Nicotto Town



お茶のことわざ

    新茶の季節だね。

     ○ お茶の子さいさい

     ○ 日常茶飯事

     ○ お茶を濁す

     ○ 鬼も十八番茶も出花

     ○ へそが茶をわかす

     ○ 朝茶は福が増す

     ○ 茶の花香より気の花香

     ○ 茶柱が立つ

     ○ あまり茶に福あり

     ○ お茶を一服

    みなさん、お茶はどんなことわざが良いかな。

アバター
2012/06/01 22:00
お茶の子さいさいがいいな。

ふっと思いついて「ちゃちゃを入れる」を調べてみました。

これも「茶々を入れる」と書くので、「茶」のつくことわざでした。



アバター
2012/06/01 06:17
知らないことわざが沢山ありました…
takeruさん、いつもお勉強になります。
ありがとう^^
アバター
2012/05/31 16:20
茶柱が立つ
がいいことがありそうでいいですよね♪
アバター
2012/05/31 12:54
お茶の子さいさいと思ってやったことが案外大変で
適当にお茶を濁すことは日常茶飯事です(^^;)
アバター
2012/05/31 12:06
何となくいいイメージのことわざが多いですね^^
アバター
2012/05/31 00:20
茶柱が立つといいことがありそうですね(o^∇^o)ノ
アバター
2012/05/30 22:03
仕事、なんでも『お茶の子さいさい』でありたいね^^☆
アバター
2012/05/30 21:50
「茶柱が立つ」かな~♪ なんかいいことありそうだもん(*^_^*)
アバター
2012/05/30 21:37
takeru君こんばんわ!
「日常茶飯事」は良く使うね。
あと「へそが茶をわかす」もたまに使うな。
他に「番茶も出花」ってことわざもあるよ。^^

v(・@・)vブヒッ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.