www
美術はね~ 何の先入観もない子どもって 美術とどう向き合うんだろうな~?って
昔から思っていたので まさか我が子で実験?出来る日が来ると思わなかったですw
のろこさん>もー 坊の体力削るためなら どこにだって行きますよ!(笑) なんて 実はただ
一日中坊と一緒に 家の中にいるのが辛くて あちこち逃避行してるだけなのですがw
でもお出かけは刺激になると思いますけど のろこさんのお家には もっともっと
娘さんにとって刺激的な存在がやってくるのですから お出かけは保留でも
大丈夫ですよ~^^ むしろのろこさんは 今は可能な限り休まなくちゃ~^^
うちの娘もだいぶ強く(?)なってきたので、本当ならいろいろ連れて行ってあげたいところなんですけどね~。今は私がお出かけするの大変なので、娘にはだいぶ我慢してもらってます^_^;
赤ちゃんが生まれたらまたしばらくは大変だろうし・・・2人目はもうちょっと待った方が良かったかな、なんて思う今日この頃ですww
上野の美術館や科学館はそのうちぜひ、連れて行ってあげたいです^^
子供がいるおかげで普段行くこともない場所へ行けるっていうこと、ありますよね!
美術館ですか~!
我が家には縁のなさすぎる場所ですw
彫刻とかオブジェなんか見たら登ってしまいそぅ。。。
絵画には上書きとか(ノ∀`)
ビビリ度が減ったみたいですが、やっぱ好奇心は強くなりました??
アレもコレも平気になると行動範囲もグっと広くなりそぅwww
坊ちゃん順調に成長していますね^^
怖がらなくなってくれるのは良いですよねw
怖がって何度も抱きつかれたりしたら大変そう^^;
美術館デビューも果たしたんですね@@!
我が子だったら絶対無理だぁ~w
坊ちゃんにピカソとか抽象画見せたら何て答えてくれるんだろう?ってちょっと思っちゃいましたw
都会ってすごいですね☆
羨ましくなりますw